発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
91年02月01日 | ダム事業のPR手法についての一考察-サンルダムを例として- | 田中和浩/柳屋圭吾/関田透 | 平成2年度技術研究発表会 |
07年02月21日 | ダム事業における航空レーザー測量の有効性と課題について-留萌ダム貯水池を例にして- | 佐々木靖訓/若松延幸/西田貴博 | 平成18年度技術研究発表会 |
14年04月20日 | ダム上流域で発生した河氷の集中流下による取水障害要因の検証 | 伊藤 丹(北海道開発局留萌開発建設部部長(前 寒地河川チーム))/吉川 泰弘(北見工業大学社会環境工学科助教)/黒田 保孝(寒地河川チーム)/村瀬 竜也(北海道開発局札幌開発建設部岩見沢河川事務所係長) | 寒地土木研究所月報 第731号 |
95年12月20日 | ダム・湖の受熱期の水温鉛直プロフィルの簡易な推定法について | 開発土木研究所月報第511号:技術資料 | |
95年10月25日 | ダム・湖の受熱期の水温躍層の推定法 | 森井 徹(網走開発建設部)/秀島 好昭(農業土木研究室)/竹中 隆司(㈱アルファ技研) | 農業土木学会北海道支部研究発表会 |
81年10月01日 | ダムタイプ決定に関する一考察 | 平田善二 | 昭和55年度技術研究発表会 |
62年08月01日 | ダムタイプを決めるまで-厚真ダムの例- | 渡辺 忠/吉村 戌 | 北海道開発局土木試験所月報第110号 |
90年02月01日 | ダムサイト地山の割れ目評価について-ボアホールテレビ解析を用いた例- | 星正光/堀内宏/一関祐次 | 平成元年度技術研究発表会 |
90年02月01日 | ダムサイトの地質構造解析の一手法-ボアホール連続展開画像の利用例について- | 関田透/林輝夫/山越明博 | 平成元年度技術研究発表会 |
84年09月01日 | ダムサイトにおける基礎岩盤強度の推定について | 関田透/芳賀敏二 | 昭和58年度技術研究発表会 |
93年06月23日 | ダムコンクリートの物性におよぼすセメントの種類、モンモリロナイトおよび混和剤の影響 | 牛島 栄((株)青木建設)/堺 孝司(材料研究室) | コンクリート工学年次大会 |
93年06月23日 | ダムコンクリートの物性におよぼすセメントの種類、モンモリロナイトおよび混和剤の影響 | 牛島 栄((株)青木建設)/堺 孝司(材料研究室) | コンクリート工学年次大会 |
16年02月16日 | ダムコンクリートの実機試験練りにおける留意点について-示方配合を現場配合に補正する際の留意点について- | 宮下 綾太(室蘭開発建設部 沙流川ダム建設事業所)/栗原 章成((未記入))/武井 正明((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
02年01月20日 | ダムコンクリートについて | 吉田 行(材料研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第584号 |
23年02月14日 | ダムゲート設備のAE計測試験について (P889~894) | 小林 勇一(寒地土木研究所 寒地機械技術チーム)/神 直人((未記入))/泉 昌宏((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
79年02月23日 | ダムクレストゲートの凍結防止実験(第3報 豊平峡ダムにおける圧力式空気加熱循環試験) | 古野靖久/松坂弘晃/池田隆三 | 昭和53年度技術研究発表 |
78年02月24日 | ダムクレストゲートの凍結防止に関する試験について(第2報、豊平峡ダムにおける閉回路空気加熱試験) | 古野靖久/松坂弘晃 | 昭和52年度技術研究発表会 |
77年02月25日 | ダムクレストゲートの凍結防止に関する試験(第1報)-豊平峡ダムにおけるオイルヒーテング試験- | 古野靖久/松坂弘晃 | 昭和51年度技術研究発表 |
19年02月18日 | ダムを活用した地域振興について-新桂沢ダムでの取組み- | 熊谷 彰浩(札幌開発建設部 幾春別川ダム建設事業所)/齋藤 直之((未記入))/安田 昌弘((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
99年03月16日 | ダムを含む沖積河川の土砂輸送について | 坊野 聡子(北海道大学)/清水 康行(北海道大学)/齋藤 大作(環境研究室) | 土木学会水理講演会 |