発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
71年12月01日 | のり面保護工の施工例について | 谷口秀男 | 昭和45年度技術研究発表会 |
07年02月21日 | のり面保護対策の分類と特徴について | 佐藤厚子/西本聡/泉澤大樹 | 平成18年度技術研究発表会 |
14年07月15日 | のり面における植生生育状況と土質性状の関係について | 山田 充(寒地地盤チーム)/山梨 高裕(寒地地盤チーム)/佐藤 厚子(寒地地盤チーム)/兵庫 利勇(寒地技術推進室) | 第49回地盤工学研究発表会 |
11年11月01日 | のり面こう配と積雪深および凍結深さの関係について | 佐藤 厚子(寒地地盤チーム)/西本 聡(寒地地盤チーム)/鈴木 輝之(元北見工業大学) | 第29回日本道路会議 |
22年09月12日 | のり尻排水溝の凍結融解による変状測定例 | 佐藤 厚子(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/山木 正彦(寒地地盤チーム)/中村 大(北見工業大学) | 令和4年度土木学会全国大会第77回年次学術講演会講演概要集 |
00年04月20日 | ねじれた名刺 | 開発土木研究所月報第563号 | |
64年10月01日 | ならし運転時間とオイルによる考察 | 橋本栄樹 | 昭和38年度技術研究発表会 |
20年10月10日 | なにと | 倉橋 稔幸(防災地質チーム) | 寒地土木研究所月報 第810号 |
01年11月20日 | なぜ、塩化物水溶液はコンクリートの凍害劣化を促進させるのか? | 遠藤 裕丈(材料研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第582号:解説 |
12年09月10日 | どうやって決めるか | 七澤 馨(特別研究監) | 寒地土木研究所月報 第712号 |
22年08月10日 | ときには逆転の発想 | 永井 智之(企画室) | 寒地土木研究所月報 第834号 |
86年08月01日 | とう性管の応力・変形に関する実験的考察 | 秀島好昭 | 昭和60年度技術研究発表会 |
07年02月21日 | でんぷん廃液における施設機能低下防止対策について | 佐藤勝博/高間玉城/齊藤寿志 | 平成18年度技術研究発表会 |
11年10月13日 | てん菜糖副産物の有効利用 ~ライムケーキを活用した凍結路面対策の検討~ | 高橋 尚人(寒地交通チーム) | 砂糖類情報 |
93年10月20日 | つるつる路面への警鐘!!-道路気象情報 特に温度情報(テンプインフォメーション)の提供について- | 開発土木研究所月報第485号 | |
09年04月10日 | つぶやきPARTⅣ-コンクリートの風邪と風邪薬? | 田口 史雄(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第671号 |
10年11月10日 | つぶやきPART Ⅴ -繊維を利用した技術- | 田口 史雄(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第690号 |
03年07月01日 | つぶやき | 田口 史雄(耐寒材料チーム) | 北海道開発土木研究所月報 第602号 |
18年02月20日 | つくも水郷公園の水質環境改善の取り組みについて-水質浄化用水の水利使用許可事例- | 關場 梨絵(旭川開発建設部 公物管理課)/田邊 龍太郞((未記入))/徳長 幸太郎((未記入)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
91年01月01日 | ため池の地震時安全性の評価方法 | 谷 茂(農業土木研究室)/長谷川 高士(京都大学農学部) |