発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
05年02月01日 | 燃焼灰の土木材料としての適用 | 城戸優一郎(土質基礎研究室)/西本聡(土質基礎研究室)/別紙正信(王子製紙株式会社 苫小牧工場) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | コスト縮減のための吹雪対策施設の検討-吹きだめ柵の設置位置について- | 草間 祥吾(稚内開発建設部稚内開発事務所)/館山 孝利(稚内開発建設部稚内開発事務所)/阿部 康明(稚内開発建設部稚内開発事務所 工務課) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 道央自動車道(札幌~岩見沢間)軟弱地盤長期沈下と維持管理-供用開始20年後の評価まとめ- | 豊田 邦男(日本道路公団 札幌技術事務所)/辻野 英幸(日本道路公団 帯広工事事務所釧路準備室)/坪田 邦治(基礎地盤コンサルタンツ ) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 軟弱地盤処理の改良率の低減によるコスト縮減について-中幌向試験施工の中間報告- | 山田 祐幸(札幌開発建設部 岩見沢道路事務所)/小野 裕二(札幌開発建設部 岩見沢道路事務所)/澤井 健吾(土質基礎研究室) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | カードボードドレーンによるコスト縮減 | 細矢 武司(札幌開発建設部千歳道路事務所)/塩崎 和也(札幌開発建設部千歳道路事務所)/林 宏親(土質基礎研究室) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年01月31日 | 塩害環境における既設鉄筋コンクリート桁橋の補修・補強設計-短繊維混入吹付けコンクリートとアラミドメッシュを併用した工法 の事例- | 菊池 実(滝川道路事務所)/辻 雅章(滝川道路事務所)/田口 史雄(材料研究室)/木村 和之(構研エンジニアリング) | 建設技術交流促進フォーラム |
05年01月27日 | ランブル施工機械の開発 | 相田 尚((株)NIPPOコーポレーション)/立花 洋平((株)NIPPOコーポレーション)/平澤 匡介(交通研究室) | 建設施工と建設機械シンポジウム |
05年01月24日 | Liquefaction Induced Deformation of Test Quay Wall in Kushiro Port during the 2003 Tokachi-oki Earthquake/2003十勝沖地震時の釧路港試験岸壁における液状化変形 | 笹島 隆彦(北海道開発局)/三浦 均也(豊橋技術科学大学)/窪内 篤(港湾研究室)/大塚 夏彦(北日本港湾コンサルタント㈱)/小濱 英司((独)港湾空港技術研究所)/渡辺(豊橋技術科学大学) | Geo-Frontiers 2005 |
05年01月17日 | 共同利用型バイオガスプラントのエネルギー収支からみた最適運転条件 | 大深 正徳(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室)/石田 哲也(土壌保全研究室)/大日方 裕(土壌保全研究室)/中山 博敬(農業土木研究室)/栗田啓太郎(札幌開発建設部)/石渡 輝夫(土壌保全研究室) | 平成16年度北海道農業試験会議(成績会議)生産システム部会 |
05年01月17日 | バイオガスプラントにおけるメタンガスの効率的な産出手法 | 石田 哲也(土壌保全研究室)/大日方 裕(土壌保全研究室)/石渡 輝夫(土壌保全研究室)/大深 正徳(農業土木研究室)/中山 博敬(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室) | 平成16年度北海道農業試験会議(成績会議)生産システム部会 |
05年01月17日 | 共同利用型バイオガスシステム導入の経営評価 | 鵜川 洋樹(北海道農業研究センター)/小野 学(土壌保全研究室) | 平成16年度北海道農業試験会議(成績会議)生産システム部会 |
05年01月09日 | Effect of Time and Foggy Conditions on Subjective Visibility Evaluation of Retroreflective Traffic Control Devices | 宗広 一徳(交通研究室)/徳川・ロベルト・アブラハム(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)/萩原 亨(北海道大学大学院工学研究科) | Transportation Research Record No.1911 |
05年01月06日 | 微小電位計測による岩盤崩落監視技術に関する基礎的研究 | 伊東 佳彦(地質研究室)/日下部 祐基(地質研究室)/村山 秀幸((株)フジタ)/加藤 卓朗((株)フジタ) | 土木学会 第34回岩盤力学に関するシンポジウム |
05年01月01日 | 群れてみて | 窪内 篤 (港湾研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第620号 |
05年01月01日 | 第18回北海道開発土木研究所講演会終了 | 企画室(企画室) | 北海道開発土木研究所月報 第620号 |
05年01月01日 | 土木学会 平成16年度全国大会 優秀講演者表彰の受賞 | 未記入(寒地土木研究所) | 北海道開発土木研究所月報 第620号 |
05年01月01日 | 路面性状国際会議および北米路面管理水準調査報告会(第5回寒地道路連続セミナー)を開催しました | 道路部(道路部) | 北海道開発土木研究所月報 第620号 |
05年01月01日 | 「魚を育てる川づくり -河川環境と魚類-」のご案内 | 環境研究室(環境研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第620号 |
05年01月01日 | ICCE-11に参加して | 田頭 秀和(農業土木研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第620号 |
05年01月01日 | 第11回ITS世界会議 愛知・名古屋2004に参加して | 有村 幹治(防災雪氷研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第620号 |