国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
24年02月14日トンネル照明不点灯調査におけるコスト縮減方法の検討 (P856~859)田村 雅嗣(小樽開発建設部 施設整備課)/植村 亮介((未記入))/芝山 義一((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
24年02月14日「除雪車オペレータ支援システム」の概要検討について (P839~843)山田 充(寒地土木研究所 寒地機械技術チーム)/木村 崇((未記入))/山﨑 貴志((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
24年02月14日高水流量観測の現状と課題・今後の展開―網走開発建設部管内における出水時無人観測の推進― (P901~906)森岡 洸太朗(網走開発建設部 治水課)/大島 省吾((未記入))/佐々木 章允((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
24年02月14日大規模災害時における情報収集手法の改善に向けて―ヘリコプター等によるリアルタイム映像配信の確実性向上― (P830~833)笹川 竜哉(北海道開発局 事業振興部 防災課)/飯田 和彦((未記入))/守山 智記((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
24年02月14日湿雪雪崩の発生条件に関する基礎的検討 (P763~768)松下 拓樹(寒地土木研究所 雪氷チーム)/吉井 昭博((未記入))/櫻井 俊光((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
24年02月14日倶知安余市道路におけるi-Constructionの取組みについて―3次元データを活用した建設現場の生産性向上― (P999~1003)德谷 祐輝(小樽開発建設部 小樽道路事務所 第1工務課)/鎌田 将慶((未記入))/池田 志樹((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
24年02月14日南幌路肩改良事業における軟弱地盤対策事例―狭小現場での交通確保に向けた検討及びICT施工による生産性向上の取組― (P907~910)永井 陸(札幌開発建設部 千歳道路事務所 工務課)/渡邉 周市((未記入))/石尾 弘明((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
24年02月14日ラジコン式ADCPによる低水流量観測の高度化―流量算出手法の比較検証― (P883~888)佐藤 裕介(札幌開発建設部 札幌河川事務所)/竹瀬 真由美((未記入))/吉武 竜馬((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
24年02月14日車載カメラを用いた斜面積雪の状態把握手法について (P775~778)吉井 昭博(寒地土木研究所 雪氷チーム)/松下 拓樹((未記入))/西村 敦史((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
24年02月14日街路樹管理への点群データの利用可能性の検証 (P911~914)榎本 碧(寒地土木研究所 地域景観チーム)/増澤 諭香((未記入))/福島 宏文((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
24年02月14日コンクリート生産性向上への取り組みについて―長沼南幌道路での伝票ペーパーレス化― (P994~998)渡部 颯太(札幌開発建設部 札幌道路事務所 第1工務課)/本田 拓斗((未記入))/野崎 了((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
24年02月14日【i-Snow】ロータリ除雪車における投雪作業自動化の検討―一般道への実働配備拡大に向けて― (P953~957)貫田 大輔(北海道開発局 事業振興部 機械課)/小野寺 敬太((未記入))/諏訪 光星((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
24年02月14日すべり摩擦係数別路面状態の推定における車両プローブデータの影響度について (P921~925)奥村 航太(寒地土木研究所 寒地交通チーム)/大廣 智則((未記入))/伊東 靖彦((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
24年02月14日 泥炭性軟弱地盤におけるダクタイル鋳鉄管の敷設後の挙動変化について (P819~824)安田 大夢(札幌開発建設部 岩見沢農業事務所 第2工事課)/岡田 裕太((未記入))/金森 翔((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
24年02月14日トンネル照明設計における片側配列方式の適用条件について―霧立峠トンネル断面モデルを用いた一考察― (P871~876)進藤 充行(留萌開発建設部 施設整備課)/大久保 幸治((未記入))/藤井 陽介((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
24年02月14日北海道縦貫自動車道事業におけるBIM/CIMを活用した軟弱地盤対策について-軟弱地盤対策を対象としたBIM/CIMの事例紹介- (P1015~1018)星 洸太(旭川開発建設部 旭川道路事務所)/宇髙 勝美((未記入))/湊 聡((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
24年02月14日インフラDX・i-Construction「躍進の年」における先導事務所の取り組みについて-建設現場における生産性を向上させ、魅力ある建設現場を目指して- (P1010~1014)富田 恭平(帯広開発建設部 帯広道路事務所 第2工務課)/今田 真統((未記入))/江川 倫法((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
24年02月14日小断面プレキャストコンクリート構造物の設計・施工における留意点-暴露試験架台の製作- (P1019~1022)島多 昭典(寒地土木研究所 耐寒材料チーム)/佐藤 義臣((未記入))/石井 剛((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
24年02月14日TEC-FORCE活動におけるドローン活用推進のための取り組みと情報収集最適化の検討 (P980~984)古川 修宇(北海道開発局 事業振興部 防災課)/三浦 之裕((未記入))/渡辺 裕也((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
24年02月14日高水流量観測における非接触型流量観測の適用性評価 (P877~882)鳥谷部 寿人(札幌開発建設部 河川計画課)/北谷 沙紀子((未記入))/吉武  竜馬((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.