発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
18年09月18日 | 平成28年8月豪雨における石狩川上流部の砂防施設の減災効果について | 村上泰啓(水環境保全チーム)/吉川 契太郎(旭川開発建設部 治水課)/北清竜也(旭川開発建設部 治水課)/早川智也(日本工営株式会社) | 第9回土砂災害に関するシンポジウム |
18年02月20日 | 平成28年8月洪水により被災した常呂川堤防の植生からの耐侵食評価 | 谷瀬 敦(水環境保全チーム)/矢部 浩規(寒地河川チーム)/新目 竜一(水環境保全チーム) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年11月21日 | 平成28年8月洪水により決壊した常呂川堤防の耐侵食評価 | 谷瀬 敦(水環境保全チーム)/矢部 浩規(寒地河川チーム)/新目 竜一(水環境保全チーム) | 第5回河川堤防技術シンポジウム |
17年02月13日 | 平成28年8月洪水における十勝川水系での対応について | 舘野 奈々(帯広開発建設部 帯広河川事務所)/河合 崇((未記入))/大西 正容((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
22年08月10日 | 平成28年8月北海道豪雨に伴う鵡川及び沙流川からの浮遊土砂流出 | 水垣 滋(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第834号 |
22年10月10日 | 平成28年8月北海道豪雨に伴うパンケヌーシ川の河床変動による土砂流出 | 水垣 滋(水環境保全チーム)/村上 泰啓(水環境保全チーム(現 国土交通省 北海道開発局 札幌開発建設部 河川計画課 事業専門官))/巖倉 啓子(水環境保全チーム(現 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 都市住宅課長)) | 寒地土木研究所月報 第836号 |
18年02月20日 | 平成28年8月北海道大雨激甚災害時に浸水した市街地を対象とした流域の降雨分布と市街地の水の流れの分析 | 西原 照雅(水環境保全チーム)/船木 淳悟(寒地水圏研究グループ)/-((未記入)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年09月11日 | 平成28年8月北海道大雨激甚災害時において市街地に流入した水の流れの分析 | 西原 照雅(水環境保全チーム)/船木 淳悟(寒地水圏研究グループ長) | 土木学会 平成29年度全国大会 第72回年次学術講演会 |
18年02月20日 | 平成28年8月出水対応を踏まえた水防拠点の整備検討について-同時多発的な災害にも耐えうる拠点整備に向けて- | 舘野 奈々(帯広開発建設部 帯広河川事務所)/岩井 真央((未記入))/永木 剛史((未記入)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | 平成28年8月出水に対する常呂川の各種検討について-雨量・流量の検証及び被災箇所の各種調査・検討- | 松田 聖彦(網走開発建設部 治水課)/大田見 定((未記入))/古溝 幸永((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | 平成28年8月の大雨を踏まえた今後の治水計画に関する研究(第2報)-設計超過洪水への対策と気候変動予測技術の検討- | (未記入)(建設部 河川計画課) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
20年02月18日 | 平成28年8月30-31日の豪雨による沙流川上流域での崩壊地分布 (P470~475) | 秋田 寛己(水環境保全チーム)/水垣 滋(水環境保全チーム)/村上 泰啓(水環境保全チーム) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
17年10月31日 | 平成28 年台風10 号豪雨による北海道の一般国道274 号日勝峠周辺の 道路災害 | 伊東 佳彦(地質研究監)/倉橋 稔幸(防災地質チーム) | 第32回日本道路会議 |
18年09月19日 | 平成28 年8 月台風10 号に伴う沙流川上流の土砂動態特性について | 早川(日本工営株式会社)/村上(水環境保全チーム)/水垣(水環境保全チーム)/渡辺(北海道開発局室蘭開発建設部治水課) | 第9回土砂災害に関するシンポジウム |
17年09月19日 | 平成28 年8 月北海道大雨激甚災害時において市街地に流入した降雨の分布 | 西原 照雅(水環境保全チーム)/船木 淳悟(寒地水圏研究グループ長) | 水文水資源学会2017年度研究発表会 |
15年05月11日 | 平成27年度の国立研究開発法人土木研究所の業務運営に関する計画について | 土木研究所(土木研究所) | 寒地土木研究所月報 第744号 |
15年04月20日 | 平成27年度 国立研究開発法人土木研究所 組織図紹介 | 第2グループ(企画室) | 寒地土木研究所月報 第743号 |
15年12月10日 | 平成27年度JICA 研修講師に関する報告:ASEAN 災害管理衛星情報活用能力向上支援プロジェクト | 阿部 孝章(寒地河川チーム)/矢野 雅昭(水環境保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第751号 |
14年05月10日 | 平成26年度の独立行政法人土木研究所の業務運営に関する計画について | 土木研究所(土木研究所) | 寒地土木研究所月報 第732号 |
14年04月20日 | 平成26年度 独立行政法人土木研究所 組織図紹介 | 第2グループ(企画室) | 寒地土木研究所月報 第731号 |