発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
06年12月20日 | 河川の階層構造に着目したサクラマス幼魚の越冬環境-越冬環境を考慮した川づくりの提言- | 渡辺恵三(北海道技術コンサルタント)/中村太士(北海道大学)/小林美樹(北海道立水産孵化場)/柳井清治(北海道工業大学)/米田隆夫(北海道栽培漁業公社)/渡邊 康玄(寒地河川チーム)/丸岡昇(リバーフロント整備センター)/北谷啓幸(北海道) | 応用生態工学2006 Vol9、 No.2 |
06年11月30日 | 渓畔林・河畔林の現地における機能評価 | 渡邊 康玄(寒地河川チーム) | 自然災害科学 |
07年01月01日 | 三層緩衝構造の緩衝特性と設計法 | 今野 久志(寒地構造チーム) | 防災土木 Vol.14 |
07年01月24日 | 樹皮剥皮によるヤナギ植生の抑制について | 山下 彰司(水環境保全チーム) | みどり第5号 2007新春号 |
07年03月20日 | 北海道における酸性硫酸塩土壌の区分、分布及び改良対策事例 | 石渡 輝夫(資源保全チーム) | 土壌を愛し、土壌を守る -日本の土壌-、ペドロジ-学会50年の集大成 |
07年01月05日 | 吹雪時の視程推定手法の改良に関する研究 | 松澤 勝(雪氷チーム) | 「雪氷」 69巻1号 |
07年01月05日 | 技術者のための吹雪の基礎知識 | 松澤 勝(雪氷チーム)/竹内 政夫(雪研スノーイーターズ) | 雪工学会誌 Vol.23 No.1 |
06年02月01日 | 泥炭地の農耕地における泥炭層浅部の圧縮性について | 小野寺 康浩(水利基盤チーム) | 寒地土木研究所月報 |
06年11月20日 | 北海道における泥炭農地整備技術の変遷と課題 | 石渡 輝夫(資源保全チーム) | 土壌の物理性 |
08年10月01日 | 管路の予防保全に向けた取組み | 秀島 好昭(寒地農業基盤研究グループ長) | 技術協(第80号) |
08年05月08日 | 第14回SIRWEC国際道路気象会議報告 | 松澤 勝(雪氷チーム)/高橋 尚人(寒地交通チーム) | ゆき |
08年03月27日 | 平成19年度 釧根地域土地利用型多面的機能評価検討業務報告書 | 中村 和正(水利基盤チーム) | 平成19年度 釧根地域土地利用型多面的機能評価検討業務報告書 |
08年03月21日 | 別海町における共同利用型バイオガスプラントによる地域資源循環 | 横濱 充宏(資源保全チーム) | 平成19年度根釧地域土地利用型多面的機能評価検討業務報告書 |
08年03月31日 | Exergy Analysis of the Demonstration Plant for Co-production of Hydrogen and Benzene from Biogas/バイオガスから水素とベンゼンをコプロダクションする実証プラントのエクセルギー解析 | 主藤 祐功(特別研究監)/大久保 天(特別研究監)/秀島 好昭(特別研究監)/秋山 友宏(北海道大学) | International Journal of Hydrogen Energy、 Special Issue WHTC2007 |
70年01月01日 | Exergy Analysis of the Demonstration Plant for Co-production of Hydrogen and Benzene from Biogas/バイオガスからの水素とベンゼンの同時製造のための実証プラントのエクセルギー分析 | 主藤 祐功(特別研究監)/大久保 天(特別研究監)/秀島 好昭(特別研究監)/秋山 友宏(北海道大学) | International Journal of Hydrogen Energy |
07年01月01日 | PVA短繊維を混入した吹付けコンクリートの施工性向上に関する一考察 | 田口 史雄(耐寒材料チーム)/三上 浩(三井住友建設)/岸 徳光(室蘭工業大学)/栗橋 祐介(耐寒材料チーム) | 土木学会論文集Vol64No1 |
12年05月30日 | 効率的・効果的な冬期道路管理に向けて | 切石 亮(寒地交通チーム) | 土木技術 |
12年06月01日 | 積雪寒冷地における研究から考えたこと | 中村 和正(水利基盤チーム) | 農業農村工学会誌(水土の知)2012年6月号 |
12年06月01日 | 超音波伝播速度の測定によるコンクリート開水路の凍害診断 | 石神 暁郎(水利基盤チーム)/金田 敏和(水利基盤チーム)/蒔苗 英孝(北海道開発局札幌開発建設部)/会沢 義徳(北海道開発局札幌開発建設部)/西田 真弓(北海道開発局札幌開発建設部)/佐藤 智(水利基盤チーム) | 農業農村工学会誌(水土の知)2012年6月号 |
12年03月21日 | Fingerprinting suspended sediment source in the Nukabira River、 northern Japan/額平川流域における浮遊土砂生産源の推定 | 水垣 滋(水環境保全チーム)/阿部 孝章(寒地河川チーム)/村上 泰啓(寒地河川チーム)/丸山 政浩(道央支所)/久保 まゆみ(水環境保全チーム) | International Journal of Erosion Control Engineering |