発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
11年09月10日 | 現地観測および室内実験による流木の流下特性の検討 | 赤堀 良介(寒地河川チーム)/村上 泰啓(寒地河川チーム)/佐藤 徳人(札幌開発建設部公物管理企画課)/唐澤 圭(寒地河川チーム)/渡邊 康玄(北見工業大学工学部社会環境工学科教授) | 寒地土木研究所月報 第700号 |
11年09月10日 | 災害と歴史 | 堀内 宏(特別研究監) | 寒地土木研究所月報 第700号 |
11年08月10日 | 水環境保全チームの紹介 | 水垣 滋(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第699号 |
11年08月10日 | 愛犬家になりました | 柳沢 雄二(寒地機械技術チーム) | 寒地土木研究所月報 第699号 |
11年08月10日 | 「緑はどうなった?授業」を行いました | 村田 良太(企画室) | 寒地土木研究所月報 第699号 |
11年08月10日 | 極東国立交通大学(ロシア)との「研究交流及び協力に関する協定」の締結及び極東地域の研究機関との国際研究連携に向けた情報交換 | 星 卓見(企画室専門役国際研究連携班兼務)/宗広 一徳(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第699号 |
11年08月10日 | 第14回構造物の大気着氷に関する国際ワークショップ(IWAIS)に参加して | 松下 拓樹(雪氷チーム)/坂瀬 修(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第699号 |
11年08月10日 | 北海道内の自然由来重金属類の対策事例と課題について | 井上 豊基(防災地質チーム) | 寒地土木研究所月報 第699号 |
11年08月10日 | TRB第3回国際ラウンドアバウト会議に参加して | 大上 哲也(寒地機械技術チーム)/宗広 一徳(寒地交通チーム) | 寒地土木研究所月報 第699号 |
11年08月10日 | 北海道内の植生工における植生の良否と土壌分析結果 | 石田 哲也(資源保全チーム)/中谷 利勝(寒地技術推進室道央支所)/平野 正則(寒地技術推進室道南支所)/細川 博明(寒地技術推進室道北支所)/加藤 道生(北海道開発局釧路開発建設部農業開発課開発専門職(前 道東支所)) | 寒地土木研究所月報 第699号 |
11年08月10日 | 火山灰質地盤に施工された杭基礎の水平抵抗特性 | 江川 拓也(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム)/冨澤 幸一(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第699号 |
11年08月10日 | 電気式静的コーン貫入試験による泥炭地盤の非排水せん断強さの決定法 | 林 宏親(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第699号 |
11年08月10日 | 除雪車が一般走行車両に与える影響とその対策 | 石川 真大(寒地機械技術チーム)/住田 則行(寒地機械技術チーム)/山﨑 貴志(寒地機械技術チーム)/三浦 豪(寒地機械技術チーム) | 寒地土木研究所月報 第699号 |
11年08月10日 | 北海道の農業水利施設における小水力発電の賦存量と発電原価の試算 | 須藤 勇二(水利基盤チーム)/川辺 明子(北海道開発局帯広開発建設部農業計画課(前 水利基盤チーム))/中村 和正(水利基盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第699号 |
11年08月10日 | PVA短繊維を混入した軽量コンクリートを用いたRC梁のせん断疲労耐力 | 中村 拓郎(耐寒材料チーム)/野々村 佳哲(耐寒材料チーム)/田口 史雄(耐寒材料チーム)/栗橋 祐介(室蘭工業大学大学院くらし環境系領域社会基盤ユニット講師)/岸 徳光(室蘭工業大学大学院くらし環境系領域社会基盤ユニット教授) | 寒地土木研究所月報 第699号 |
11年08月10日 | 持続可能な農業・地域社会 | 鎌田 貢次(寒地農業基盤研究グループ長) | 寒地土木研究所月報 第699号 |
11年07月10日 | 東京特許許可局? | 前田 俊一(寒地技術推進室長) | 寒地土木研究所月報 第698号 |
11年07月10日 | 第54回(平成22年度)北海道開発技術研究発表会優秀論文表彰式が行われました | 坂井 信行(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第698号 |
11年07月10日 | 「さくらの香り」千島桜並木の一般公開 | 佐藤 祥子(企画室) | 寒地土木研究所月報 第698号 |
11年07月10日 | 道総研ランチタイムセミナーで研究所の千島桜が紹介されました | 佐藤 祥子(企画室) | 寒地土木研究所月報 第698号 |