発表年月日 |
論文等名 |
著者 |
発表先 |
93年02月01日 | 一般国道232号小平拡幅工事における軟岩の変状対策(第2報) | 今井正欣/本内雄一/佐々木康博 | 平成4年度技術研究発表会 |
92年02月01日 | 埋戻し過程における大口径可とう性パイプの変形挙動について-埋戻し転圧機種の違いによるパイプの変形と締固め効果の検討- | 今井敬典/小野寺康浩/秀島好昭 | 平成3年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 留萌ダムの環境保全に対する取り組みについて-ダム建設事業と自然環境の共生を目指して- | 今井圭介/吉田浩幸/亀井尚 | 平成17年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 土壌流亡予測式(USLE)での各種係数の全国と北海道との比較 | 今井啓/石渡輝夫 | 平成17年度技術研究発表会 |
07年02月21日 | 肥培かんがいの牧草収量および土壌物理性改善効果 | 今井啓/横濱充宏 | 平成18年度技術研究発表会 |
01年03月01日 | 道南野菜産地における広域ブランド化の現状と課題について | 今井一雄/牧野敏雄/工藤茂 | 平成12年度技術研究発表会 |
89年02月01日 | 天塩平原地区の肥培かんがい計画について(第2報) | 今井一雄/小原俊一/松崎吉昭 | 昭和63年度技術研究発表会 |
88年02月01日 | 天塩平原地区の肥培かんがい計画について | 今井一雄/小原俊一/松崎吉昭 | 昭和62年度技術研究発表会 |
93年02月20日 | 地すべり地の地下水位の挙動解析 | 今井 秀紀/根岸 正充/佐藤 孝司/本舘 静吾 | 開発土木研究所月報第477号 |
67年02月01日 | 各地産骨材を用いたコンクリートの性質-旭川、留萌、室蘭,釧路、札幌開建管内- | 今井 益隆/岡村 武/前川 静男 | 北海道開発局土木試験所月報第165号 |
85年04月01日 | 積算温度がコンクリートの強度・耐久性に及ぼす影響 | 今井 益隆/太田 利隆 | 土木試験所月報第383号 |
86年09月01日 | 耐寒剤を利用した寒中コンクリートの合理化に関する研究 | 今井 益隆/大橋 猛/渡辺 宏 | 土木試験所月報第400号 |
69年12月01日 | 早強コンクリートを用いたトンネルの舗装補修について | 今井 益隆/前川 静男 | 北海道開発局土木試験所月報第199号 |
87年01月01日 | 高炉スラグ組成物を利用した高耐久性コンクリートに関する研究 | 今井 益隆/大橋 猛/小出 儀治/下林 清一 | 土木試験所月報第404号 |
91年06月20日 | 地すべり斜面における常時微動観測と一考察 | 今井 敬典/秀島 好昭/中村 和正 | 開発土木研究所月報第457号 |
82年10月01日 | 寒冷地における砂利道の構造設計の内-凍上性路床土及び海砂の設計CBRについて- | 仁平勝行/高田健治/菅野徳久 | 昭和56年度技術研究発表会 |
81年10月01日 | 寒冷地における砂利道の構造設計(1)-置換厚- | 仁平勝行/高田健治/北野雅治 | 昭和55年度技術研究発表会 |
83年10月01日 | 吸水渠の被覆材効果-第1報 被覆材の吸水効果- | 仁平勝行/藤井義昭/菅野徳久/上坂豊/横堀将 | 昭和57年度技術研究発表会 |
01年03月01日 | 海水の影響をうけたコンクリート資材の再利用に関する一考察 | 京野勇一/平尾利文/阿部勝彦 | 平成12年度技術研究発表会 |
91年02月01日 | 留萌ダムの水質保全対策について(第2報)-水質浄化実験による検討- | 京田悟/関博之/芳賀敏ニ | 平成2年度技術研究発表会 |