国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
00年02月01日ダム事業のアカウンタビリティについて伊藤久司/藤田司/元永秀平成11年度技術研究発表会
01年03月01日ダム事業のアカウンタビリティについて(第2報)吉村俊彦/小川直樹/元永秀平成12年度技術研究発表会
67年10月01日ダム取水塔に関する一考察(とくに取水温に関連して)池田 保夫/柳本 孝治/小川 芳昭北海道開発局土木試験所月報第173号
17年02月13日ダム取水放流ゲート設備の維持管理におけるCIMの試行計画について-ゲート運転計測データの活用方法(維持管理へ)-黒野 寛之(旭川開発建設部 サンルダム建設事業所)/沼田 和久((未記入))/石場  聡((未記入))第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会
20年02月18日ダム取水施設の塗装工法適用性の検証事例 (P780~785)中井 博昭(網走開発建設部 農業整備課)/五十嵐 和久(網走開発建設部 農業整備課)/菅原 悠介(網走開発建設部 農業整備課)第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会
23年02月14日ダム取水施設の塗装工法適用性の検証事例 (P863~867)奥山  郷(網走開発建設部 農業整備課)/竹部 健司((未記入))/松川 剛士((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
00年01月01日ダム周辺地下水変動の時空間解析のための時空間Cokrigingの開発と適用本多 眞(清水建設㈱和泉研究室)/菊地 宏吉(京都大工学部)/鈴木 哲也(地質研究室)/水戸 義忠(京都大工学部)
00年01月01日ダム周辺地下水変動の時空間解析のための時空間Cokrigingの開発と適用本多   眞(清水建設㈱和泉研究室)/鈴木 哲也(地質研究室)/菊地 宏吉(京都大工学部)/水戸 義忠(京都大工学部)
87年06月01日ダム周辺環境整備事業について山本孝一/橋本岩雄/長堀敦彦/中田悌二昭和61年度技術研究発表会
89年02月01日ダム地質のグラフィック表示について一関祐次/秩父亮一昭和63年度技術研究発表会
73年10月01日ダム埋設計器の観測と解析第一報-羽幌二股ダム47年度調査記録より-宮崎健/石本廉/斉藤三哲/岸洋一昭和47年度技術研究発表会
02年12月20日ダム堆砂から見た河川の生産土砂について-既往資料からの整理-北海道開発土木研究所月報第595号:技術資料
03年03月14日ダム堆砂による水環境への影響について村上 泰啓(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室)第37回日本水環境学会年会
05年08月23日ダム堆砂土の利活用中川 靖起(札幌開発建設部)/横濱 充宏(土壌保全研究室)/小野寺 康浩(土壌保全研究室)平成17年度講演要旨集
06年11月10日ダム堆砂土の客土利用への適性に関する検討横濱 充宏(寒地農業基盤研究グループ 資源保全チーム 総括主任研究員)/中川 靖起(国土交通省 北海道開発局 札幌開発建設部 岩見沢農業事務所 第2工事課 第1建設係 (前 土壌保全研究室研究員))寒地土木研究所月報第642号
06年09月07日ダム堆砂土の特徴およびその利用横濱 充宏(資源保全チーム)/中川 靖起(北海道開発局札幌開発建設部)日本土壌肥料学会2006年度秋田大会講演要旨集第52集
16年02月16日ダム堤頂部保護層(アスファルト舗装)に生じたクラックの発生要因について-アスファルト舗装部に生じたクラックの発生要因の推定結果報告-大石 剛(網走開発建設部 農業整備課)/飯山 智弘((未記入))/泉 孝治((未記入))第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会
00年09月19日ダム完成後の下流域における植生モニタリング調査小川 直樹(帯広開発建設部)/入江 潔(北海道開発コンサルタント)/石田 義明(北海道開発コンサルタント)/井出 康郎(河川研究室)応用生態工学研究会
87年06月01日ダム嵩上げにおけるコンクリートの打継ぎに関する実験的研究渡辺宏/大橋猛/今井益隆/斉藤敦史昭和61年度技術研究発表会
15年06月10日ダム建設および魚道設置が生息魚類に与える長期的影響の評価林田 寿文(水環境保全チーム)/渡邉 和好(水環境保全チーム)/水野 宏行(北海道開発局)/林 誠(北海道開発局)/宮崎 俊行(北海道開発局)/毛木 博彰(株式会社ハブ)/新居 久也(北海道栽培漁業振興公社)/真山 紘(北海道栽培漁業振興公社)河川技術論文集
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.