発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
22年04月10日 | UAV撮影した岩盤斜面写真に対する背景差分法による変化箇所把握手法の開発 | 日外 勝仁(防災地質チーム)/山崎 秀策(防災地質チーム)/坂本 尚弘(防災地質チーム)/倉橋 稔幸(防災地質チーム) | 寒地土木研究所月報 第830号 |
22年04月10日 | 気象条件を用いた吹雪時の視程推定手法の北海道外への適用に向けた改良効果 ―青森県における推定精度の検証― | 武知 洋太(雪氷チーム)/大久保 幸治(雪氷チーム(現 国土交通省 北海道開発局 留萌開発建設部 施設整備課 上席施設整備専門官))/大宮 哲(雪氷チーム)/原田 裕介(雪氷チーム)/西村 敦史(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第830号 |
22年04月10日 | 寒地土研の「風土」 | 渡邊 政義(審議役) | 寒地土木研究所月報 第830号 |
22年04月10日 | 寒冷地の床版で上筋付近に水平ひび割れが発生しやすい理由に関する考察 | 林田 宏(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第830号 |
22年04月10日 | 既設道路防雪林の機能向上に関する一考察(第2報) -生育状況良好:一般国道238号 浜頓別町山軽のベストプラクティス- | 松島 哲郎(雪氷チーム)/高橋 渉(雪氷チーム(現:国土交通省 北海道開発局 函館開発建設部 地域振興対策室 地域振興専門官))/武知 洋太(雪氷チーム)/原田 裕介(雪氷チーム)/櫻井 俊光(雪氷チーム)/西村 敦史(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第830号 |
22年04月10日 | 積雪寒冷地における冬期土工について | 佐藤 厚子(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム) | 日本雪工学会誌 |
22年05月10日 | 建設後80年における初代十勝大橋コンクリートの物理的性状 | 嶋田 久俊(耐寒材料チーム)/吉田 行(耐寒材料チーム)/島多 昭典(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第831号 |
22年05月10日 | XバンドMPレーダを用いた地上吹雪分布のリアルタイム推定手法の提案 | 大宮 哲(雪氷チーム)/大久保 幸治(雪氷チーム(現 国土交通省 北海道開発局 留萌開発建設部 施設整備課 上席施設整備専門官))/松下 拓樹(雪氷チーム)/菅原 邦泰(雪氷チーム)/西村 敦史(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第831号 |
22年05月10日 | 積雪寒冷地のデジタルツイン | 木下 豪(技術開発調整監) | 寒地土木研究所月報 第831号 |
22年05月10日 | 複合型地盤改良における改良体の強度設定と盛土の耐震性能に関する検討 | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第831号 |
22年05月10日 | 令和4年度の国立研究開発法人土木研究所の業務運営に関する計画 | 企画室(企画室) | 寒地土木研究所月報 第831号 |
22年05月10日 | 持続可能な社会のために | 巖倉 啓子(水環境保全チーム(現 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 都市住宅課長)) | 寒地土木研究所月報 第831号 |
22年05月10日 | 大区画化整備後における水稲直播栽培の圃場水管理の経年変化の一例 | 越山 直子(水利基盤チーム)/大津 武士(水利基盤チーム(現 国土交通省 北海道開発局 室蘭開発建設部 農業開発課 農業開発専門官)) | 寒地土木研究所月報 第831号 |
22年05月10日 | 吹雪障害を検知するセンサーについて | 櫻井 俊光(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第831号 |
22年05月10日 | 酸性硫酸塩土壌の簡易判定法の検討-掘削直後の湿潤試料による現地試験への適用性について- | 中谷 壮範(資源保全チーム)/横濱 充宏(寒地農業基盤研究グループ)/酒井 美樹(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第831号 |
22年05月10日 | 泥炭地盤における農業用管水路の沈下に関する広域的観測 | 南雲 人(水利基盤チーム)/寺田 健司(前 寒地土木研究所 寒地農業基盤研究グループ 水利基盤チーム)/大久保 天(水利基盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第831号 |
22年05月10日 | 魚類遡上数の自動計測-魚カウンターによる大型魚、中型魚および小型魚の計測事例- | 布川 雅典(水環境保全チーム)/権田 豊(新潟大学大学院 教育研究院 自然科学系 農学系列 教授)/谷口 義則(名城大学 人間学部 教授)/河口 洋一(徳島大学大学院 社会産業理工学研究部 理工学域 准教授)/的野 博行(水産土木チーム)/巖倉 啓子(水環境保全チーム(現 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 都市住宅課長)) | 寒地土木研究所月報 第831号 |
22年05月10日 | Google Earth Engineを活用したダム流域の流域積雪水量の推定 | 山田 嵩(水環境保全チーム)/星野 剛(水環境保全チーム)/村上 泰啓(前 寒地土木研究所 寒地水圏研究グループ 水環境保全チーム主任研究員) | 寒地土木研究所月報 第831号 |
22年05月22日 | 東南極宗谷海岸で確認された突発的な氷河湖排水イベント | 川又基人(防災地質チーム)/波多俊太郎(北海道大学大学院環境科学院)/土井浩一郎(国立極地研究所) | 日本地球惑星科学連合2022年大会 |
22年05月22日 | ボーリングコアのRQDに応じた孔内のP波速度と動弾性係数の事例について | 岡﨑 健治(防災地質チーム)/川又 基人(防災地質チーム)/倉橋 稔幸(防災地質チーム) | 日本地球惑星科学連合2022年大会 |