発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
24年02月14日 | 既設コンクリートにおけるアルカリシリカ反応の進行抑制に関する基礎的研究―ゼオライト等を活用したコンクリート構造物の延命化を目指して― (P736~741) | 白井 良明(寒地土木研究所 耐寒材料チーム)/遠藤 裕丈((未記入))/島多 昭典((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 倶知安余市道路におけるi-Constructionの取組みについて―3次元データを活用した建設現場の生産性向上― (P999~1003) | 德谷 祐輝(小樽開発建設部 小樽道路事務所 第1工務課)/鎌田 将慶((未記入))/池田 志樹((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 樹脂系浸透性補修材の低温時の粘性に関する基礎的研究 (P758~762) | 内藤 勲(寒地土木研究所 耐寒材料チーム)/小中 隆範((未記入))/内田 侑甫((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 泥炭性軟弱地盤におけるダクタイル鋳鉄管の敷設後の挙動変化について (P819~824) | 安田 大夢(札幌開発建設部 岩見沢農業事務所 第2工事課)/岡田 裕太((未記入))/金森 翔((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 覆工の品質向上に向けた取り組み―新稲穂トンネルL側仁木工区の施工事例― (P587~592) | 藤岡 祐基(小樽開発建設部 小樽道路事務所 第3工務課)/小川 修((未記入))/志田 孝司((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 除雪作業の技術継承と効率化をめざして―除雪車両等に搭載したカメラを活用した取組― (P727~730) | 一場 勝幸(札幌開発建設部 札幌道路事務所 第2工務課)/村岡 豊仁((未記入))/稲荷山 智之((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 鋼板接着補強床版アンカー部の損傷調査における打音法の適用性について (P715~718) | 畠山 乃(寒地土木研究所 寒地構造チーム)/角間 恒((未記入))/蛯子 恭好((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 新千歳空港末端取付誘導路複線化事業について―新千歳空港の冬期安定就航を目指して― (P808~813) | 藤林 孝行(札幌開発建設部 千歳空港建設事業所)/下阪 郁((未記入))/城 敏也((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 小形除雪車用草刈装置の飛び石対策について (P834~838) | 木部 正一(稚内開発建設部 施設整備課)/藤田 和広((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 「除雪車オペレータ支援システム」の概要検討について (P839~843) | 山田 充(寒地土木研究所 寒地機械技術チーム)/木村 崇((未記入))/山﨑 貴志((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | トンネル照明設計における片側配列方式の適用条件について―霧立峠トンネル断面モデルを用いた一考察― (P871~876) | 進藤 充行(留萌開発建設部 施設整備課)/大久保 幸治((未記入))/藤井 陽介((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 衛星SAR解析による道路土工構造物等の維持管理の効率化の検討―令和3年度国道229号乙部地区岩盤崩壊箇所の衛星SARデータ解析結果報告― (P719~722) | 宇津味 聖也(北海道開発局 建設部 道路維持課)/浦 建一郎((未記入))/小松 慎二((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | ETC2.0データを活用したMFDによる冬期交通状況のモニタリング手法について (P723~726) | 佐々木 優太(北海道開発局 建設部 道路計画課)/佐藤 優((未記入))/松田 真宜((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 北海道胆振東部地震による「勇払東部地区」の被災と復旧 (P814~818) | 吉田 明(室蘭開発建設部 胆振農業事務所)/今西 智幸((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 「防災道の駅」における防災機能の向上―「道の駅」さるふつ公園第3ステージの取組― (P648~652) | 林 貴博(稚内開発建設部 道路計画課)/石神 淑恵((未記入))/白鳥 智久((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 既設アスファルト舗装からコンクリート舗装へ修繕する際に用いられる断熱工法の設計・施工手法について (P617~622) | 大場 啓汰(寒地土木研究所 寒地道路保全チーム)/上野 千草((未記入))/滝沢 真吾((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 北海道の港湾・漁港における重力式係船岸の設計事例解析 (P802~807) | 杉山 直優(北海道開発局 港湾空港部 港湾建設課)/船橋 雄大((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 電気通信分野における点検作業の効率化検討及び災害時支援について―ICT技術を用いた作業の効率化と省人化検討― (P850~855) | 佐藤 若奈(北海道開発局 事業振興部 デジタル基盤整備課)/三浦 賢二((未記入))/吉田 茂臣((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 冬期における山頂設備の障害と復旧作業の限界―乙部岳レーダ雨雪量観測所での事例から― (P860~864) | 前川 悟(函館開発建設部 施設整備課)/奈良 綾人((未記入))/笹浪 貴弘((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 【SMART-Grass】大型遠隔操縦式草刈機による堤防除草の自動化に向けて―ICTを活用した堤防除草の生産性向上に関する取組― (P963~968) | 三浦 豪(北海道開発局 事業振興部 機械課)/田中 克彦((未記入))/齊藤 成邦((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |