発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
18年09月10日 | 雪崩予防柵上の巻きだれの形成過程に関する現地観測(2) | 高橋 渉(雪氷チーム)/松下 拓樹(雪氷チーム)/高橋 丞二(雪氷チーム)/松澤(寒地道路研究グループ長) | 雪氷研究大会 2018札幌 |
19年09月09日 | 雪崩予防柵上の巻きだれの形成過程に関する現地観測(3) | 高橋 渉(雪氷チーム)/松下 拓樹(雪氷チーム)/高橋 丞二(雪氷チーム) | 雪氷研究大会(2019・山形) |
11年09月19日 | 雪崩予防柵上部に発達する雪塊の崩落条件に関する理論的検討 | 松下 拓樹(雪氷チーム)/松澤 勝(雪氷チーム)/坂瀬 修(雪氷チーム)/中村 浩(雪氷チーム)/清水 孝彰(MTS雪氷研究所) | 雪氷研究大会(2011・長岡) |
15年11月10日 | 雪崩予防柵周辺の効率的な除排雪工法の検討 | 住田 則行(寒地機械技術チーム)/山﨑 貴志(寒地機械技術チーム)/中村 隆一(北海道開発局事業振興部機械課(前 寒地機械技術チーム)) | 寒地土木研究所月報 第750号 |
02年06月12日 | 雪崩危険度判定に関する一考察 | 三好 達夫(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室)/福沢 義文(防災雪氷研究室)/松澤 勝(防災雪氷研究室)/山際 祐司(防災雪氷研究室)/下澤 徹也(アジア航測)/三岡 孝文(アジア航測) | 日本雪氷学会北海道支部研究発表会 |
09年10月01日 | 雪崩対策の現状と土木研究所における調査研究の取り組み | 石井靖雄(雪崩地すべり研究センター)/松澤 勝(雪氷チーム) | 雪工学会誌 |
04年02月24日 | 雪崩対策施設の整備効果について | 伊東 靖彦(防災雪氷研究室)/松澤 勝(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室) | 第47回(平成15年度)北海道開発局技術研究発表会発表概要集(CD-ROM) |
10年02月19日 | 雪崩抑制効果と環境に配慮した切土道路のり面の考え方 | 横山 博之(道央支所)/松澤 勝(雪氷チーム)/松田 泰明(地域景観ユニット) | 第22回ゆきみらい研究発表会論文集 |
11年03月31日 | 雪崩災害の担当者向けセミナーを岐阜市で開催 | 伊藤 陽一(雪崩・地すべり研究センター)/松下 拓樹(雪氷チーム) | 土木技術資料 |
19年05月10日 | 雪崩発生条件を満たす降雪事例の頻度解析 | 松下 拓樹(雪氷チーム)/高橋 渉(雪氷チーム)/高橋 丞二(雪氷チーム) | 寒地土木研究所月報 第792号 |
04年02月01日 | 雪崩防止施設の整備効果について | 伊東 靖彦(防災雪氷研究室)/松澤 勝(防災雪氷研究室)/加治屋 安彦(防災雪氷研究室) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
90年06月06日 | 雪崩防止柵アンカーの施工と耐荷力について | 黒川 国夫(防災雪氷研究室) | 日本雪氷学会北海道支部研究発表会 |
90年06月06日 | 雪崩防止柵アンカーの施工と耐荷力について | 黒川 国夫(防災雪氷研究室) | 日本雪氷学会北海道支部研究発表会 |
90年01月01日 | 雪崩防止柵アンカーの耐荷力について | 黒川 国夫(防災雪氷研究室)/菅野 誠(室蘭開発建設部) | |
90年01月01日 | 雪崩防止柵アンカーの耐荷力について | 菅野 誠(室蘭開発建設部)/黒川 国夫(防災雪氷研究室) | |
90年06月20日 | 雪崩防止棚アンカーの耐荷力について | 黒川 国夫/菅野 誠 | 開発土木研究所月報第445号 |
92年02月25日 | 雪崩防止用吊柵作用する雪圧の計測結果について | 女池 高啓(防災雪氷研究室)/黒川 国夫(防災雪氷研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
92年02月25日 | 雪崩防止用吊柵作用する雪圧の計測結果について | 黒川 国夫(防災雪氷研究室)/女池 高啓(防災雪氷研究室) | 北海道開発局技術研究発表会 |
92年02月01日 | 雪崩防止用吊棚に作用する雪圧の計測結果について | 黒川國夫/女池高啓 | 平成3年度技術研究発表会 |
78年02月24日 | 雪庇処理装置(ワイヤ式)の開発について | 山元達治/堀川隆三 | 昭和52年度技術研究発表会 |