シンボルマーク独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード    
発表年月日 論文等名 著者 発表先
03年11月01日寒冷地におけるアスファルト舗装の路面性状経年変化に関する検討丸山 記美雄(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)雑誌「舗装」
02年01月01日積雪寒冷地域の路面宮本 修司(交通研究室)雑誌「舗装」vol.37 No.2 (2002年1月号)
04年08月01日共同利用型バイオガスプラントでの課題石渡 輝夫(土壌保全研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室)/栗田啓太郎(札幌開発建設部)/小野 学(土壌保全研究室)雑誌:クリ-ンエネルギ-  2004年8月号
03年01月31日移動中の高度通信社会流通情報の利用に関する調査加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/山際 祐司(防災雪氷研究室)/三好 達夫(防災雪氷研究室)雪と道路の研究発表会
00年02月18日冬用タイヤ走行が雪氷路面性状に与える影響について川村 浩二(交通研究室)/及川 秀一(交通研究室)/大沼 秀次(交通研究室)雪と道路の研究発表会
00年02月18日冬用タイヤ走行が雪氷路面性状に与える影響について大沼 秀次(交通研究室)/及川 秀一(交通研究室)/川村 浩二(交通研究室)雪と道路の研究発表会
01年02月09日寒冷地AHS(走行支援道路システム)に関する調査廣瀬 哲司(防災雪氷研究室)/金子 学(防災雪氷研究室)/松澤 勝(防災雪氷研究室)雪と道路の研究発表会
01年02月09日寒冷地AHS(走行支援道路システム)に関する調査松澤  勝(防災雪氷研究室)/金子   学(防災雪氷研究室)/廣瀬 哲司(防災雪氷研究室)雪と道路の研究発表会
98年01月30日札幌圏における降雪・凍結予測情報を活用した冬期道路管理手法に関する調査加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/児玉 浩文(札幌開発建設部)/松澤 勝(防災雪氷研究室)雪と道路の研究発表会
98年01月30日札幌圏における降雪・凍結予測情報を活用した冬期道路管理手法に関する調査加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/松澤 勝(防災雪氷研究室)/児玉 浩文(札幌開発建設部)雪と道路の研究発表会
97年02月21日冬期交通のためのITS技術の研究開発に関する調査加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/福澤 義文(防災雪氷研究室)/熊澤 義曻(防災雪氷研究室)雪と道路の研究発表会
97年02月21日インターネット技術を活用した道路情報提供に関する調査千葉 隆広(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/熊澤 義曻(防災雪氷研究室)雪と道路の研究発表会
97年02月21日冬期交通のためのITS技術の研究開発に関する調査福澤 義文(防災雪氷研究室)/熊澤 義曻(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)雪と道路の研究発表会
96年02月02日インテリジェント・デリニェータ・システムの開発について福澤 義文(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)雪と道路の研究発表会
95年02月09日全道冬期路面状況調査川端 隆(札幌市土木技術センター)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/荒井 秀方(北海道土木部)/松沢 勝(防災雪氷研究室)雪と道路の研究発表会
95年02月09日全道冬期路面状況調査加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/荒井 秀方(北海道土木部)/松沢 勝(防災雪氷研究室)/川端 隆(札幌市土木技術センター)雪と道路の研究発表会
94年01月28日スタッドレス化による冬期路面状況と交通現象への影響について大沼 秀次(交通研究室)/堀田 暢夫(交通研究室)/高木 秀貴(交通研究室)雪と道路の研究発表会
94年01月28日スタッドレス化による冬期路面状況と交通現象への影響について高木 秀貴(交通研究室)/大沼 秀次(交通研究室)/堀田 暢夫(交通研究室)雪と道路の研究発表会
93年01月29日消融雪システムによる冬期路面管理に関する一考察小長井 宣生(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)/宮本 修司(交通研究室)雪と道路の研究発表会
93年01月29日消融雪システムによる冬期路面管理に関する一考察小長井 宣生(交通研究室)/宮本 修司(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)雪と道路の研究発表会
ページの先頭へ
 検索トップヘ

Copyright (C) 2006 Independent Administrative Institution Civil Engineering Research Institute for Cold Region.