発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
96年02月25日 | 防波堤における越氷防止対策について | 笹島 隆彦(港湾研究室)/川合 邦広(㈱西村組)/佐伯 浩(北海道大学)/花田 真州(北海道大学)/西槙 秀如(㈱島田建設) | オホーツク海と流氷に関する国際シンポジウム |
94年07月20日 | 防波堤による津波被害の低減効果について | 開発土木研究所月報第494号 | |
58年01月01日 | 防波堤に働く波圧について(第1報) | 宇田居 吾一(北海道開発局留萌建設部 技官)/村木 義男(北海道開発局土木試験所 技官)/栗原 隆(北海道開発局港湾建設課長 技官)/石田 直之(開発局港湾建設課)/高橋 基次(北海道開発局港湾計画課 技官) | 第5回土木学会海岸工学講演会 |
09年06月29日 | 防波堤に形成された背後盛土における藻場機能について | 佐藤 仁(水産土木チーム)/福田 光男(水産土木チーム)/丸山 修治(北海道開発局釧路港湾事務所)/村井 克詞((株)エコニクス) | 第34回海洋開発シンポジウム |
62年09月01日 | 防波堤に衝突する波について | 鴻上雄三/星藤男 | 昭和36年度技術研究発表会 |
97年01月01日 | 防波堤のヤリイカ産卵礁機能に関する研究 | 谷野 賢二(北海道東海大学)/伊藤 洋一(函館開発建設部)/鳴海日出人(日本データーサービス㈱)/本間 明宏(函館開発建設部)/斉藤 二郎(㈱エコニクス)/北原 繁志(水産土木研究室) | 土木学会海岸工学講演会 |
97年01月01日 | 防波堤のヤリイカ産卵礁機能に関する研究 | 本間 明宏(函館開発建設部)/谷野 賢二(北海道東海大学)/伊藤 洋一(函館開発建設部)/鳴海 日出人(日本データーサービス㈱)/北原 繁志(水産土木研究室)/斉藤 二郎(㈱エコニクス) | 土木学会海岸工学講演会 |
62年09月01日 | 防波堤の天端高と波圧に関する一実験 | 近藤俶郎/佐藤功 | 昭和36年度技術研究発表会 |
75年02月01日 | 防波堤の安定性に関する2,3の考察 | 杉本 義昭/時川 和夫 | 北海道開発局土木試験所月報第261号 |
79年02月23日 | 防波堤の最適配置に関する水理模型実験の手法の事例研究 | 坂本洋一/福井輝雄/竹田英章 | 昭和53年度技術研究発表 |
90年09月30日 | 防波堤の法先洗掘とその対策について | 梅沢 信敏(港湾研究室)/柳瀬 知之(港湾研究室)/谷野 賢二(港湾研究室) | 土木学会年次学術講演会 |
90年09月30日 | 防波堤の法先洗掘とその対策について | 柳瀬 知之(港湾研究室)/梅沢 信敏(港湾研究室)/谷野 賢二(港湾研究室) | 土木学会年次学術講演会 |
73年04月01日 | 防波堤の滑動限界波高について(第1報) | 杉本義昭/福井正幸 | 昭和48年度技術研究発表会 |
93年10月30日 | 防波堤の疑似岩礁効果について | 谷野 賢二(水産土木研究室)/明田 定満(水産土木研究室)/佐藤 仁(水産土木研究室)/大森 康弘(札幌開発建設部)/富士 昭((株)エコニクス) | 土木学会 海洋工学講演会 |
93年10月30日 | 防波堤の疑似岩礁効果について | 富士 昭((株)エコニクス)/谷野 賢二(水産土木研究室)/大森 康弘(札幌開発建設部)/佐藤 仁(水産土木研究室)/明田 定満(水産土木研究室) | 土木学会 海洋工学講演会 |
95年10月16日 | 防波堤の磯根資源生産力について/BREAKWATERS’ CAPABILITY TO PRODUCE REEF RESOURCES | 谷野 賢二(水産土木研究室)/明田 定満(水産土木研究会) | 第4回アジア水産学会北京大会 |
98年03月29日 | 防波堤への生物飼育施設の付加 | 永田 晋一郎(水産土木研究室)/北原 繁志(水産土木研究室)/谷野 賢二(北海道東海大学) | 平成10年度日本水産工学会学術講演会 |
98年03月29日 | 防波堤への生物飼育施設の付加 | 永田 晋一郎(水産土木研究室)/北原 繁志(水産土木研究室)/谷野 賢二(北海道東海大学) | 平成10年度日本水産工学会学術講演会 |
04年02月02日 | 防波堤マウンド下面の砂地盤の吸い出しに関する振動流実験 | 山本 泰司(港湾研究室)/長谷 一矢(港湾研究室)/先川 光弘(北海道開発局港湾空港部) | 土木学会北海道支部論文報告集 |
81年10月01日 | 防波堤上部工の温度ひびわれ | 岩本武男/北村不二夫/北原繁志/水野雄三 | 昭和55年度技術研究発表会 |