発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
09年04月10日 | 平成21年度 独立行政法人土木研究所組織図紹介 | 第2グループ(企画室) | 寒地土木研究所月報 第671号 |
08年09月10日 | 平成20年度独立行政法人土木研究所理事長表彰伝達式および平成20年度独立行政法人土木研究所寒地土木研究所優良業務表彰授与式を行いました | 岡崎 紗也香(企画室) | 寒地土木研究所月報 第664号 |
08年09月10日 | 平成20年度寒地土木研究所一般公開を開催しました | 岡崎 紗也香(企画室) | 寒地土木研究所月報 第664号 |
09年05月10日 | 平成20年度・学位取得者の紹介 | 高橋 守人(寒地基礎技術研究グループ)/浅野 基樹(技術開発調整監・寒地道路研究グループ長(併任)) | 寒地土木研究所月報 第672号 |
08年05月10日 | 平成20年度の独立行政法人土木研究所の業務運営に関する計画 | 土木研究所(土木研究所) | 寒地土木研究所月報 第660号 |
08年04月10日 | 平成20年度 独立行政法人土木研究所 組織図紹介 | 第2グループ(企画室) | 寒地土木研究所月報 第659号 |
09年02月26日 | 平成20年4月に釧根地方で発生した吹雪災害の状況と課題について-浜中町茶内地区の事例について- | 亀山 崇/丹羽 敏和/瀧ヶ平正美 | 平成20年度技術研究発表会 |
08年01月10日 | 平成19年度農業農村工学会資源循環研究部会講演会・研究発表会において資源循環研究部会長賞を受賞 | 主藤 祐功(水素地域利用ユニット) | 寒地土木研究所月報 第656号 |
07年08月10日 | 平成19年度独立行政法人土木研究所理事長表彰伝達式 | 企画室(企画室) | 寒地土木研究所月報 第651号 |
07年05月10日 | 平成19年度の独立行政法人土木研究所の業務運営に関する計画 | 寒地土木研究所(寒地土木研究所) | 寒地土木研究所月報 第648号 |
07年04月10日 | 平成19年度 独立行政法人土木研究所 組織図紹介 | 第2グループ(企画室) | 寒地土木研究所月報第647号 |
08年02月01日 | 平成19年の常呂川の土砂流入について | 溝口 勝己(網走開発建設部 治水課)/岡部 博一(未記入) | 平成19年度技術研究発表会 |
06年05月15日 | 平成18年度の独立行政法人土木研究所の業務運営に関する計画 | 寒地土木研究所月報第636号 | |
05年08月01日 | 平成17年度北海道開発土木研究所一般公開を開催しました | 北海道開発土木研究所月報第627号 | |
05年04月01日 | 平成17年度 北海道開発土木研究所組織の紹介 | 北海道開発土木研究所月報第623号 | |
05年09月07日 | 平成16年(2004年)台風18号大森大橋被災による地域社会への影響調査 | 高橋 尚人(交通研究室)/平森 善光(北海道開発局)/川村克己(北海道開発局)/高野伸栄(北海道大学) | 土木学会全国大会第60回年次学術講演会 |
04年09月01日 | 平成16年度一般公開終了 | 企画室(企画室) | 北海道開発土木研究所月報 第616号 |
05年02月01日 | 平成16年台風第18号による風倒木発生状況について | 北畑 大輔(石狩川開発建設部維持管理課)/浅利 晴雄(石狩川開発建設部維持管理課)/太田 徹(石狩川開発建設部維持管理課) | 平成16年度技術研究発表会 |
05年02月01日 | 平成16年台風18号大森大橋被災の影響について-神恵内村をケーススタディとして- | 入谷 貴也(小樽開発建設部 道路課)/平森 善光(小樽開発建設部 道路課)/川村 克己(小樽開発建設部 道路課) | 平成16年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 平成16年台風18号による函館港島防波堤の災害復旧工事について | 須永純史/渡部壮史/千葉不二夫 | 平成17年度技術研究発表会 |