国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
01年08月01日道路盛土の地震時安定に関する動的遠心模型実験江川 拓也(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室)/林 宏親(土質基礎研究室)第26回地震工学研究発表会
01年08月01日AFRPシートを用いた壁式RC橋脚の段落し部補強に関する実験的研究畑山 朗(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/今野 久志(構造研究室)/佐藤 京(構造研究室)/長谷川 正(長大)第26回地震工学研究発表会
01年08月01日北海道開発局の地震情報伝達システム(WISE)による地震観測データを用いた距離減衰特性について佐藤 京(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/金子 孝吉(専修大学北海道短期大学)/山本 明夫(応用地質)/篠原 秀明(応用地質)/佐々木 克憲(応用地質)第26回地震工学研究発表会
01年08月01日鋼製リンク支承を用いた免震設計池田 憲二(構造研究室)/今野 久志(構造研究室)/三田村 浩(北海道開発局)/別所 俊彦(日本製鋼所)/佐藤 和則(日本製鋼所)第26回地震工学研究発表会
01年08月01日北海道における表層地盤増幅率の検討佐藤 京(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/山本 明夫(応用地質)/篠原 秀明(応用地質)/佐々木 克憲(応用地質(株))第26回地震工学研究発表会
05年10月27日空中電磁法データ二層構造解析による道路斜面の地下水分布の推定日外 勝仁(地質研究室)/三原 豊(釧路開発建設部)/奥村 稔(大日本コンサルタント(株))第26回日本道路会議
05年10月27日放電衝撃を用いたコンクリートブロック破砕実験伊藤 憲章(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/荒井 浩成(日立造船鉄構エンジニアリングKK)第26回日本道路会議
05年10月27日点検記録を基にした岩盤斜面変状への地震の影響に関する分析中川 伸一(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/日外 勝仁(地質研究室)第26回日本道路会議
05年10月27日岩盤路床の凍上性判定法に関する実証実験坂本 多朗(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/瀬川 博忠(釧路開建)第26回日本道路会議
05年10月28日交通安全対策の優先度選択手法に関する一考察小寺 紳一(交通研究室)/平澤 匡介(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)第26回日本道路会議
05年10月27日脱スパイクタイヤ政策の評価と今後の課題浅野 基樹(交通研究室)第26回日本道路会議
05年10月27日北欧の冬期路面管理における性能規定の概要と適用の実態舟橋 誠(交通研究室)/高橋 尚人(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)第26回日本道路会議
05年10月27日路上作業エリアの安全性向上に関する一考察高田 哲哉(交通研究室)/平澤 匡介(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)第26回日本道路会議
05年10月27日センターラインに設置されたランブルストリップスの安全性評価平澤 匡介(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)/斎藤 和夫(室蘭工業大学)第26回日本道路会議
05年10月27日タクシープローブデータを活用した札幌市の冬期交通特性の把握宗広 一徳(交通研究室)/高橋 尚人(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)第26回日本道路会議
05年10月27日自転車の走行を考慮したランブルストリップスの開発高田 哲哉(交通研究室)/相田 尚((株)NIPP0コーポレーション)/松尾 久志((株)NIPPOコーポレーション)第26回日本道路会議
05年10月27日飛散しない固化材散布機の開発佐藤 厚子(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室)/久保 和朗(道路工業)第26回日本道路会議
05年10月27日真空圧密工法の改良地盤における基礎杭の合理的設計法田中 正善(旭川開発建設部)/谷中 隆之(旭川開発建設部)/冨澤 幸一(土質基礎研究室)第26回日本道路会議
05年10月27日吹付コンクリート土留工による深礎杭の設計施工法大越 健司(旭川開発建設部)/原 一浩(旭川開発建設部)/福島 宏文(土質基礎研究室)第26回日本道路会議
05年10月27日泥炭性軟弱地盤における深層混合処理工法の低改良率施工について澤井 健吾(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室)/小野 裕二(札幌開発建設部)/山田 裕幸(札幌開発建設部)第26回日本道路会議
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.