国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
11年02月25日境界外から土砂流入を考慮した地形変化予測モデル菅原吉浩/大塚淳一/山本泰司平成22年度技術研究発表会
00年02月01日境界混合係数を用いた不等流計算の適用について矢部健一郎/齋藤大作/原俊哉平成11年度技術研究発表会
99年07月21日境界混合係数fの考え方について開発土木研究所月報第554号:解説
88年02月01日境界要素法による港内波高分布解析水野雄三/谷野賢二昭和62年度技術研究発表会
82年10月01日増毛スリットケーソン実験堤について黒萩徳昭/佐藤正美/水野雄三昭和56年度技術研究発表会
00年02月01日増毛港 防災堤撤去からの資材活用について牧野昌史/片山勝/永沼尚久平成11年度技術研究発表会
24年02月14日増毛港における屋根付き岸壁の整備効果について―ナマコ漁における整備効果の検証― (P302~307)橋本 悠矢(留萌開発建設部 留萌港湾事務所 第1工務課)/堀田 雅洋((未記入))/三浦 正人((未記入))第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会
22年02月14日増毛港における屋根付き岸壁の整備効果について (P166~171)川本 遼(留萌開発建設部 留萌港湾事務所)/宮武 眞人((未記入))/尾崎 秀巳((未記入))第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会
09年02月26日増毛港プレジャーボートスポットにおける技術報告-既設鋼管杭を活用したジャケット工法について-山口圭太/鈴木一行/前田宗文平成20年度技術研究発表会
87年06月01日増毛港船揚場・臨港道路建設工事について栗田悟/渡辺修司/竹腰隆志昭和61年度技術研究発表会
78年02月24日増毛港防波堤(補強)施工について-ケーソン滑動及び破損の考察と復旧-箱崎正三/上野末次/上原泰正昭和52年度技術研究発表会
02年02月01日増毛港防風施設の整備について-事業計画と構造設計の検討-片山 勝(留萌開発建設部留萌港湾建設事務所)/斉藤 賢悦(留萌開発建設部留萌港湾建設事務所)/北原 繁志(留萌開発建設部留萌港湾建設事務所)平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会
99年09月22日壁式RC橋脚の段落とし部AFRPシート巻き付けによる靱性能向上効果木下 昌樹(ショーボンド建設㈱)/吉田 紘一((社)北海道開発技術センター)/三上 浩(三井建設㈱)/佐藤 昌志(構造研究室)/三田村 浩(構造研究室)土木学会年次学術講演会
00年02月05日壁式橋脚におけるアラミド全巻き補強時の貫通鉄筋効果に関する実験佐藤 昌志(北海道開発局札幌道路事務所)/長谷川 正((株)長大)/池田 憲二(北海道開発局開発土木研究所)/竹田 俊明(北海道開発局札幌開発建設部)第56回土木学会北海道支部論文報告集
00年02月05日壁式橋脚におけるアラミド全巻き補強時の貫通鉄筋効果に関する実験佐藤 昌志(北海道開発局札幌道路事務所)/池田 憲二(北海道開発局開発土木研究所)/長谷川 正((株)長大)/竹田 俊明(北海道開発局札幌開発建設部)第56回土木学会北海道支部論文報告集
01年02月03日壁式橋脚のアラミド繊維シート補強における補強量と補強範囲の検討池田 憲二(構造研究室)/村田 良英(土木技術コンサルタント㈱)/谷口 直弘(土木技術コンサルタント㈱)土木学会北海道支部 年次講演会
01年02月03日壁式橋脚のアラミド繊維シート補強における補強量と補強範囲の検討池田 憲二(構造研究室)/村田 良英(土木技術コンサルタント㈱)/谷口 直弘(土木技術コンサルタント㈱)土木学会北海道支部 年次講演会
00年02月05日壁式橋脚段落とし部にアラミド繊維を用いたせん断補強実験伊藤 浩((株)土木技術コンサルタント)/三田村 浩(北海道開発局開発土木研究所)/吉田 紘一((株)土木技術コンサルタント)/佐藤 昌志(北海道開発建設部)第56回土木学会北海道支部論文報告集
00年02月05日壁式橋脚段落とし部にアラミド繊維を用いたせん断補強実験佐藤 昌志(北海道開発建設部)/伊藤 浩((株)土木技術コンサルタント)/吉田 紘一((株)土木技術コンサルタント)/三田村 浩(北海道開発局開発土木研究所)第56回土木学会北海道支部論文報告集
08年02月01日士別川頭首工の補修事例について-国営造成土地改良施設整備事業「てしおがわ地区」-平野 知弘(旭川開発建設部 名寄農業開発事業所)/荒木 洋之(未記入)/吉田 富夫(未記入)平成19年度技術研究発表会
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.