発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
04年06月01日 | 能登繁幸理事 地盤工学会功労賞を受賞 | 西川 純一(寒地土木研究所) | 北海道開発土木研究所月報 第613号 |
04年06月01日 | 流域水物質循環モデル・ソフトウェア博覧会2004への参加について | 高田 賢一(環境研究室)/安田 浩保(河川研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第613号 |
04年06月01日 | 二つの原理から四つの原理へ | 能登 繁幸(理事) | 北海道開発土木研究所月報 第613号 |
04年06月01日 | 建設発生土に含まれる有害物質について | 田本 修一(地質研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第613号 |
04年06月01日 | 豊平川における河畔林の伐採と生態環境との関係 | 三田 賢哉(開発工営社)/喜澤 一史(環境研究室)/矢部 浩規(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第613号 |
04年06月01日 | 新しい杭工法の性能規定に基づく設計施工法-鋼管ソイルセメント杭工法・プレボーリング杭工法・バイブロハンマ工法- | 冨澤 幸一(土質基礎研究室)/阿部 剛(北海道開発局道路建設課) | 北海道開発土木研究所月報 第613号 |
04年06月01日 | 光ファイバによる杭のひずみ測定法に関する研究 | 日下部 祐基(地質研究室)/三浦 均也(豊橋技術科学大学 建設工学系 助教授)/池田 憲二(構造研究室)/冨澤 幸一(土質基礎研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第613号 |
04年06月01日 | サクラマスの産卵環境特性の評価 | 卜部 浩一(北海道立水産孵化場熊石支場)/村上 泰啓(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第613号 |
04年06月01日 | 茨戸川の富栄養化に関する総合的解析 その1-水収支、 熱収支と流動の計算- | 濱原 能成(福田水文センター)/加藤 晃司(シン技術コンサル)/中津川 誠(環境研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第613号 |
04年06月01日 | 各種センサーを搭載した視程障害移動観測車の開発とその活用 | 松澤 勝(防災雪氷研究室)/鈴木 武彦(防災雪氷研究室) | 日本雪工学会誌 |
04年06月01日 | 集中型バイオガスシステムの経済性と成立条件(後編) | 小野 学(土壌保全研究室) | 酪総研no.295 |
04年06月01日 | 諸外国における最近の道路交通安全対策の事例について② | 平澤 匡介(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | 北海道のどぼく |
04年06月01日 | 積雪寒冷地域の水循環と地球環境変化がそれに与える影響 | 中津川 誠(環境研究室) | 平成14年度~平成15年度科学研究費補助金研究成果報告書 |
04年06月02日 | Subgrade Reaction of the Pile Design Method in Composite Ground after Improvement of Soft Ground/軟弱地盤を改良した複合地盤中の杭設計法における地盤反力特性 | 冨澤 幸一(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室) | IS-OSAKA 2004 Engineering Practice and Performance of Soft Deposits |
04年06月02日 | Relationship between Strength、 CBR and Frost Heave in Stabilized Soil/安定処理土の強度とCBRおよび凍上試験の関係について | 佐藤 厚子(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室) | IS-OSAKA 2004 Engineering Practice and Performance of Soft Deposits |
04年06月02日 | Peat Ground Treated by Deep Cement Mixing with Low Improvement Ratio/低改良率の深層混合処理工法で改良された泥炭地盤 | 林 宏親(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室)/澤井 健吾(土質基礎研究室) | IS-OSAKA 2004 Engineering Practice and Performance of Soft Deposits |
04年06月05日 | タクシーGPSデータを活用した札幌市における冬期道路交通特性の把握 | 宗広 一徳(交通研究室)/高橋 尚人(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | 第29回土木計画学研究発表会(春大会) |
04年06月06日 | Conjoint Approach as Customer-Based Measurement for Winter Walkway Maintenance in the Most Snowfall Metropolitan City of Japan/コンジョイント分析法を用いた歩道ユーザーの主観的評価による積雪寒冷都市の冬期歩行者空間管理について | 徳永・ロベルト・アブラハム(交通研究室)/高橋 尚人(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | TRB-SNOW2004 |
04年06月06日 | Lifecycle Cost Analysis at the Network Level with Consideration of Road Surface Profiles and User’s Costs and Benefits/路面性状と利用者の便益の関係を考慮したネットワークレベルでのライフサイクルコスト解析 | 丸山 記美雄(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室) | SURF 2004 |
04年06月07日 | Development of an Advanced Winter Road Management Support System for Greater Sapporo/札幌圏における高度冬期道路管理支援システムの開発について | 山際 祐司(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/上村 達也(防災雪氷研究室) | TRANSPORTATION RESEARCH CIRCULAR Number E-C063 Sixth International Symposium on Snow Removal and Ice Control Technology |