発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
62年09月01日 | KS36-2改造型3m3積(試作)的土運車について(第1報) | 作家繁八 | 昭和36年度技術研究発表会 |
62年09月01日 | 2m3ドラグスクレーパ、2.5m3デイツパー船のワイヤー張力の測定報告[ストレンゲージ式ワイヤー移動形張力検出機(試作)による測定(2m3ドラグスクレーパ)] | 井田勝也 | 昭和36年度技術研究発表会 |
62年09月01日 | 抵抗線式トルクメーターによる排雪抵抗の測定報告書(第3報) | 井田勝也 | 昭和36年度技術研究発表会 |
62年09月01日 | 石狩川本支流流出の総合考察 | 土佐林宏/山口甲 | 昭和36年度技術研究発表会 |
62年09月01日 | 空知川河川流下速度測定調査(第2報) | 小浜実/渡辺貞夫/林信雄 | 昭和36年度技術研究発表会 |
62年09月01日 | 江別川の流量機構の解析について-本流との合流の影響を受ける流出解析- | 土佐林宏/山口甲/佐藤清造 | 昭和36年度技術研究発表会 |
62年09月01日 | 桂沢ダムの積雪とその流出量について | 吉野一仁 | 昭和36年度技術研究発表会 |
62年09月01日 | 美瑛川花園における降雨流出の解析 | 小川芳昭/内山博/竹本成行 | 昭和36年度技術研究発表会 |
62年09月01日 | 融雪に関する一実験 | 小川芳昭/山田信春 | 昭和36年度技術研究発表会 |
62年09月01日 | 護岸法面付近の流速分布算定の一方法 | 小川芳昭 | 昭和36年度技術研究発表会 |
62年10月01日 | 北海道におけるかんがい用水路の現状について | 秀末 吉/山野 隆康/渡辺 忠 | 北海道開発局土木試験所月報第112号 |
62年10月01日 | 浮防波堤に関する研究-筏型防波柵の性能について | 宇田居 吾一/鴻上 雄三 | 北海道開発局土木試験所月報第112号 |
62年11月01日 | 美々試験道路について-第1報- | 道路研究室・企画課 | 北海道開発局土木試験所月報第113号 |
62年12月01日 | 開水路弯曲部の流れについて | 小川 芳昭 | 北海道開発局土木試験所月報第114号 |
62年12月01日 | アスファルトの劣化に関する研究(Ⅰ)-劣化機構および劣化度推定に関する実験- | 竹村 健 | 北海道開発局土木試験所月報第114号 |
63年01月01日 | 北海道に発達した古赤色土(風化殻)について 第1報土壌断面形態と層位学的位置 | 松野 正/佐久間 敏雄/近藤 祐弘/北川 芳男 | 北海道開発局土木試験所月報第115号 |
63年01月01日 | 草地造成に関する研究(第2報) | 藤井 義昭/目黒 忠彦/佐藤 拓次郎/湯川 邦三 | 第7回北海道開発局技術研究発表会 |
63年01月01日 | 土壌浸食に関する模型実験について(第3報) | 佐久間 敏雄/岡部 福夫 | 第7回北海道開発局技術研究発表会 |
63年01月01日 | 台地土壌の生成論的研究(第2報) | 近堂 裕弘/松野 正/北川 芳男/佐久間 敏雄 | 第7回北海道開発局技術研究発表会 |
63年01月01日 | 台地土壌の生成論的研究(第3報) | 近堂 裕弘/松野 正/佐久間 敏雄/北川 芳男 | 第7回北海道開発局技術研究発表会 |