発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
99年02月01日 | スラリーの表面施用に伴う微生物的地力の変化について(第2報)(ばっ気処理の影響) | 大矢朋子 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 畜産ふん尿に由来する課題とその窒素収支 | 橋本淳一/高宮信章/石渡輝夫 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 冬季間における農業農村地域の活性化方策(美瑛ウィンターツアーの例) | 林寿範/赤石宏昭 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 国営農地再編事業計画を生かした地域の維持・活性化(農地独自による土地利用計画・農業振興計画の策定) | 中橋修/源秀夫 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 北空知イチヤン地区21世紀水管理システム試験田について(第1報) | 横沢伸二/鈴木幸二/中村昭 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | クリーンエネルギー(水力)を利用した用水路の除塵機について | 小野隆司/平田善二/工藤茂 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 美瑛川水系(旭川)統合管理手法について | 佐藤広輝/船木誠/辻雅範 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 平成10年度技術研究発表会(農業・港湾・漁港・空港)表紙・目次・指定課題・自由課題 | 平成10年度技術研究発表会 | |
99年02月01日 | 高度な農地整備工法の研究開発(3.客土・置土等に関する課題を中心に) | 平成10年度技術研究発表会 | |
99年02月01日 | ニ風谷ダムの堆砂状況について(運用開始後における堆砂計画の検証) | 久保徳彦/伊藤丹/荻野輝夫 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | ダム管理支援システムの構築について | 坂井信行/工藤勇/数田茂 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | ダム貯水位の観測精度向上に関する研究 | 中村真二/石田享平/高瀬貞雄 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 三笠ぽんべつダムのコンクリート試験について(第3報) | 佐々木誠/京田悟/児玉好史 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 留萌ダムグラウト試験について | 富士原真司/仲尾譲/田倉利浩 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 砂防空間における物理的要素と生息生物 | 堀田伸之/山口昌志/小林伸行 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 広報活動の手法と今後のあり方について | 伊藤久司/後藤定輝/渡辺和弘 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 樽前山における火山災害予想区域の設定について | 渡辺和好/手代木隆二/廣瀬純司 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | ニ風谷ダムの魚道機能判定について(第2報)(ダム完成前後におけるサクラマスの資源動態と遡上降下実態の解明) | 渡邊信明/古路一哉/沼田慎司 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 桂沢ダムの嵩上げ施工方法について | 京田悟/佐々木誠/石田勝 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 札内川ダムにおける環境整備について(自然と人の調和を求めた札内川ダム) | 安田裕一/二階堂司/田村順一 | 平成10年度技術研究発表会 |