発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
20年02月18日 | 河口沿岸域の漁場環境の解明に向けた現地観測 (P284~289) | 須藤 賢哉(水産土木チーム)/稲葉 信晴(水産土木チーム)/石井 馨(水産土木チーム) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
20年02月18日 | 仙法志漁港における防風柵の計画と施工について (P278~283) | 秋田谷 肇(稚内開発建設部 稚内港湾事務所)/大黒 俊一(稚内開発建設部 稚内港湾事務所) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
20年02月18日 | 函館港若松地区泊地浚渫工事におけるカルシア改質土の施工について (P272~277) | 佐々木 実歩(函館開発建設部 函館港湾事務所)/櫻井 博孝(函館開発建設部 函館港湾事務所)/山﨑 啓介(東洋建設株式会社) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
23年01月26日 | 動的遠心力模型実験による変状補強土壁の耐震性能評価 | 野村 孝志(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/橋本 聖(寒地地盤チーム) | 第63回地盤工学会北海道支部年次技術報告会技術報告集 |
23年01月26日 | 火山灰質地盤における場所打ちコンクリート杭基礎の合理的な液状化対策に関する検討 | 江川 拓也(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/磯部 公一(北海道大学大学院) | 地盤工学会北海道支部技術報告集第63号 |
23年01月26日 | 断熱による切土のり面の凍上・凍結融解対策に関する検討 | 御厩敷 公平(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/佐藤 厚子(寒地地盤チーム) | 地盤工学会北海道支部技術報告集第63号 |
23年01月26日 | 固化破砕土による盛土の時間経過にともなう地盤工学的性質の変化 | 佐藤 厚子(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/渡邊 一靖(北海道開発局札幌開発建設部)/大森 未音(北海道開発局札幌開発建設部) | 地盤工学会北海道支部技術報告集第63号 |
23年01月26日 | 豪雨時の橋台洗掘および背面盛土流失の危険度評価に関する被災要因分析 | 角田 富士夫(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/江川 拓也(寒地地盤チーム) | 地盤工学会北海道支部技術報告集第63号 |
23年01月26日 | アスファルト舗装発生材の圧縮抑制方法に関する盛土実験 | 大日向 昭彦(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/佐藤 厚子(寒地地盤チーム) | 地盤工学会北海道支部技術報告集第63号 |
23年01月26日 | 衝撃加速度を用いた路盤の測定手法に関する検討 | 樋口 侯太郎(寒地地盤チーム)/林 宏親(寒地地盤チーム)/三原 慎弘(寒地地盤チーム)/佐藤 厚子(寒地地盤チーム) | 地盤工学会北海道支部技術報告集第63号 |
17年04月23日 | 落石防護網に使用するひし形金網の重錘落下衝撃実験 | 荒木 恒也(寒地構造チーム)/今野 久志(寒地構造チーム)/西 弘明(寒地構造チーム)/小室 雅人(室蘭工業大学)/田中 優貴(室蘭工業大学) | 第63回構造工学シンポジウム |
17年04月23日 | ひし形金網の耐衝撃挙動に関する数値シミュレーション | 小室 雅人(室蘭工業大学)/西 弘明(寒地構造チーム)/今野 久志(寒地構造チーム)/荒木 恒也(寒地構造チーム)/田中 優貴(室蘭工業大学) | 第63回構造工学シンポジウム |
17年04月23日 | 地盤材料である砂と砕石を用いた互層緩衝構造の落石衝撃緩衝メカニズム | 田中 敬大(名古屋工業大学)/前田 健一(名古屋工業大学)/内藤 直人(名古屋工業大学)/今野 久志(寒地構造チーム)/牛渡 裕二(構研エンジニアリング)/川瀬 良司(構研エンジニアリング) | 第63回構造工学シンポジウム |
17年04月23日 | 損傷度の異なる扁平RC 梁のAFRP シート接着による耐衝撃性向上効果 | 栗橋 祐介(室蘭工業大学)/今野 久志(寒地構造チーム)/三上 浩(三井住友建設(株))/岸 徳光(釧路工業高等専門学校)/酒井 啓介(室蘭工業大学) | 第63回構造工学シンポジウム |
17年04月23日 | 活荷重作用時の道路橋床版の曲率に関する研究 | 横山 広(大日本コンサルタント)/角間 恒(寒地構造チーム)/佐藤 孝司(寒地構造チーム)/桝谷 浩(金沢大学) | 第63回構造工学シンポジウム |
16年11月16日 | 地盤性状変化を考慮した海岸道路の後浜斜面の高波による破壊メカニズムの解明 | 本間 大輔(寒冷沿岸域チーム)/宮武 誠(函館工業高等専門学校准教授)/佐々 真志(港湾空港技術研究所)/木村 克俊(室蘭工業大学大学院教授)/白水 元(熊本大学)/蛯子 翼(函館工業高等専門学校) | 土木学会論文集B2(海岸工学) |
14年10月29日 | 陸域から河川への栄養塩の流出特性について | 桑原 淳(資源保全チーム)/横濱 充宏(資源保全チーム)/岡村裕紀(北海道開発局)/鎌田洋志(北海道開発局) | 第63回農業農村工学会北海道支部会 |
14年10月29日 | 除礫後の畑圃場の物理的性質に関する検討 | 町田 美佳(資源保全チーム)/大深 正徳(企画室)/小野寺 康浩(資源保全チーム) | 第63回農業農村工学会北海道支部研究発表会 |
14年10月29日 | 大区画水田における湛水深と地下水位の変化を基にした取水量の推定 | 越山 直子(水利基盤チーム)/酒井 美樹(水利基盤チーム)/中村 和正(水利基盤チーム) | 第63回農業農村工学会北海道支部研究発表会 |
21年12月03日 | ラウンドアバウトの整備状況の調査報告【設計・施工・維持管理】 | 阿部 義典(国際航業(株))/宮坂 好彦((株)建設技術研究所)/溝田 景子((株)建設技術研究所)/宗広 一徳(寒地交通チーム) | 第64回 土木計画学研究発表会 |