発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
92年01月01日 | 地すべり地の地下水位の挙動解析 | 佐藤 孝司(地質研究室)/今井 秀紀(地質研究室)/根岸 正充(地質研究室)/本舘 静吾(地質研究室) | |
93年02月20日 | 地すべり地の地下水位の挙動解析 | 今井 秀紀/根岸 正充/佐藤 孝司/本舘 静吾 | 開発土木研究所月報第477号 |
85年09月01日 | 地すべり地における抑止杭構造物基礎に関する調査研究(新規) | 昭和59年度技術研究発表会 | |
86年08月01日 | 地すべり地における抑止杭・構造物基礎に関する調査研究(継続) | 昭和60年度技術研究発表会 | |
87年06月01日 | 地すべり地における抑止杭・構造物基礎に関する調査研究(継続) | 昭和61年度技術研究発表会 | |
05年08月29日 | 地すべり地における地下水排除工の目詰まりについて | 日外 勝仁(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/小徳 基(北海道開発局農業水産部) | 第44回日本地すべり学会研究発表会講演集 |
04年06月18日 | 地すべり地における地下水排除工の目詰まりについて | 日外 勝仁(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/橋本 祥司(地質研究室)/二平 聡(北海道開発局) | 平成16年度日本応用地質学会北海道支部研究発表会 |
80年10月01日 | 地すべりの規模および形態の統計的処理結果とその利用 | 吉田 保/小林 雄一 | 北海道開発局土木試験所月報第329号 |
82年10月01日 | 地すべりの発生機構と防止対策の一例 | 吉田保/能登喜幸/小林雄一/藤井貞夫/高山良三/秋山千明 | 昭和56年度技術研究発表会 |
83年10月01日 | 地すべりの発生機構と対策効果の一検討例 | 能登喜幸/吉田保/石巻重良 | 昭和57年度技術研究発表会 |
85年09月01日 | 地すべりに関する融雪時の気温と消雪日の予測について | 吉田保/滝ヶ平正美/野地正保 | 昭和59年度技術研究発表会 |
06年01月01日 | 地すべりに関する国際会議(ICFL2005)に参加して | 北海道開発土木研究所月報第632号 | |
17年01月10日 | 地すべりに伴う海底隆起現象を対象とした三次元地形モデルの作成と解析 | 山崎 秀策(防災地質チーム)/矢島 良紀(つくば中央研究所地質・地盤研究グループ地質チーム主任研究員)/岡崎 健治(防災地質チーム)/角田 富士夫(防災地質チーム)/伊東 佳彦(地質研究監) | 寒地土木研究所月報 第764号 |
12年10月21日 | 在来種植生を用いた堤防法面緑化過程に関する研究 | 矢部 浩規(水環境保全チーム)/丸山政浩(水環境保全チーム)/林田 寿文(水環境保全チーム)/数馬田 貢(寒地技術推進室) | 土木学会 環境システム研究論文発表会 |
17年11月22日 | 在来種を用いた寒冷地堤防法面の緑化試験 | 谷瀬 敦(水環境保全チーム)/新目 竜一(水環境保全チーム)/杉原 幸樹(水環境保全チーム) | 第15回環境研究シンポジウム |
16年02月16日 | 在来種を用いた堤防法面緑化に関する研究 | 谷瀬 敦(水環境保全チーム)/林田 寿文((未記入))/平井 康幸((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
97年02月01日 | 在来樹種の実生群による植栽試験について-一般国道38号釧路市- | 真下一人/高橋英雄/四月朔月裕 | 平成8年度技術研究発表会 |
10年08月10日 | 在札幌独法研究機関懇談会の開催について | 畠山 乃(企画室長) | 寒地土木研究所月報 第687号 |
00年07月20日 | 在外研究機関紹介-カナダ・ケベック大学・水科学調査研究所(INRS-EAU)- | 開発土木研究所月報第566号 | |
95年01月01日 | 圧雪路面における氷膜の形成過程 | 松沢 勝(防災雪氷研究室)/石本 敬志(道路部長)/前野 紀一(北海道大学低温科学研究所) | 日本雪氷学会誌「雪氷」 |