発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
19年09月10日 | 雪崩予防柵に発生する巻きだれの安定度評価について | 高橋 渉(雪氷チーム)/松下 拓樹(雪氷チーム)/成田 徳昌(寒地技術推進室道北支所)/桜井 裕万(寒地技術推進室道北支所)/高橋 丞二(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第796号 |
18年11月12日 | 雪崩予防柵に発生する巻きだれの観測について | 高橋 渉(雪氷チーム)/松下 拓樹(雪氷チーム)/高橋 丞二(雪氷チーム)/松澤 勝(寒地道路研究グループ長) | 寒地土木研究所月報 第786号 |
18年12月05日 | 雪崩予防柵に発生する巻きだれの安定度計算について | 高橋 渉(雪氷チーム)/松下 拓樹(雪氷チーム)/高橋 丞二(雪氷チーム)/松澤 勝(寒地道路研究グループ長) | 第34回 寒地技術シンポジウム |
18年10月31日 | 寒地土木研究所における雪崩予防柵に関する研究について | 高橋 渉(雪氷チーム)/松下 拓樹(雪氷チーム)/高橋 丞二(雪氷チーム) | 日本雪工学会誌 |
19年02月07日 | 雪崩予防柵に発生する巻きだれの安定度評価手法について | 高橋 渉(雪氷チーム)/松下 拓樹(雪氷チーム)/高橋 丞二(雪氷チーム)/松澤 勝(寒地道路研究グループ長) | 第31回ゆきみらい研究発表会 |
20年10月10日 | 防雪柵開口部における副防雪柵の対策効果について | 高橋 渉(雪氷チーム)/櫻井 俊光(雪氷チーム)/金子 学(雪氷チーム)/松下 拓樹(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第810号 |
17年09月24日 | 雪崩予防柵上の巻きだれの形成過程に関する現地観測 | 高橋 渉(雪氷チーム)/松下 拓樹(雪氷チーム)/西村 敦史(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム) | 雪氷研究大会(2017・十日町) |
07年11月10日 | 「寒地ITS ワークショップ」(兼 第20回寒地道路連続セミナー)を開催しました | 松島 哲郎(雪氷チーム・地域景観ユニット(兼務)) | 寒地土木研究所月報 第654号 |
07年12月10日 | 第5回日本-スウェーデン道路科学技術ワークショップ参加報告 | 加治屋 安彦(雪氷チーム・地域景観ユニット)/浅野 基樹(寒地交通チーム)/平澤 匡介(寒地交通チーム)/林田 宏(耐寒材料チーム)/佐藤 京(寒地構造チーム) | 寒地土木研究所月報 第655号 |
08年11月10日 | 第25回寒地道路連続セミナー「寒地ITS ワークショップ」を開催しました | 松島 哲郎(雪氷チーム・地域景観ユニット) | 寒地土木研究所月報 第666号 |
08年10月10日 | 「北の道ナビ」の累計アクセス数が700万回を達成しました | 松島 哲郎(雪氷チーム・地域景観ユニット) | 寒地土木研究所月報 第665号 |
08年08月10日 | 気象が道路に出会う場所 | 加治屋 安彦(雪氷チーム・地域景観ユニットリーダー) | 寒地土木研究所月報 第663号 |
11年05月10日 | 沿道住民と道路維持管理者の道路緑化に関する意識について | 上田 真代(雪氷チーム・地域景観ユニット(兼務))/松田 泰明(地域景観ユニット)/三好 達夫(北海道開発局網走開発建設部遠軽道路事務所(前地域景観ユニット)) | 寒地土木研究所月報 第696号 |
11年10月10日 | 近年における吹雪量と視程障害発生頻度の変動傾向について | 上田 真代(雪氷チーム・地域景観ユニット(兼務))/伊東 靖彦(雪崩・地すべり研究センター主任研究員(前 雪氷チーム))/武知 洋太(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第701号 |
10年09月10日 | 防雪林の生育と植栽基盤の物理性の関係について | 上田 真代(雪氷チーム・地域景観ユニット(兼務))/松澤 勝(雪氷チーム)/伊東 靖彦(雪氷チーム)/高玉 波夫(寒地技術推進室道北支所)/下道 純(寒地技術推進室道北支所) | 寒地土木研究所月報 第688号 |
12年08月10日 | 防雪林の植栽木としてのアカエゾマツの生長過程について | 上田 真代(雪氷チーム・地域景観ユニット(兼務))/渡邊 崇史(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第711号 |
13年11月10日 | 道路防雪林における植栽初期の生育判定について | 上田 真代(雪氷チーム・地域景観ユニット(兼務))/渡邊 崇史(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第726号 |
07年09月10日 | 地域景観ユニット設置1年を経過して~北の道の価値を高める研究開発~ | 加治屋 安彦(雪氷チーム・地域景観ユニット(兼務))/松田 泰明(雪氷チーム・地域景観ユニット(兼務)) | 寒地土木研究所月報 第652号 |
07年08月10日 | 冬期道路情報の表現方法が道路利用者の交通行動決定に与える影響 | 加治屋 安彦(雪氷チーム・地域景観ユニット(兼務))/松田 泰明(雪氷チーム・地域景観ユニット(兼務))/松島 哲郎(雪氷チーム・地域景観ユニット(兼務)) | 寒地土木研究所月報 第651号 |
07年04月10日 | 「北の道ナビ」が累計アクセス500万件を達成しました | 松島 哲郎(雪氷チーム・地域景観ユニット(兼務)) | 寒地土木研究所月報 第647号 |