発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
03年06月01日 | 非定常流における砂州形成の数値計算手法と課題 | 横山 洋(環境水工部 河川研究室)/渡邊 康玄(環境水工部 河川研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第601号 |
03年06月01日 | 情報提供がカーブ緩急認知に与える効果に関する研究 | 中川 剛士(北海道大学)/萩原 亨(北海道大学)/足達 健夫(北海道大学)/林 華奈子(交通研究室)/徳永・ロベルト・アブラハム(交通研究室) | 土木学会 土木計画学研究委員会 |
03年05月25日 | Sea Ice Draft Profile on Okhotsk Sea Coast of Hokkaido | 山本 泰司(港湾研究室)/木岡 信治(港湾研究室)/先川 光弘(北海道開発局(前港湾研究室))/本間 大輔(港湾研究室) | ISOPE-2003 (The 13th International Offshore and Polar Engineering Conference) |
03年05月25日 | In-Situ Observation System for Seismic Behavior of Gravity-Type Quay Wall | 笹島 隆彦(北海道開発局)/先川 光弘(北海道開発局(前港湾研究室))/三浦 均也(豊橋技術科学大学)/大塚 夏彦(北日本港湾コンサルタント㈱) | ISOPE-2003(海洋及び極地工学に関する国際会議) |
03年05月25日 | Damage to Gravity-Type Quay Wall Associated with Earthquake-induced Liquefaction and Its Seismic Design | 笹島 隆彦(北海道開発局)/北原 政宏(国土交通省鉄道局(前港湾研究室))/上田 裕章(北海道開発局)/大塚 夏彦(北日本港湾コンサルタント㈱)/三浦 均也(豊橋技術科学大学) | ISOPE-2003 (The 13th International Offshore and Polar Engineering Conference) |
03年05月25日 | Training and Generalization of Experimental Values Of Ice Scour Event by A Neural-Network | 木岡 信治(港湾研究室)/佐伯 浩(北海道大学大学院) | ISOPE-2003 (The 13th International Offshore and Polar Engineering Conference) |
03年05月23日 | 水素吸蔵合金アクチュエータの海水交換システムへの応用 | 先川 光弘(北海道開発局(前港湾研究室))/森 昌也(北海道開発局(前港湾研究室))/窪内 篤(港湾研究室)/遠藤 強(日本データサービス㈱)/松村 一弘(道立工業技術研究センター)/吉田 静男(北海道大学大学院) | ロボティクス・メカトロニクス講演会2003 |
03年05月23日 | 水素吸蔵合金アクチュエータを用いた海水交換システムの運転特性 | 先川 光弘(北海道開発局(前港湾研究室))/森 昌也(北海道開発局(前港湾研究室))/窪内 篤(港湾研究室)/遠藤 強(日本データサービス㈱)/小松 和誉(北海道大学大学院)/松村 一弘(道立工業技術研究センター)/吉田 静男(北海道大学大学院) | ロボティクス・メカトロニクス講演会2003 |
03年05月23日 | 水素吸蔵合金アクチュエータを用いた海水交換システムの研究展望 | 窪内 篤(港湾研究室)/先川 光弘(北海道開発局(前港湾研究室))/松村 一弘(道立工業技術研究センター)/吉田 静男(北海道大学大学院) | ロボティクス・メカトロニクス講演会2003 |
03年05月17日 | 石狩湾沖合域における流動特性について | 森 信幸(水産土木研究室)/山下 俊彦(北海道大学)/伊藤 敏朗(北海道開発局) | 平成15年度日本水産工学会学術講演会 |
03年05月17日 | 石狩川河口沿岸域における海藻分布特性について | 伊藤 敏朗(北海道開発局)/森 信幸(水産土木研究室)/福田 光男(稚内開発建設部)/佐藤 朱美(水産土木研究室)/金子 彰雄(北海道大学)/山下 俊彦(北海道大学) | 平成15年度日本水産工学会学術講演会 |
03年05月01日 | 一所懸命 | 貝森 繁輝(会計課長) | 北海道開発土木研究所月報 第600号 |
03年05月01日 | 第3回世界水フォーラム・水のEXPOへの参加・出展 | 佐藤 正義(企画室)/未記入(河川研究室)/未記入(環境研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第600号 |
03年05月01日 | 鈴木前構造部長が文部科学大臣賞(研究功績者)を受賞 | 伊東 佳彦(地質研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第600号 |
03年05月01日 | アイスシンポジウムに参加して | 鈴木 優一(環境水工部河川研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第600号 |
03年05月01日 | 春の扉 | 田村 喜子(作家・国土交通省独立行政法人評価委員会委員) | 北海道開発土木研究所月報 第600号 |
03年05月01日 | 話す能力 | 高木 秀貴(研究管理監) | 北海道開発土木研究所月報 第600号 |
03年05月01日 | 地域ITSの評価に関する手法について | 鈴木 武彦(防災雪氷研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第600号 |
03年05月01日 | 水平変位の制限を緩和する鋼管杭の設計法-今後の合理的設計に向けて- | 冨澤 幸一(土質基礎研究室)/河上 聖典(北海道開発局) | 北海道開発土木研究所月報 第600号 |
03年05月01日 | 道路トンネルにおける変状の経年変化とその要因 | 岡崎 健治(農業開発部 地質研究室)/伊東 佳彦(農業開発部 地質研究室)/日下部 祐基(農業開発部 地質研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第600号 |