発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
07年04月19日 | RCアーチ構造の衝撃応答解析手法の開発に関する研究 | 岡田 慎哉(寒地構造チーム)/岸 徳光(室蘭工業大学)/今野 久志(寒地構造チーム)/川瀬 良司(㈱構研エンジニアリング) | 構造工学論文集 Vol.53A 2007.3 |
16年12月10日 | RC床版上に施工する耐久性の高い基層用アスファルト混合物の検討 | 星 卓見(寒地道路保全チーム)/丸山 記美雄(寒地道路保全チーム)/木村 孝司(寒地道路保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第763号 |
16年11月01日 | RC床版上の基層用アスファルト混合物の性能に関する検討 | 星 卓見(寒地道路保全チーム)/丸山 記美雄(寒地道路保全チーム)/木村 孝司(寒地道路保全チーム) | 平成28年度 国土交通省 国土技術研究会 |
16年02月16日 | RC床版上の基層用アスファルト混合物の性能に関する検討-舗装およびRC床版の長寿命化に向けて- | 星 卓見(寒地道路保全チーム)/丸山 記美雄((未記入))/木村 孝司((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
02年09月25日 | RC柱の段落し部に曲げ補強したAFRPシートの上側接着長に関する実験的研究 | 栗橋 祐介(材料研究室)/岸 徳光(室蘭工業大学)/三上 浩(三井建設)/田口 史雄(材料研究室) | 土木学会 平成14年度全国大会第57回年次学術講演会 |
96年01月22日 | RC橋脚の地震時保有水平耐力の照査 「兵庫県南部地震により被災した道路橋の復旧に係る仕様」 | 開発土木研究所月報第512号:技術資料 | |
98年05月20日 | RC橋脚模型に衝撃的加速度が作用する場合の動的応答性状に関する研究 | 開発土木研究所月報第540号 | |
91年09月20日 | RCCPの目地挙動について | 中川 伸一/二ノ宮 秀彦/川村 和幸 | 開発土木研究所月報第460号 |
91年01月01日 | RCCPの目地挙動について | 二ノ宮 秀彦(維持管理研究室)/川村 和幸(維持管理研究室)/中川 伸一(維持管理研究室) | |
91年01月01日 | RCCPの目地挙動について | 川村 和幸(維持管理研究室)/二ノ宮 秀彦(維持管理研究室)/中川 伸一(維持管理研究室) | |
94年03月20日 | RCDコンクリートのグリーンカット実施時期 | 開発土木研究所月報第490号 | |
93年01月20日 | RCDコンクリートの締固め機構に関する基礎的研究 | 馬場 道隆/堺 孝司 | 開発土木研究所月報第476号 |
91年05月20日 | RCDコンクリートの締固め特性に関する研究 | 堺 孝司/佐々木 洋介 | 開発土木研究所月報第456号 |
91年01月01日 | RCDコンクリートの締固め特性に関する研究 | 佐々木 洋介(稚内開発建設部)/堺 孝司(材料研究室) | |
91年01月01日 | RCDコンクリートの締固め特性に関する研究 | 佐々木 洋介(稚内開発建設部)/堺 孝司(材料研究室) | |
00年07月20日 | Real Reality | 開発土木研究所月報第566号 | |
13年09月17日 | RFIDを用いた埋雪車両探知試験 | 住田 則行(寒地機械技術チーム)/石川 真大(道北支所)/三浦 豪(寒地機械技術チーム)/中村 隆一(寒地機械技術チーム) | 雪氷研究大会(2013・北見) |
92年08月20日 | RI水分密度計の性能について | 下条 晃裕(前土質基礎研究室研究員 現交通研究室研究員)/佐藤 厚子(土質基礎研究室研究員)/蛯沢 敦(土質基礎研究室員) | 開発土木研究所月報第471号 |
02年12月20日 | RTKGPSを使用した夏期と冬期の追従実験の解析 | 北海道開発土木研究所月報第595号 | |
13年11月21日 | S波を用いた反射法弾性波探査と時間領域電磁探査の山岳トンネルにおける適用性 | 丹羽 廣海((株)フジタ)/村山 秀幸((株)フジタ)/岡崎 健治(防災地質チーム)/大日向 昭彦(防災地質チーム)/伊東 佳彦(防災地質チーム) | トンネル工学報告集 |