発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
10年05月28日 | 〔一般講演〕 北海道における良好な景観形成と地域の豊かさの創出 | 松田 泰明(地域景観ユニット) | 平成21年度 第23回寒地土木研究所講演会特集号 |
08年01月21日 | PVA短繊維を混入した吹付けコンクリートの施工性向上に関する一考察 | 田口 史雄(耐寒材料チーム)/三上 浩(三井住友建設)/栗橋 祐介(耐寒材料チーム)/岸 徳光(室蘭工業大学) | 土木学会論文集 F、 Vol.64、 No.1、 pp.1-14、 2008.1 |
08年01月21日 | 高炉スラグ微粉末を用いたビーライトセメントコンクリートの中性化に及ぼす細孔組織の影響 | 吉田 行(耐寒材料チーム)/名和 豊春(北海道大学大学院)/田口 史雄(耐寒材料チーム)/渡辺 宏(日鐵セメント株式会社) | 土木学会論文集E、 Vol.64、 No.1、 pp.1-15、 2008.1 |
07年07月01日 | 網走川上流域に整備された土砂流出抑制工の効果 | 鵜木 啓二(水利基盤チーム)/鈴木 豊志(網走開発建設部)/中村 和正(水利基盤チーム)/中路 晃平(気象技研コンサルタント) | 水土の知 75(7) |
18年11月01日 | 冬期路面対策としての北海道型SMAの有効性 | 田中 俊輔(寒地道路保全チーム)/丸山 記美雄(寒地道路保全チーム)/武市 靖(北海学園大学) | 雑誌 「舗装」 |
08年02月21日 | PVA短繊維および中空微小球を混入した補修・補強用吹付けコンクリートの材料特性 | 田口 史雄(耐寒材料チーム)/栗橋 祐介(耐寒材料チーム)/三上 浩(三井住友建設(株))/岸 徳光(室蘭工業大学) | 土木学会論文集 E、 Vol.64、 No.1、 pp.94-109. 2008.2 |
06年04月16日 | 吹雪時の視程推定手法とその活用に関する研究 | 松澤 勝(雪氷チーム) | 寒地土木研究所報告 126 |
10年06月10日 | ネット工によるすり抜け現象を伴う雪崩の対策効果について | 松下 拓樹(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)/坂瀬 修(雪氷チーム)/中村 浩(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第685号 |
04年02月24日 | 大型平板載荷試験による軟岩地盤の支持力確認について | 林 圭介(釧路開発建設部)/高橋 克也(釧路開発建設部)/福島 宏文(土質基礎研究室) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月24日 | 短繊維混入吹付けモルタルとアラミド繊維メッシュを併用した補修工法の開発 | 栗橋 祐介(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室)/吉田 行(材料研究室) | 第47回北海道開発局技術研究発表会発表論文集,共通部門-8 |
04年02月01日 | 多層弾性理論を適用したアスファルト舗装の構造設計法と試験施工による構造評価の検討 | 久保 裕一(維持管理研究室)/安倍 隆二(維持管理研究室)/宮葉斗夢(稚内開発建設部 稚内開発事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 維持工事における再生資源の活用-防滑材の再利用について- | 倉内 圭(旭川開発建設部 上川道路維持事業所)/阿部 英樹(旭川開発建設部 上川道路維持事業所)/森田 英俊(旭川開発建設部 道路第2課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 雨竜川捷水路が与えた影響把握について-モニタリング調査結果(第2報)- | 今井 誠(石狩川開発建設部 計画課)/高橋 慶久(石狩川開発建設部 計画課)/唐澤 圭(石狩川開発建設部 計画課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 滝里ダムにおけるカビ臭発生の原因調査と防止方策について | 越後 貞(石狩川開発建設部 滝里ダム管理所)/吉田 裕敏(石狩川開発建設部 滝里ダム管理所)/田中 雅基(石狩川開発建設部 滝里ダム管理所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 多自然型砂防施設による自然環境・環境回復状況について-豊平川砂防事業における事後評価- | 若松 延幸(石狩川開発建設部 計画課)/岡田 昌俊(石狩川開発建設部 計画課)/柏谷 和久(石狩川開発建設部 計画課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 視線誘導施設の整備の経緯と効果について-冬期道路におけるヒューマンファクターの視点から- | 松沢 勝(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/鈴木 武彦(防災雪氷研究室) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 北海道港湾における冬期の利用障害について | 金納 聡志(本局 港湾計画課)/早川 哲也(本局 港湾計画課)/宇佐美 宣拓(寒地港湾技術研究センター) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 北海道の地域性・景観性を考慮した計画手法について | 山鹿 俊孝(営繕部建築課)/白坂 憲悦(営繕部建築課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 北海道東部における水辺景観と地域振興に関する考察 | 野上 毅(釧路開発建設部 標津河川事業所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
04年02月01日 | 北海道の農業用ダム堆砂土の客土材利用-理化学性について- | 中川 靖起(土壌保全研究室)/横濱 充宏(土壌保全研究室)/小野寺 康浩(土壌保全研究室) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |