国立研究開発法人土木研究所 寒地土木研究所

論文・刊行物検索

論文・刊行物検索のトップページへ

検索結果

検索キーワード      
発表年月日 論文等名 著者 発表先
12年10月01日気候モデルの将来予測値を利用した吹雪統計値の推定手法原田 裕介(雪氷チーム)/上田 真代(雪氷チーム)/松下 拓樹(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)日本気象学会2012年度秋季大会
01年06月27日気体採取高度自動切替装置を用いたアンモニア揮散量の測定中山 博敬(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室)/大野 隆(農業土木研究室)/秀島 好昭(農業土木研究室)/多久和 浩(公害技術コンサルタント)/佐藤 隆(メテオ電子)農業環境工学関連4学会2001年合同大会
06年02月23日民間と連携した情報提供(コンビニ等・地域コミュニティFM放送)-地域に密着した道路情報の迅速な提供-須藤嘉一/児玉浩文/諏訪昌久平成17年度技術研究発表会
98年02月01日民安ダムの設計について-ダムタイプの決定経緯-工藤幸大/伊藤定由/日下信正平成9年度技術研究発表会
86年08月01日民安ダムの設計について横沢伸二/長瀬貢昭和60年度技術研究発表会
02年02月01日民安ダムの設計と施工について-試験湛水時における各観測計器による堤体の安定性の確認-有安 建也(留萌開発建設部天塩地域農業開発事業所 )/山本 弘樹(留萌開発建設部天塩地域農業開発事業所)/工藤 幸大(留萌開発建設部天塩地域農業開発事業所)平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会
00年02月01日民安ダムの盛立工に伴う堤体挙動について-各観測計器による堤体の安定性の確認-工藤幸大/山岸晴見/砂原勝美平成11年度技術研究発表会
99年02月01日民安ダムの盛立工に伴う堤体挙動について(各観測計器による堤体の安定性の確認)日下信正/山岸晴見/伊藤定由平成10年度技術研究発表会
97年02月01日民安ダムにおけるリバウンド調査と基礎処理設計について須藤勇二/小川光彦/門間修平成8年度技術研究発表会
96年07月22日比較研究、対外経済協力と北海道開発開発土木研究所月報第518号
05年10月27日比抵抗頻度分布による地層境界の区分方法に関する検討岡崎 健治(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/中川 伸一(地質研究室)平成17年度日本応用地質学会研究発表会
04年09月21日比抵抗法2次元探査における3次元地形補正法中里 裕臣(農業工学研究所)/井上 敬資(農業工学研究所)/中西 憲雄(農業工学研究所)/伊東 佳彦(地質研究室)/岡崎 健治(地質研究室)/汪 振洋(早稲田大学)物理探査学会第111回(平成16年度秋季)学術講演会
06年08月10日比抵抗法・弾性波探査法による地質検討岡崎 健治(防災地質チーム)/伊東 佳彦(防災地質チーム)/日外 勝仁(防災地質チーム)基礎工
05年09月07日比抵抗値の頻度分布による地質区分の試み岡崎 健治(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)土木学会第60回(平成17年度)年次学術講演会
05年05月09日比抵抗値のヒストグラムによる地質性状の評価と考察について岡崎 健治(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)物理探査学会第112回(平成17年度春季)学術講演会
18年05月27日比抵抗とP波速度によるトンネルの漏水を生じさせやすい地質性状の検出の試み岡﨑 健治(防災地質チーム)/山崎 秀策(防災地質チーム)/倉橋 稔幸(防災地質チーム)/稲崎 富士(つくば中央研究所)/丹羽 廣海(フジタ)/竹内 睦雄(早稲田大学)/出雲谷 聡(早稲田大学)物理探査学会第138回(平成30年度春季)学術講演会講演論文集
95年02月01日比抵抗2次元探査によるトンネル地質調査寺岡伸幸/鈴木哲也/磯田卓也平成6年度技術研究発表会
95年02月21日比抵抗2次元探査によるトンネル地質調査寺岡 伸幸(地質研究室)/鈴木 哲也(地質研究室)/磯田 卓也(地質研究室)第38回(平成6年度)北海道開発局技術研究発表会
95年02月21日比抵抗2次元探査によるトンネル地質調査磯田 卓也(地質研究室)/寺岡 伸幸(地質研究室)/鈴木 哲也(地質研究室)第38回(平成6年度)北海道開発局技術研究発表会
23年02月14日比布大橋架替事業概要と施工状況の報告-建設後50年以上を経過した橋梁の架替事業- (P542~545)若山 大幹(旭川開発建設部 旭川道路事務所)/宇髙 勝美((未記入))/平林 悠希((未記入))第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会
ページの先頭へ
 検索トップヘ

© 2023 Civil Engineering Research Institute for Cold Region, All rights reserved.