発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
02年09月25日 | 「寒冷地における改質再生アスファルト混合物に関する一検討について」 | 安倍 隆二(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/丸山 記美雄(維持管理研究室) | 土木学会第57回年次学術講演会 |
02年09月25日 | 「現場採取コアによる各種試験値と低温クラック発生量に関する検討」 | 丸山 記美雄(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/安倍 隆二(維持管理研究室) | 土木学会第57回年次学術講演会 |
02年09月25日 | 「道路舗装に発生する劣化・損傷要因の分析」 | 安田 登(東京電力㈱)/土居 賢彦(東京電力㈱)/星野 吉昇(東電設計㈱)/岡本 和久(東電設計㈱)/岳本 秀人(維持管理研究室)/丸山 記美雄(維持管理研究室) | 土木学会第57回年次学術講演会 |
01年10月02日 | 鋼合成サンドウィッチ床版を適用した合成桁の挙動 | 近藤 悦郎(ショーボンド建設)/池田 憲二(構造研究室)/三田村 浩(北海道開発局)/温泉 重治(ショーボンド建設) | 土木学会第56回年次学術講演会(講演概要集) |
01年10月02日 | 非定常流における交互砂州の安定解析 | 渡邊 康玄(河川研究室)/TUBINO Marco(University of Trent、ITALY)/ZOLEZZI Guido(University of Trent、ITALY) | 土木学会第56回年次学術講演会講演概要集 |
01年10月02日 | 茨戸川におけるリモートセンシングを用いた広域水質調査 | 加藤 晃司(シン技術コンサル)/中津川 誠(環境研究室) | 土木学会第56回年次学術講演会 |
01年10月02日 | 2層モデルによる積雪と蒸発散の包括的な再現について | 口澤 寿(福田水文センター)/中津川 誠(環境研究室) | 土木学会第56回年次学術講演会 |
01年10月02日 | 1998年渚滑川洪水時における砂州の形成 | 大山 史晃(北開水工コンサルタント)/渡邊 康玄(環境研究室) | 土木学会第56回年次学術講演会 |
01年10月02日 | 積雪寒冷地流域の水質成分負荷量の推定について | 太田 陽子(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室) | 土木学会第56回年次学術講演会 |
01年10月02日 | 底生魚類生息環境の改善実験 | 野上 毅(環境研究室)/渡邊 康玄(環境研究室)/中津川 誠(環境研究室) | 土木学会第56回年次学術講演会 |
01年10月04日 | 転圧コンクリート舗装の目地間隔とひびわれ発生に関する検討 | 丸山 記美雄(維持管理研究室)/高橋 守人(維持管理研究室) | 土木学会第56回年次学術講演会 |
01年10月04日 | ガラスカレット入りアスファルト混合物の一般舗装への適用に関する検討 | 吉井 昭博(維持管理研究室)/高橋 守人(維持管理研究室)/安倍 隆二(維持管理研究室) | 土木学会第56回年次学術講演会 |
01年10月04日 | 低騒音舗装とタイヤ/路面騒音に関する一考察 | 早坂 保則(維持管理研究室)/高橋 守人(維持管理研究室)/山村 芳久(維持管理研究室) | 土木学会第56回年次学術講演会 |
01年10月02日 | 洪水時の河床波計測技術開発について | 喜澤 一史(河川研究室(現 石狩川開発建設部))/井出 康郎(河川研究室) | 土木学会第56回年次学術講演会 |
01年10月02日 | 掃流砂の音響測定分析法の研究 | 横山 洋(河川研究室)/喜澤 一史(石狩川開発建設部)/宮藤 秀之(北海道開発局) | 土木学会第56回年次学術講演会 |
01年10月02日 | 河川上流域における流出の成分分離を使用した洪水時SS推定法 | 小川 長宏(河川研究室)/渡邊 康玄(河川研究室)/中津川 誠(環境研究室) | 土木学会第56回年次学術講演会 |
01年10月02日 | 深層混合処理工法による改良柱体の長期強度 | 林 宏親(土質基礎研究室)/西川 純一(土質基礎研究室)/江川 拓也(土質基礎研究室)/寺師 昌明(日建設計)/大石 幹太(日建設計) | 土木学会第56回年次学術講演会 |
01年10月02日 | 光ファイバセンサを用いた鋼管杭のひずみ測定 | 日下部 祐基(地質研究室)/池田 憲二(構造研究室)/冨澤 幸一(土質基礎研究室)/中井 健司(北海道開発局) | 土木学会第56回年次学術講演会 |
01年10月02日 | 再生粗骨材を用いたコンクリートの耐凍害性に関する検討 | 佐々木 慎一(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室)/嶋田 久俊(材料研究室)/後藤 彰(旭川開発建設部) | 土木学会第56回年次学術講演会 |
01年10月02日 | フラクタルを用いた耐候性鋼材橋梁の景観評価手法に関する一検討 | 井上 勝伸(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室)/嶋田 久俊(材料研究室)/須田 清隆(ジオスケープ) | 土木学会第56回年次学術講演会 |