発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
92年07月20日 | 高圧噴射攪拌工法の最低改良材量について | 林 宏親(土質基礎研究室員) | 開発土木研究所月報第470号 |
07年08月30日 | 高圧縮性土地盤における埋設管の浅埋設工法に関する土槽実験 | 田頭 秀和(水利基盤チーム)/佐藤 大輔(水利基盤チーム)/中村 和正(水利基盤チーム) | 農業農村工学会大会講演会講演要旨集 |
21年12月03日 | 高圧送電線の地中化計画と事業手法に関する欧米事例調査 | 岩田 圭佑(地域景観チーム)/大部 裕次(地域景観チーム)/松田 泰明(地域景観チーム) | 第64回土木計画学研究発表会・秋大会 |
00年09月07日 | 高基混成堤におけるしぶきの打ち上げ特性/Wave Splash Height on High-Mound Composite Breakwater | 早川 哲也(港湾研究室)/木村 克俊(港湾研究室)/高橋 重雄(港湾技術研究所) | International Conference on Hydronamics 2000 |
00年09月07日 | 高基混成堤におけるしぶきの打ち上げ特性/Wave Splash Height on High-Mound Composite Breakwater | 早川 哲也(港湾研究室)/木村 克俊(港湾研究室)/高橋 重雄(港湾技術研究所) | International Conference on Hydronamics 2000 |
07年02月21日 | 高基混成堤における環境調和機能について( 第3報) | 松谷明典/浅見能章/千葉不二夫 | 平成18年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 高基混成堤における環境調和機能について(第1報) | 二ノ宮 清志(函館開発建設部 函館港湾建設事務所)/須藤 賢哉(函館開発建設部 函館港湾建設事務所)/北原 繁志(函館開発建設部 函館港湾建設事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
06年02月23日 | 高基混成堤における環境調和機能について(第2報) | 松原正人/須藤賢哉/千葉不二夫 | 平成17年度技術研究発表会 |
97年02月18日 | 高基混成堤のマウンド被覆ブロックの耐波安定性 | 明田 定満(港湾研究室)/木村 克俊(港湾研究室)/鈴木 孝信(港湾研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
97年02月01日 | 高基混成堤のマウンド被覆ブロックの耐波安定性 | 鈴木孝信/木村克俊/明田定満 | 平成8年度技術研究発表会 |
99年06月07日 | 高基混成堤の越波特性について/Wave Overtopping on a High Mound Composite Type Breakwater | Moeller Jorgen(ブラウンシュバイク工科大学)/Schuettrumph Holger(ブラウンシュバイク工科大学)/Oumeraci Hocine(ブラウンシュバイク工科大学)/早川 哲也(港湾研究室)/木村 克俊(港湾研究室) | 海岸構造物に関する国際会議’99 |
99年11月16日 | 高基混成堤の越波特性に関する大型模型実験 | 早川 哲也(港湾研究室)/H.Oumeraci(ブラウンシュバイク工科大学)/下迫 健一郎(運輸省港湾技術研究所)/高橋 重雄(運輸省港湾技術研究所)/木村 克俊(港湾研究室) | 土木学会第46回海岸工学講演会 |
99年11月16日 | 高基混成堤の越波特性に関する大型模型実験 | 下迫 健一郎(運輸省港湾技術研究所)/木村 克俊(港湾研究室)/H.Oumeraci(ブラウンシュバイク工科大学)/早川 哲也(港湾研究室)/高橋 重雄(運輸省港湾技術研究所) | 土木学会第46回海岸工学講演会 |
04年02月24日 | 高壁高補強土壁工法の採用と施工管理について | 及川 秀一(旭川開発建設部)/掛田 浩司(旭川開発建設部)/渡邊 英司(土質基礎研究室) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
21年02月15日 | 高天端の人工リーフの平面配置に関する実験的な検討 (P791~796) | 中津 隆文(室蘭開発建設部 苫小牧河川事務所)/吉川 契太郎((未記入))/飯島 直己((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 高天端人工リーフの水理模型実験における洗掘に対する安定性検討について (P435~439) | 白戸 暢彦(室蘭開発建設部 苫小牧砂防海岸事務所)/竹原 隆博((未記入))/入交 泰文((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
22年02月14日 | 高天端人工リーフの水理模型実験による安定性検討について (P369~373) | 白戸 暢彦(室蘭開発建設部 苫小牧河川事務所)/中村 洋祐((未記入))/入交 泰文((未記入)) | 第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会 |
96年02月08日 | 高天端型混成堤の耐波安定性について | 笹島 隆彦(港湾研究室)/竹田 英章(北海道東海大学)/水野 雄三(環境水工部長)/須藤 賢哉(港湾研究室)/木村 克俊(港湾研究室) | 土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
97年05月13日 | 高天端潜堤の建設と周辺の砂中生物の変遷 | 伊藤 公人(水産土木研究室)/明田 定満(港湾研究室)/廣瀬 紀一((株)テトラ)/谷野 賢二(北海道東海大学)/綿貫 啓((株)テトラ) | 平成9年度日本水産工学会学術講演会 |
97年05月13日 | 高天端潜堤の建設と周辺の砂中生物の変遷 | 廣瀬 紀一((株)テトラ)/谷野 賢二(北海道東海大学)/伊藤 公人(水産土木研究室)/明田 定満(港湾研究室)/綿貫 啓((株)テトラ) | 平成9年度日本水産工学会学術講演会 |