発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
10年06月10日 | ネット工によるすり抜け現象を伴う雪崩の対策効果について | 松下 拓樹(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)/坂瀬 修(雪氷チーム)/中村 浩(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第685号 |
17年09月24日 | ネット式吹雪計の捕捉率について | 武知 洋太(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)/大宮 哲(雪氷チーム) | 雪氷研究大会(2017・十日町) |
11年05月10日 | ネット社会の進展に思うこと | 葛西 聡(北海道開発局室蘭開発建設部室蘭道路事務所長(前 寒地交通チーム)) | 寒地土木研究所月報 第696号 |
24年10月10日 | ノスタルジー | 高本 敏志(寒地技術推進室) | 寒地土木研究所月報 第862号 |
70年12月01日 | ノモグラムによる許容支持力の計算について-くい打込み公式- | 三浦昭男/長谷川茂 | 昭和44年度技術研究発表会 |
67年12月01日 | ノリ面保護工法とその効果について | 北村幸治/古川稔/山口守之/菱川幸雄/中田興一郎/臼井加一 | 昭和41年度技術研究発表会 |
68年12月01日 | ノリ面保護工法とその効果に関する研究(パネルディスカッション報告) | 河野文弘/北村幸治/金山一志/田沢文男/中田興一郎/大塚民雄 | 昭和42年度技術研究発表会 |
78年02月24日 | ノリ面保護工法の選定に関する考察 | 新庄建/宮部英一/大塚民雄 | 昭和52年度技術研究発表会 |
98年10月20日 | ノルウェーでのCONSEC’98及びワークショップ参加 | 開発土木研究所月報第545号 | |
08年01月10日 | ノルウェーにおける水素社会へむけた取組 | 恒松 浩(審議役) | 寒地土木研究所月報 第656号 |
01年08月20日 | ノルウェーのSINTEFを訪ねて | 野上 毅(環境研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第579号 |
93年09月20日 | ノルウェー訪問記 | 開発土木研究所月報第484号 | |
03年02月01日 | ノングラウト方式PCケーブルの施工について | 渡辺知己/米谷正次/神明義 | 平成14年度技術研究発表会 |
11年06月10日 | ノンフロン断熱材適用によるトンネル覆工への影響に関する解析的検討 | 佐藤 京(寒地構造チーム)/西 弘明(寒地構造チーム)/今野 久志(寒地構造チーム) | 寒地土木研究所月報 第697号 |
98年09月21日 | ノンプリズム測定器を用いた急崖斜面の計測手法と課題/Measuring technique of precipitous slopes with non-prism measuring apparatus and future challenges | 今野 久志(構造研究室)/佐藤 昌志(構造研究室)/逢坂 秀俊(構造研究室)/谷口 直弘((株)土木技術コンサルタント) | 8th Congress of the International Association Engineering Geology and the Enviroment |
95年11月20日 | ノールウェーとの冬期道路管理の高度化に関する研究交流について | 開発土木研究所月報第510号 | |
96年02月20日 | ノールウェー水理技術研究所を訪問して | 開発土木研究所月報第513号 | |
72年11月01日 | ハイドログラフの逆追跡手法について | 相田俊郎 | 昭和46年度技術研究発表会 |
12年09月18日 | ハイドロフォンと濁度計による農林地流域から流出する土砂量の連続観測 | 鵜木 啓二(水利基盤チーム)/古檜山 雅之(水利基盤チーム)/長畑 昌弘(道北支所) | 平成24年度農業農村工学会大会講演会 |
96年11月15日 | ハイブリッド繊維による短繊維補強コンクリートの曲げ及び圧縮靱性 | 堺 孝司(材料研究室)/高道 裕成(北海道工業大学)/堀口 敬(北海道工業大学) | 新素材のコンクリート構造物への利用シンポジウム論文報告集JCI北海道支部 |