発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
06年07月11日 | IMPACT RESPONSE ANALYSIS OF LARGE SCALE RC GIRDER WITH SAND CUSHION | Abdul Qadir BHATTI(室蘭工業大学)/岸 徳光(室蘭工業大学)/岡田 慎哉(寒地構造チーム)/今野 久志(寒地構造チーム) | コンクリート工学年次論文集 Vol.28 №2 2006 |
03年12月16日 | Impact resistant behavior of RC slab strengthened bonding FRP sheet to its back surface/FRPシートで下面補強したRC床版の耐衝撃挙動 | 三上 浩(三井住友建設)/岸 徳光(室蘭工業大学)/安藤 智啓(防衛庁)/栗橋 祐介(材料研究室) | 第1回 衝撃/爆発荷重を受ける構造物の防護設計と解析法に関する国際会議First International Conference on |
97年11月25日 | Impact Failure Test of Large Scale and Frame Type of PC Rock-shed/Impact Failure Test of Large Scale and Frame Type of PC Rock-shed | 今野 久志(構造研究室)/佐藤 昌志(構造研究室)/中野 修(北海道開発局情報管理室)/岸 徳光(室蘭工業大学) | 2nd Asia-Pacific Conference on SHOCK & IMPACT LOADS ON STRUCTURES |
97年11月25日 | Impact Failure Test of Large Scale and Frame Type of PC Rock-shed/Impact Failure Test of Large Scale and Frame Type of PC Rock-shed | 岸 徳光(室蘭工業大学)/佐藤 昌志(構造研究室)/中野 修(北海道開発局情報管理室)/今野 久志(構造研究室) | 2nd Asia-Pacific Conference on SHOCK & IMPACT LOADS ON STRUCTURES |
05年07月18日 | Impact Acceleration Method for Quality Control of Cement-treated Soil/衝撃加速度による安定処理土の品質管理方法 | 佐藤 厚子(土質基礎研究室)/西本 聡(土質基礎研究室)/鈴木 輝之(北見工業大学) | The 6th Conference on Ground Improvement Techniques |
11年09月15日 | Identifying the sources of fine sediment in headwater catchments with various vegetation ground cover conditions/多様な下層植生に覆われた源頭流域における浮遊土砂生産源の把握 | 熊倉 歩(東京農工大学)/五味 高志(東京農工大学)/水垣 滋(水環境保全チーム)/古市 剛久(東京農工大学)/石川 芳治(東京農工大学)/内山 よしみ(東京農工大学) | Proceedings of "International Symposium on Sediment Disasters under the Influence of Climate Change and Tectonic Activity (2nd)" |
11年09月18日 | Identification of the stochastic deterioration model for tunnel lining using actual inspection data | 西 弘明(寒地構造チーム)/佐藤 京(寒地構造チーム) | Structual Engineering and Mechanics(ASEM11) |
11年01月26日 | IDENTIFICATION OF CORRELATION BETWEEN DEMAND PERFORMANCES TO DAMAGE OF LINING CONCRETE FOR TUNNEL MANAGEMENT/トンネル維持管理のための覆工損傷と要求性能に関する相関について | 佐藤 京(寒地構造チーム)/荒井 洋(大建産業㈱)/西 弘明(寒地構造チーム)/須藤 敦史(東京都市大学) | 第12回東アジア・太平洋地域における建築施工及び構造工学に関する会議 |
18年02月20日 | ICタグを利用した掃流砂移動速度の計測 | 柏谷 和久(水環境保全チーム)/新目 竜一((未記入))/島田 友典(寒地河川チーム) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | ICT計測機器を活用した漁港施設の点検方法について(第2報) (P322~327) | 藤池 貴史(北海道開発局 農業水産部 水産課)/阿部 勝彦((未記入))/小竹 元己((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | ICT技術の活用成果から見えたものと今後について-道央圏連絡道路 南幌町 南13線道路改良工事のICT施工報告- (P179~183) | 大場 北斗(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/宮原 大和((未記入))/佐々木 晴生((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | ICT技術による漁港施設の施設点検の有効性について (P810~815) | 藤池 貴史(北海道開発局 農業水産部 水産課)/井本 丈博((未記入))/小竹 元己((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | ICT土工における実際の効果と課題について~i-Constructionの取組事例~ | 亀山 崇(札幌開発建設部 千歳道路事務所)/山口 賢一((未記入))/野崎 了((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | ICT・GISサービスを用いた冬期道路管理―皆で知識ゼロから始めるICT活用― (P989~993) | 多田 和樹(株式会社玉川組 建設部維持課)/舟見 群章((未記入))/中山 光広((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | ICT・GISサービスを用いた冬季道路管理―皆で知識ゼロから始めるICT活用― (P924~928) | 舟見 群章(株式会社玉川組 )/渡邉 周市((未記入))/丸山 優希((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | ICTを活用した河道掘削について | 山口 祐一郎(札幌開発建設部 滝川河川事務所)/星 正光((未記入))/大川 智((未記入)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | ICTを活用した希少野生動物モニタリングについて-北海道横断自動車道(阿寒IC~釧路西IC間)における事例- (P227~230) | 及川 秀一(釧路開発建設部 道路設計管理官付)/大江 祐一((未記入))/小林 功((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月13日 | ICTAR2017への参加報告 | 岡﨑 健治(防災地質チーム) | 寒地土木研究所月報 第777号 |
19年04月25日 | ICID国際会議および第69回国際執行理事会への参加報告 | 越山 直子(水利基盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第791号 |
09年12月10日 | ICEC2009 : 河口と海岸に関する国際会議参に参加して | 山本 潤(水産土木チーム) | 寒地土木研究所月報 第679号 |