発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
98年02月07日 | 斜め落石荷重作用時における覆道頂版部の衝撃挙動 | 池田 泰博(室蘭工業大学)/佐藤 昌志(構造研究室)/松岡 健一(室蘭工業大学)/今野 久志(構造研究室) | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
98年02月07日 | 斜め落石荷重作用時における覆道頂版部の衝撃挙動 | 池田 泰博(室蘭工業大学)/松岡 健一(室蘭工業大学)/佐藤 昌志(構造研究室)/今野 久志(構造研究室) | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
99年09月22日 | 斜め衝撃荷重を受けるPC履道頂版の衝撃挙動 | 牛渡 祐二(㈱構研エンジニアリング)/今野 久志(構造研究室)/岸 徳光(室蘭工業大学)/佐藤 昌志(構造研究室)/松岡 健一(室蘭工業大学) | 土木学会年次学術講演会 |
00年02月01日 | 斜内防災の工事報告について | 高見雅史/庄司宣可/渋田貢司 | 平成11年度技術研究発表会 |
03年02月25日 | 斜塊ブロック積み高基混成堤の耐波安定性に関する研究 | 井元 忠博(港湾研究室)/山本 泰司(港湾研究室)/大倉 正憲(北海道開発局) | 第46回(平成14年度)北海道開発局 技術研究発表会 |
03年02月01日 | 斜塊ブロック積み高基混成堤の耐波安定性に関する研究-斜塊部基礎の安定性について- | 井元忠博/山本泰司/大倉正憲 | 平成14年度技術研究発表会 |
02年02月19日 | 斜塊ブロック積み高基混成堤の耐波安定性に関する研究-斜塊ブロックの被災パターンについて- | 井元 忠博(港湾研究室)/上久保 勝美(港湾研究室)/梅沢 信敏(港湾研究室) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
62年09月01日 | 斜張橋(神納橋)の設計について | 外崎忍 | 昭和36年度技術研究発表会 |
95年02月14日 | 斜張橋のケーブルダンパーの低温下の特性について | 葛西 泰弘(帯広開発建設部)/金子 学(構造研究室)/佐藤 昌志(構造研究室)/向 弘晴(鹿島建設(株))/大串 弘哉(帯広開発建設部) | 土木学会北海道支部 |
95年02月14日 | 斜張橋のケーブルダンパーの低温下の特性について | 向 弘晴(鹿島建設(株))/佐藤 昌志(構造研究室)/金子 学(構造研究室)/葛西 泰弘(帯広開発建設部)/大串 弘哉(帯広開発建設部) | 土木学会北海道支部 |
71年12月01日 | 斜張橋ケーブル碇着部の設計-石狩河口橋- | 新山惇/高橋陽一/戸島英之 | 昭和45年度技術研究発表会 |
04年09月10日 | 斜撮影画像を利用した砂州の変動調査手法について | 桑村 貴志(河川研究室) | 土木学会第59回年次学術講演会 |
08年09月10日 | 斜杭を有する橋脚の基礎-地盤系を考慮した動的挙動に関する一考察 | 高畑 智考(㈱長大)/長谷川 正(㈱長大)/佐藤 京(寒地構造チーム)/西 弘明(寒地構造チーム)/岸 徳光(室蘭工業大学) | 第63回年次学術講演会講演概要集 |
07年09月12日 | 斜杭を有する橋脚基礎の動的応答に関する一考察 | 高畑 智考(㈱長大)/長谷川 正(㈱長大)/西 弘明(寒地構造チーム)/佐藤 京(寒地構造チーム)/岸 徳光(室蘭工業大学) | 第62回年次学術講演会講演概要集(CD-ROM) |
17年02月13日 | 斜杭基礎の新基準による設計施工法-現場計測管理による杭支持機構の検証- | 山﨑 周(稚内開発建設部 稚内道路事務所)/千葉 隆広((未記入))/冨澤 幸一((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
09年01月31日 | 斜杭基礎を有する橋脚の周辺地盤の影響を考慮した振動特性に関する一考察 | 高畑 智孝(㈱長大)/長谷川 正(㈱長大)/西 弘明(寒地構造チーム)/佐藤 京(寒地構造チーム)/岸 徳光(室蘭工業大学) | 平成20年度 土木学会北海道支部 論文報告集 第65号(CD-ROM) |
84年09月01日 | 斜橋の桁倒れについて | 中屋正治/小渡敏彦/高松泰/山中敏征 | 昭和58年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 斜網地域における用水及び水利施設の管理体制-用水管理システム及び施設管理システムの活用- | 高橋周平/古川啓介/土肥諭志 | 平成17年度技術研究発表会 |
86年08月01日 | 斜網地域における風害と営農 | 泉原明/下田晃三/駒井明/片山利幸 | 昭和60年度技術研究発表会 |
92年02月01日 | 斜網西部地区排水路環境整備について | 鎌田滝雄/大塚庄徳/猿川義正 | 平成3年度技術研究発表会 |