発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
18年02月20日 | 国道274号日勝峠における管理基準・管理体制の構築について-特殊通行規制区間の新たな管理基準- | 守田 穫人(帯広開発建設部 道路整備保全課)/小林 悟(室蘭開発建設部 道路計画課)/岩中 利行((株)構研エンジニアリング 地質部) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
15年02月17日 | 北海道型SMA混合物の施工方法について-数種類の材料及び機械を用いた試験施工より- | 大井 保(帯広開発建設部 道路整備保全課)/小林 雅俊((未記入))/傳 章則((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
22年02月14日 | 鋼製ゲートにおける防食耐久塗装工法の評価-試験施工後2年目の事例- (P789~794) | 金田 敏和(帯広開発建設部 農業計画課)/川辺 明子((未記入))/八木 陽介((未記入)) | 第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会 |
19年02月18日 | 水中型センサーシステムを用いた漏水調査の有効性 | 稲本 晃(帯広開発建設部 農業計画課)/大友 淳也((未記入))/金田 敏和((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
20年02月18日 | 国営下浦幌地区の業務継続計画(BCP)策定における留意点について (P596~600) | 三浦 聖(帯広開発建設部 農業計画課)/及川 博明(帯広開発建設部 農業計画課)/大友 淳也(帯広開発建設部 農業計画課) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
15年02月17日 | 河川法第20条協議により施工した農業用排水路の引き継ぎ状況について | 須田 佳大(帯広開発建設部 農業整備課)/二本松 寿((未記入))/小野 尚二((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 札内川頭首工における耐震照査の留意点 (P487~491) | 稲本 晃(帯広開発建設部 農業整備課)/植松 正行((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | 平成28年台風10号災害復旧事業(補助災)の支援活動報告について-地方公共団体主体の補助災を調査から査定までの支援を経験して- | 星崎 友宏(帯広開発建設部 農業整備課)/南 光人((未記入))/水木 淳(清水町役場 農林課) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
05年02月01日 | 2003年十勝沖地震における被災橋梁応急復旧報告について-一般国道242号池田町千代田大橋- | 山口 忠男(帯広開発建設部 足寄道路建設事業所)/山口 賢治(帯広開発建設部 足寄道路建設事業所)/水尾 隆(帯広開発建設部 工務課 ) | 平成16年度技術研究発表会 |
16年02月16日 | 浦幌町における地域活動の取組 -北海道横断自動車道・上浦幌PAを活用した地域活動- | 西山 和輝(帯広開発建設部 足寄道路事務所)/佐野 敦志 ((未記入))/中野 賢也((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
20年02月18日 | 不感地帯におけるICT の施工事例について (P651~655) | 葭本 陸斗(帯広開発建設部 足寄道路事務所)/山本 典隆(帯広開発建設部 足寄道路事務所)/西本 広行(宮坂建設工業株式会社) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | ICTを活用した現場管理について-北海道横断自動車道 陸別町 日宗橋下部工事での活用事例- | 浅野 哉樹(帯広開発建設部 足寄道路事務所)/山口 翔吾((未記入))/池田 博((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
08年02月01日 | 貴老路大橋上部工事における品質管理について-重点監督工事における品質確保への取り組み- | 後藤 宏行(帯広開発建設部 足寄道路事務所)/加藤 博美(未記入)/廣瀬 篤(未記入) | 平成19年度技術研究発表会 |
19年02月18日 | 北海道横断自動車道網走線における環境調査について-開通1年経過後の状況と道路事務所の取り組み- | 千葉 佳意(帯広開発建設部 足寄道路事務所)/澤田 輝雅((未記入))/貝塚 淳((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | 一般国道242号愛冠跨線橋撤去におけるPCB処理について | 三村 北斗(帯広開発建設部 足寄道路事務所)/吉田 敬浩((未記入))/島田 智宏((未記入)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | 事務官に与えられた社会的使命の達成に向けて-大規模災害への対応から学ぶ- | 中西 瞳(帯広開発建設部 総務課)/津村 俊((未記入))/吉田 正之((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
14年02月18日 | 大津漁港-3.5m岸壁の供用について-防風雪機能を備えた結氷対策施設- | 丸山 修治(帯広開発建設部 築港対策官)/森 義和((未記入))/菅原 慎也((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
15年02月17日 | 養豚場の計画的な用地処理について-予備調査を要した移転事例- | 福家 佐和子(帯広開発建設部 用地課)/増田 岳((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | 補償説明業務の共同発注について-参加業者の確保及び事務の簡素化- | 喜多 譲(帯広開発建設部 用地課)/金子 重治((未記入))/-((未記入)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
05年02月01日 | 日勝峠緊急避難所実車制動実験について | 伊藤 典弘(帯広開発建設部 清水道路維持事業所)/角田 繁(帯広開発建設部 清水道路維持事業所)/依田 忠雄(帯広開発建設部 工務課) | 平成16年度技術研究発表会 |