国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
89年02月01日水田転換畑の暗渠排水機能横濱充宏/石渡輝夫/佐藤嵩登昭和63年度技術研究発表会
88年01月01日水田転換畑の暗渠排水機能佐藤 嵩登(土壌保全研究室)/横濱 充宏(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室)第32回北海道開発局技術研究発表会
04年02月24日水田転換畑圃場における暗渠間の透水係数と地下水位変動松川 剛士(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室)/鵜木 啓二(農業土木研究室)平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会
96年01月01日水田配水管路の水需要のモデル化九本 康嗣(旭川開発建設部)/中村 和正(土壌保全研究室)/島崎 昌彦(農林水産省農業工学研究所)/沢口 芳範(旭川開発建設部)
18年08月10日水稲の乾田直播栽培における地下灌漑時の水位上昇のばらつき 大津 武士(水利基盤チーム)/越山 直子(水利基盤チーム)/中村 和正(寒地農業基盤研究グループ長)寒地土木研究所月報 第783号
15年06月10日水稲の栽培方式によって用水量はどう変わるか越山 直子(水利基盤チーム)寒地土木研究所月報 第745号
19年10月10日水稲の直播栽培面積が増加すると地域のピーク用水量は増えるか 大津 武士(水利基盤チーム)/越山 直子(水利基盤チーム)/中村 和正(寒地農業基盤研究グループ長)/川口 清美(水利基盤チーム)寒地土木研究所月報 第797号
20年11月10日水稲の直播栽培面積が増加すると地域のピーク用水量は増えるか ―栽培方式間の減水深が異なる地域の例―大津 武士(水利基盤チーム)/越山 直子(水利基盤チーム)寒地土木研究所月報 第811号
24年02月14日水稲栽培における省力的な水管理方法の選択可能性 (P96~101)池上 大地(寒地土木研究所 水利基盤チーム)/越山 直子((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
73年10月01日水系管理の一手法-ダム群の洪水時管理-渡部義信/相田俊郎昭和47年度技術研究発表会
79年02月23日水系開発基本調査の展望(広域農業開発)松嶋喜己/小林圭造/小林陞/首藤信雄昭和53年度技術研究発表
05年12月01日水素に関連する技術の国際会議(WHTC2005)に参加して北海道開発土木研究所月報第631号
04年01月01日水素エネルギーの利用概要と地域での取り組み主藤 祐功(特別研究官付上席主任研究員)/大久保 天(特別研究官付研究員)/秀島 好昭(特別研究官)北海道開発土木研究所月報 第608号
06年02月27日水素・燃料電池による家畜ふん尿起源のバイオガスエネルギー有効利用の研究大久保 天(特別研究官)農業土木学会 第8回中央講習会
09年11月10日水素・燃料電池システムについて大久保 天(資源保全チーム)寒地土木研究所月報 第678号
02年01月28日水素吸蔵合金を用いた海水汲み上げシステムの開発森 昌也(港湾研究室)/先川 光弘(港湾研究室)/梅沢 信敏(港湾研究室)/松村 一弘(北海道立工業技術センター)/岡田 昌樹(北海道立札幌高等技術専門学院)/吉田 静男(北海道大学大学院工学研究科) 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会
03年05月23日水素吸蔵合金アクチュエータの海水交換システムへの応用先川 光弘(北海道開発局(前港湾研究室))/森 昌也(北海道開発局(前港湾研究室))/窪内 篤(港湾研究室)/遠藤 強(日本データサービス㈱)/松村 一弘(道立工業技術研究センター)/吉田 静男(北海道大学大学院)ロボティクス・メカトロニクス講演会2003
05年07月14日水素吸蔵合金アクチュエータを活用した海水交換装置開発に関する研究長谷 一矢(港湾研究室)第13回地球環境シンポジウム
03年05月23日水素吸蔵合金アクチュエータを用いた海水交換システムの研究展望窪内 篤(港湾研究室)/先川 光弘(北海道開発局(前港湾研究室))/松村 一弘(道立工業技術研究センター)/吉田 静男(北海道大学大学院)ロボティクス・メカトロニクス講演会2003
03年05月23日水素吸蔵合金アクチュエータを用いた海水交換システムの運転特性先川 光弘(北海道開発局(前港湾研究室))/森 昌也(北海道開発局(前港湾研究室))/窪内 篤(港湾研究室)/遠藤 強(日本データサービス㈱)/小松 和誉(北海道大学大学院)/松村 一弘(道立工業技術研究センター)/吉田 静男(北海道大学大学院)ロボティクス・メカトロニクス講演会2003
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.