発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
06年02月22日 | 遠心力模型実験を用いた岩盤斜面の安全率評価法 | 日下部 祐基(地質研究室)/石川 博之(構造研究室)/三浦均也(豊橋技術科学大学) | 第49回北海道開発局技術研究発表会 |
05年11月17日 | 切欠きを有する三次元岩盤の遠心力場における崩落実験 | 日下部 祐基(地質研究室)/三浦 均也(豊橋技術科学大学)/石川 博之(構造研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/國松 博一(構造研究室) | 第50回地盤工学シンポジウム |
03年10月14日 | Experiment on the sudden fall of rock mass in centrifugal force field/遠心力場における岩盤崩落に関する実験 | 日下部 祐基(地質研究室)/三浦 均也(豊橋技術科学大学)/池田 憲二(構造研究室)/渡邊 一悟(構造研究室) | International Workshop on Prediction and Simulation Mathod in Geomechanics |
03年01月30日 | 切欠きを有する模擬岩盤の遠心力装置を用いた崩落実験 | 日下部 祐基(地質研究室)/池田 憲二(構造研究室)/畑山 朗(構造研究室)/渡邊 一悟(構造研究室)/三浦 均也(豊橋技術科学大学) | 地盤工学会北海道支部第43回年次技術報告会 |
02年09月25日 | 岩盤亀裂発生装置(大型遠心力載荷装置)と遠心力載荷実験 | 日下部 祐基(地質研究室)/池田 憲二(構造研究室)/渡邊 一悟(構造研究室)/三浦 均也(豊橋技術科学大学)/上堂薗 四男(応用地質KK)/原口 哲朗(住金関西工業KK) | 土木学会第57回年次学術講演会 |
02年11月26日 | 切欠きを有する岩盤の遠心力場における崩落実験 | 日下部 祐基(地質研究室)/池田 憲二(構造研究室)/渡邊 一悟(構造研究室)/三浦 均也(豊橋技術科学大学) | 第47回地盤工学シンポジウム |
04年09月08日 | 凍結圧が作用する岩盤崩落の遠心力載荷実験 | 日下部 祐基(地質研究室)/池田 憲二(構造研究室)/渡邊 一悟(構造研究室)/三浦 均也(豊橋技術科学大学) | 土木学会第59回年次学術講演会 |
03年02月01日 | 光ファイバセンサによる鋼管杭のひずみ測定(その3) | 日下部 祐基(地質研究室)/池田 憲二(構造研究室)/富澤 幸一(土質基礎研究室)/山崎 幸秀(釧路開建) | 土木学会北海道支部平成14年度年次技術研究発表会 |
02年09月25日 | 光ファイバセンサを用いた鋼管杭のひずみ測定(その2) | 日下部 祐基(地質研究室)/池田 憲二(構造研究室)/富澤 幸一(土質基礎研究室)/寺岡 伸幸(釧路開建)/只野 暁(KGエンギニアリングKK) | 土木学会第57回年次学術講演会 |
03年09月24日 | 岩盤崩落に関する遠心力載荷実験 | 日下部 祐基(地質研究室)/池田 憲二(構造研究室)/渡邊 一悟(構造研究室)/三浦 均也(豊橋技術科学大学) | 平成15年度全国大会土木学会第58回年次学術講演会 |
03年07月02日 | 光ファイバセンサによる鋼管杭のひずみ測定に関する研究 | 日下部 祐基(地質研究室)/池田 憲二(構造研究室)/富澤 幸一(土質基礎研究室) | 第38回地盤工学研究発表会 |
04年10月28日 | 微小電位観測による積雪寒冷地の岩盤崩落監視技術に関する現場実験 | 日下部 祐基(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/村山 秀幸((株)フジタ)/加藤卓朗((株)フジタ) | 日本応用地質学会平成16年度研究発表会 |
06年02月02日 | 遠心力模型実験による岩盤斜面の安全率評価法 | 日下部 祐基(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/石川 博之(構造研究室)/國松 博一(構造研究室)/上堂薗 四男(応用地質KK)/只野 暁(KGエンギニアリングKK)/山本真裕(kkウェザーコック)/中田賢(kk中田測量) | 平成17年度土木学会北海道支部研究発表会 |
05年09月07日 | 斜面監視に用いる微小電位観測の遠心模型実験 | 日下部 祐基(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/石川 博之(構造研究室)/村山 秀幸(KKフジタ) | 土木学会第60回(平成17年度)年次学術講演会 |
06年02月06日 | 遠心模型実験による斜面崩壊時の微小電位計測 | 日下部 祐基(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/伊藤 憲章(地質研究室)/石川 博之(構造研究室)/榎本 義一(北海道土質試験協同組合)/村山 秀幸(KKフジタ) | 第46回地盤工学北海道支部年次技術報告会 |
05年07月05日 | 光ファイバセンサによる岩盤斜面計測について | 日下部 祐基(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/伊藤 憲章(地質研究室)/石川 博之(構造研究室) | 第40回地盤工学研究発表会 |
05年10月27日 | 凍結融解による岩盤の劣化機構に関する考察 | 日下部 祐基(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/田本 修一(地質研究室)/榎本 義一(北海道土質試験協同組合) | 平成17年度日本応用地質学会研究発表会 |
04年11月30日 | Basic study on the monitoring method for the rock slope failure using the micro geo-electric signals/微小電位観測による岩盤崩壊監視技術に関する基礎的研究 | 日下部 祐基(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/橋本 祥司(地質研究室)/加藤 卓朗((株)フジタ)/村山 秀幸((株)フジタ)/長尾 年恭(東海大学) | 3rd ARMS 2004 ( Asian Rock Mechanics Symposium ) |
04年06月18日 | 積雪寒冷地の斜面監視技術としての微小電位観測による野外実験 | 日下部 祐基(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/村山 秀幸(KKフジタ)/加藤卓朗(KKフジタ) | 平成16年度日本応用地質学会北海道支部研究発表会 |
02年01月28日 | 岩盤破壊時の微電圧測定に関する研究(その3) | 日下部 祐基(地質研究室)/伊東 佳彦(地質研究室)/榎本 義一(北海道土質試験協同組合) | 第42回地盤工学会北海道支部年次技術報告会 |