発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
11年10月25日 | Road bridge damage caused by the 2011 Tohoku Earthquake(Earthquake Damage)/2011年東北地方太平洋沖地震による道路橋の被害(地震動による被害について) | 澤松 俊寿(寒地構造チーム)/三田村 浩(寒地構造チーム) | 第8回日韓ジョイントセミナー(JSBM2011) |
11年10月24日 | Washing Technology for Extended Bridge Service Life/鋼橋の延命化に向けた洗浄技術の開発について | 表 真也(寒地構造チーム)/三田村 浩(寒地構造チーム)/佐藤 京(寒地構造チーム)/西 弘明(寒地構造チーム)/松井 繁之(大阪工業大学) | 第8回日韓ジョイントセミナー(JSBM2011) |
11年10月25日 | Road bridge damage caused by the 2011 Tohoku Earthquake(Tsunami Damage)/2011年東北地方太平洋沖地震による道路橋の被害(津波による被害について) | 三田村 浩(寒地構造チーム)/澤松 俊寿(寒地構造チーム) | 第8回日韓ジョイントセミナー(JSBM2011) |
15年10月14日 | 凍害と塩害を受けるコンクリート製車両用防護柵の性能低下パス | 水田 真紀(耐寒材料チーム)/野々村 佳哲(耐寒材料チーム)/嶋田 久俊(耐寒材料チーム)/島多 昭典(耐寒材料チーム) | 第8回構造物の安全性・信頼性に関する国内シンポジウム |
06年11月09日 | 落石防護覆道の終局入力エネルギーに関する数値解析的検討 | 岡田 慎哉(寒地構造チーム)/岸 徳光(室蘭工業大学)/西 弘明(寒地構造チーム)/石川 博之(寒地構造チーム) | 第8回構造物の衝撃問題に関するシンポジウム論文集 |
06年11月09日 | 敷砂緩衝材を設置した大型RC梁の重錘落下衝撃実験 | 今野 久志(寒地構造チーム)/岸 徳光(室蘭工業大学)/石川 博之(寒地構造チーム)/岡田 慎哉(寒地構造チーム) | 第8回構造物の衝撃問題に関するシンポジウム論文集 |
06年11月09日 | 各種緩衝材を設置した場合のトンネル杭口部の落石衝撃挙動解析 | Abdul Qadir Bhatti(室蘭工業大学大学院)/岸 徳光(室蘭工業大学)/岡田 慎哉(寒地構造チーム)/川瀬 良司(㈱構研エンジニアリング)/千葉 知子(室蘭工業大学大学院) | 第8回構造物の衝撃問題に関するシンポジウム論文集 |
06年11月09日 | 損傷を受けたRC梁のひび割れ補修前後における残存衝撃耐力の実験的検討 | 岸 徳光(室蘭工業大学)/今野 久志(寒地構造チーム)/西 弘明(寒地構造チーム)/三上 浩(三井住友建設㈱) | 第8回構造物の衝撃問題に関するシンポジウム論文集 |
06年11月09日 | RCアーチ梁の衝撃応答特性に関する数値解析的検討 | 西 弘明(寒地構造チーム)/川瀬 良司(㈱構研エンジニアリング)/岸 徳光(室蘭工業大学)/今野 久志(寒地構造チーム)/岡田 慎哉(寒地構造チーム) | 第8回構造物の衝撃問題に関するシンポジウム論文集 |
06年11月09日 | 二層緩衝構造を用いた杭付き壁式落石防護擁壁の耐衝撃性に関する数値解析的検討 | 川瀬 良司(㈱構研エンジニアリング)/岸 徳光(室蘭工業大学)/今野 久志(寒地構造チーム)/鈴木 健太郎(㈱構研エンジニアリング) | 第8回構造物の衝撃問題に関するシンポジウム論文集 |
09年10月30日 | 収縮低減剤を用いたPVA短繊維混入吹付けコンクリートの材料特性 | 安達 優(耐寒材料チーム)/田口 史雄(耐寒材料チーム)/栗橋祐介(室蘭工業大学)/岸 徳光(室蘭工業大学)/三上 浩(三井住友建設(株)) | 第9回 コンクリート構造物の補修,補強,アップグレードシンポジウム |
10年09月08日 | A STUDY ON PREVENTIVE MAINTENANCE FOR PAVEMENT IN COLD、 SNOWY REGIONS/積雪寒冷地における舗装の予防保全に関する検討 | 金子 雅之(寒地道路保全チーム)/熊谷 政行(寒地道路保全チーム)/丸山 記美雄(寒地道路保全チーム) | 第9回 日中冬期道路交通ワークショップ |
10年09月09日 | 北海道の冬期道路交通と管理技術 | 高橋 尚人(寒地交通チーム)/徳永 ロベルト(寒地交通チーム)/浅野 基樹(寒地道路研究グループ長) | 第9回 日中冬期道路交通ワークショップ |
10年09月09日 | 雪氷路面状態でのラウンドアバウトの運転挙動計測実験 | 武本 東(寒地交通チーム)/宗広 一徳(寒地交通チーム)/葛西 聡(寒地交通チーム) | 第9回 日中冬期道路交通ワークショップ |
10年09月08日 | GPSを活用した除雪機械マネジメントシステムの開発 | 佐々木 憲弘(寒地機械技術チーム)/牧野 正敏(寒地機械技術チーム)/岸 寛人(寒地機械技術チーム)/柳沢 雄二(寒地機械技術チーム) | 第9回 日中冬期道路交通ワークショップ |
09年10月30日 | 寒冷条件下でのウレタン樹脂系表面被覆材の付着強さ | 佐藤 智(水利基盤チーム)/横木淳一(網走開発建設部)/小野寺 康浩(水利基盤チーム)/嘉指 成詞(サンユレック(株))/秋山 譲治(日本アクシス工業(株)) | コンクリート構造物の補修、補強、アップグレード論文報告集 第9巻 |
09年10月30日 | 凍結融解作用を受けたRCはり部材の構造性能に関する研究 | 林田 宏(耐寒材料チーム)/佐藤靖彦(北海道大学大学院工学研究科)/上田多門(北海道大学大学院工学研究科)/針谷龍史(北海道大学大学)/田口 史雄(耐寒材料チーム) | コンクリート構造物の 補修,補強,アップグレード論文報告集 第9巻、 pp.375-380、 2009.10 |
09年10月01日 | 実橋床版を用いた透気試験の適用性検討 | 古賀 裕久(基礎材料チーム)/大石龍太郎(理事)/渡辺 博志(基礎材料チーム)/田口 史雄(耐寒材料チーム)/遠藤 裕丈(耐寒材料チーム) | 日本材料学会 |
01年11月12日 | Eutrophication Condition of Long Stagnated Water Area/長大な停滞性水域における富栄養化状態について | 中津川 誠(環境研究室)/辻 珠希(石狩川開発建設部)/足立 憲泰(石狩川開発建設部) | 第9回世界湖沼会議発表文集 Session3-1 第3分科会 |
65年01月01日 | 牧草地における土壌動物の分布と生態について(第3報) | 吉田 恵治(土壌保全研究室)/松野 正(土壌保全研究室)/小林 信也(土壌保全研究室) | 第9回北海道開発局技術研究発表会 |