シンボルマーク独立行政法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード    
発表年月日 論文等名 著者 発表先
96年01月01日コンクリートの流動性支配パラメータ堺 孝司(材料研究室)/塚本 順也(材料研究室)
96年01月01日定置式凍結防止剤湧出装置による冬期路面対策高橋 守人(維持管理研究室)/蛯子 恭好(維持管理研究室)
96年01月01日網走川流域の植生指数の周年変化について中村 和正(土壌保全研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/児玉 正俊(農業土木研究室)
96年01月01日雪氷路面における凍結防止剤等の散布効果に関する研究高木 秀貴(交通研究室)/美馬 大樹(交通研究室)/川村 浩二(交通研究室)
96年01月01日lTS先進地における地域の取り組みと費用対効果の分析事例加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/熊澤 義曻(防災雪氷研究室)
96年01月01日国土数値情報を用いた地すべり地形抽出の可能性橋本 祥司(地質研究室)
96年01月01日流雪溝の可能最大投雪量について山下 彰司(河川研究室)
96年01月01日釧路川生態系調査について許士 裕恭(環境研究室)
96年01月01日分割練混ぜダムコンクリートの諸特性吉田 行(材料研究室)/堺 孝司(材料研究室)
96年01月01日堅密固結性土壌に対する砂質火砕流堆積物の客土効果宍戸 信貞(土壌保全研究室)/大矢 朋子(土壌保全研究室)/山田 圏雄(旭川開発建設部)
96年01月01日洪水に関する市民アンケート調査について佐々木 靖博(河川研究室)/三浦 敦禎(留萌開発建設部)
96年01月01日北海道開発局の全レーダ雨量計を用いた短時間降雨予測中津川 誠(環境研究室)
96年01月01日「ITS」って一体何ですか?加治屋 安彦(防災雪氷研究室)
96年01月01日熱収支を考慮した流域スケールの時間融雪流出量の推定中津川 誠(環境研究室)/星 清(研究調整官)
96年01月01日融雪洪水予測のススメ馬場 仁志(河川研究室)
96年01月01日消波ブロック被覆型有孔堤の設計波力木村 克俊(港湾研究室)/山本 泰司(水産土木研究室)/谷野 賢二(水産土木研究室)
96年01月01日寒冷地岩礁海岸における海域環境と生態系について川井 唯史(北海道立中央水産試験場)/明田 定満(港湾研究室)/吾妻 行雄(原子力環境研究センター)/伊東 公人(水産土木研究室)/谷野 賢二(水産土木研究室)
96年01月01日〔解説〕新路面分類について加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/松沢 勝(防災雪氷研究室)
96年01月01日安全・快適な冬の交通のための情報提供システムに関する研究(その2)川村 浩二(交通研究室)/千葉 隆広(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/高木 秀貴(交通研究室)
96年01月01日安全・快適な冬の交通のための情報提供システムに関する研究(その1)-音声応答による電話リクエストシステム高木 秀貴(交通研究室)/川村 浩二(交通研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/千葉 隆広(防災雪氷研究室)
ページの先頭へ
 検索トップヘ

Copyright (C) 2006 Independent Administrative Institution Civil Engineering Research Institute for Cold Region.