国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
92年12月02日アスファルト舗装の横断亀裂部の粒状層の性状森吉 昭博(北海道大学)/内田 修司(北海道大学)/川村 和幸(維持管理研究室)/佐々木 克典(維持管理研究室)/徳光 克也(北海道大学)寒地技術シンポジウム
92年12月02日スタッドレスタイヤの普及に伴う影響について(その2)小長井 宣生(交通研究室)/堀田 暢夫(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)寒地技術シンポジウム
92年12月02日視程障害時の道路上における視線誘導効果奥谷 智博(防災雪氷研究室)/丹治 和博(日本気象協会北海道本部)/福沢 義文(防災雪氷研究室)/石本 敬志(防災雪氷研究室)/金田 安弘(日本気象協会北海道本部)寒地技術シンポジウム
92年12月02日各種路面凍結防止剤の性質と室内試験について小長井 宣生(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)/宮本 修司(交通研究室)寒地技術シンポジウム
92年12月02日積雪寒冷地における水辺環境林造成吉井 厚志(環境研究室)寒地技術シンポジウム
92年12月02日岩尾内ダム融雪流入量調査について西村 豊(環境研究室)/八木 勝良(旭川開発建設部)/渡辺 和好(環境研究室)寒地技術シンポジウム
92年12月02日湖沼へ流入する流氷の制御法について笹島 隆彦(港湾研究室)/榎 国夫(秋田工業高等専門学校)/安田 修(寒地港湾技術研究センター)/原 文宏(北海道大学)/佐伯 浩(北海道大学)/国松 靖(北海道大学)寒地技術シンポジウム
92年12月02日越氷に関する実験的研究佐伯 浩(北海道大学)/神田 尚樹(小樽開発建設部)/秋原 真哉(北海道大学)/笹島 隆彦(港湾研究室)/水野 雄三(港湾研究室)寒地技術シンポジウム
91年10月29日スタッドレスタイヤの普及に伴う影響について小長井 宣生(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)/堀田 暢夫(交通研究室)寒地技術シンポジウム
91年10月29日空気による雪の輸送金田 安弘((財)日本気象協会)/石本 敬志(防災雪氷研究室)寒地技術シンポジウム
91年10月29日空気による雪の輸送金田 安弘((財)日本気象協会)/石本 敬志(防災雪氷研究室)寒地技術シンポジウム
91年10月29日結氷河川の特性調査について/Characteristis and Investigation of ice-covered river吉田 義一(本局河川計画課)/山下 彰司(河川研究室)寒地技術シンポジウム
91年10月29日北海道のロードヒーティング運転費用低減についての一考察浅野 基樹(交通研究室)/宮本 修司(交通研究室)/小長井 宣生(交通研究室)寒地技術シンポジウム
91年10月29日スタッドレスタイヤの普及に伴う影響について小長井 宣生(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)/堀田 暢夫(交通研究室)寒地技術シンポジウム
91年10月29日結氷河川の特性調査について/Characteristis and Investigation of ice-covered river吉田 義一(本局河川計画課)/山下 彰司(河川研究室)寒地技術シンポジウム
91年10月29日北海道のロードヒーティング運転費用低減についての一考察小長井 宣生(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室)/宮本 修司(交通研究室)寒地技術シンポジウム
90年12月03日北海道における雪氷路面用薬剤について小長井 宣生(交通研究室)/宮本 修司(交通研究室)/八木 憲一(交通研究室)寒地技術シンポジウム
90年12月03日結氷河川における橋脚の設計法高橋 陽一(所長)/榎 国夫(秋田高等工業専門学校)/寺島 貴志(パシフィックコンサルタント(株))/原 文宏((社)北海道開発技術センター)寒地技術シンポジウム
90年12月03日氷盤移動による橋脚の摩耗量の調査と予測佐伯 浩(北海道大学)/後藤 克人(五洋建設(株))/折谷 徳弘(北海道大学)/高橋 陽一(所長)/原 文宏((社)北海道開発技術センター)寒地技術シンポジウム
90年12月03日港内結氷対策工法:エアバブル工法の紹介谷野 賢二(港湾研究室)/山中  浩次(港湾研究室)/杉本 義昭(港湾研究室)/遠藤 仁彦(運輸省港湾技術研究所)/梅沢 信敏(港湾研究室)寒地技術シンポジウム
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.