発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
23年02月14日 | 道路維持管理の建設DXへ活かす改築事業の知見-女性視点から考えた映えるクラウド型GISサービスの志向- (P1078~1083) | 佐野 涼花(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/中山 光広((未記入))/庄司 英紀((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 地上型レーザスキャナを用いた水管橋点検のための実証実験 (P1084~1089) | 関 拓矢(札幌市水道局給水部給水課)/梶本 和也((未記入))/猪子 敬之助((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | イノベーションマネジメントの実践-物流課題解決プロジェクトを題材に- (P1090~1093) | 中根 亨(北海道開発局 建設部 道路計画課)/新井田 勇二((未記入))/小西 健斗((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 開発行政スキルアップ研修の活動報告ーSociety5.0時代における政策立案を担い得る人材育成ー (P1094~1099) | 奈良 遼太(北海道開発局 開発監理部 開発調整課)/飯尾 直人((未記入))/山田 菊子((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | Web会議システムを有効活用した防災訓練-防災DXをフル活用できる災害対策本部の実現- (P1100~1105) | 小川 長宏(札幌開発建設部 防災課)/仲田 田((未記入))/三浦 豪((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 用地業務におけるICT活用の一考察-職員に優しく質の高い行政サービスを維持するために- (P1106~1110) | 山下 蛍(北海道開発局 開発監理部 用地課)/富樫 彩雪((未記入))/藤原 成太郎((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 管理測量業務におけるICTを活用したリモート完了検査の試行-「働き方改革」=「ラクに仕事の成果を出す」ために- (P1111~1116) | 田口 繁人(稚内開発建設部 公物管理課)/藤田 裕司((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 不明裁決を見据える処理困難事案への対応における業務負担軽減の取組について-多数相続を抱えた筆界未定地の用地処理- (P1117~1122) | 松下 智明(稚内開発建設部 用地課)/長崎 貴美((未記入))/花尻 直貴((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
12年09月05日 | 積雪寒冷地における中温化アスファルト混合物の適用に関する検討 | 安倍 隆二(寒地道路保全チーム)/熊谷 政行(寒地道路保全チーム)/三田村 宏二(寒地道路保全チーム) | 第67回土木学会年次学術講演会 |
12年09月05日 | 路面の雪氷が車両の走行性に及ぼす影響に関する実験的検討 | 丸山 記美雄(寒地道路保全チーム)/三浦 豪(寒地機械技術チーム)/熊谷 政行(寒地道路保全チーム) | 第67回土木学会年次学術講演会 |
12年09月05日 | 騒音低減機能を有する舗装の性能向上に関する検討 | 井谷 雅司(寒地道路保全チーム)/渡邉 一弘(舗装チーム)/川上 篤史(舗装チーム)/久保 和幸(舗装チーム) | 第67回土木学会年次学術講演会 |
22年11月23日 | 河道諸条件を考慮した河岸侵食幅の推定手法 | 阿部 孝章(寒地河川チーム)/井上 卓也(広島大学)/平松 裕基(寒地河川チーム)/大串 弘哉(寒地河川チーム)/濱木 道大(株式会社 開発工営社)/戸村 翔(株式会社 開発工営社) | 水工学論文集第67巻 |
22年11月23日 | 砂州波高と流量の違いが河岸侵食に与える影響に関する実験 | 平松 裕基(寒地河川チーム)/井上 卓也(広島大学大学院)/山口里実(寒地河川チーム) | 土木学会論文集B1(水工学) |
22年11月23日 | 流量減少時の砂州性蛇行の発達と側岸侵食に関する水理実験 | 山口里実(寒地河川チーム)/泉典洋(北海道大学) | 土木学会論文集B1(水工学) |
18年11月06日 | 農業小流域におけるSTIV法による画像処理型流速測定を用いた流量観測 | 鵜木 啓二(水利基盤チーム)/甲斐 達也((株)福田水文センター)/田中 健二(水利基盤チーム)/川口 清美(水利基盤チーム) | 第67回農業農村工学会北海道支部研究発表会 |
18年11月06日 | 農業用管水路で観測された地震時動水圧 | 大久保 天(水利基盤チーム)/立石 信次(水利基盤チーム)/今泉 祐治(水利基盤チーム)/寺田 健司(水利基盤チーム)/川口 清美(水利基盤チーム)/中村 和正(寒地農業基盤研究グループ) | 第67回農業農村工学会北海道支部研究発表会 |
18年11月06日 | ガラス繊維強化ポリエチレン管の泥炭地盤における埋設挙動(その2) | 日野林 穣二(ダイプラ株式会社)/高原 源太郎(ダイプラ株式会社)/加後 郁也(北海土地改良区)/花山 一典(株式会社ランドスケープ)/中村 和正(寒地土木研究所寒地農業基盤研究グループ)/大久保 天(寒地土木研究所水利基盤チーム)/河端 俊典(神戸大学) | 第67回農業農村工学会北海道支部研究発表会 |
18年11月06日 | 簡易な非定常流解析を用いた管内地震時動水圧の考察 | 下舘 千尋(株式会社アルファ技研)/寺田 健司(水利基盤チーム)/大久保 天(水利基盤チーム)/川口 清美(水利基盤チーム)/中村 和正(寒地農業基盤研究グループ) | 第67回農業農村工学会北海道支部研究発表会 |
24年02月14日 | 小断面プレキャストコンクリート構造物の設計・施工における留意点-暴露試験架台の製作- (P1019~1022) | 島多 昭典(寒地土木研究所 耐寒材料チーム)/佐藤 義臣((未記入))/石井 剛((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | インフラDX・i-Construction「躍進の年」における先導事務所の取り組みについて-建設現場における生産性を向上させ、魅力ある建設現場を目指して- (P1010~1014) | 富田 恭平(帯広開発建設部 帯広道路事務所 第2工務課)/今田 真統((未記入))/江川 倫法((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |