発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
19年09月04日 | 非整数階微分を用いた泥炭の圧密挙動のモデル化について | 寺田 健司(水利基盤チーム)/立石 信次(北海道開発局)/今泉 祐治(水利基盤チーム)/川口 清美(水利基盤チーム) | 2019年度農業農村工学会大会講演会講演要旨集 |
91年06月20日 | 非浸透型緩傾斜護岸ブロックの開発・研究 | 谷野 賢二(港湾研究室)/平沢 充成(本局空港課)/星 藤男((前)寒地港湾技術センター)/高橋 哲美(港湾研究室)/水野 雄三(港湾研究室) | 土木学会海洋開発シンポジウム |
91年06月20日 | 非浸透型緩傾斜護岸ブロックの開発・研究 | 星 藤男((前)寒地港湾技術センター)/水野 雄三(港湾研究室)/平沢 充成(本局空港課)/高橋 哲美(港湾研究室)/谷野 賢二(港湾研究室) | 土木学会海洋開発シンポジウム |
13年05月17日 | 非火薬組成の破砕剤を除雪に活用する基礎検討 | 中村 隆一(寒地機械技術チーム)/住田 則行(寒地機械技術チーム)/山崎 貴志(寒地機械技術チーム)/三浦 豪(寒地機械技術チーム) | 2013年度(社)日本雪氷学会北海道支部研究発表会 |
08年08月22日 | 非破壊による凍害深さの評価 | 遠藤 裕丈(耐寒材料チーム)/田口 史雄(耐寒材料チーム)/林田 宏(耐寒材料チーム)/草間 祥吾(耐寒材料チーム) | 「コンクリートの凍結融解抵抗性の評価方法」委員会報告会・シンポジウム、pp.293-298、2008.8 |
05年04月01日 | 非破壊検査による硬化コンクリートのひび割れ・剥離に関する診断 | 北海道開発土木研究所月報第623号 | |
19年09月10日 | 非破壊検査に立ち会いました | 福島 宏文(企画室) | 寒地土木研究所月報 第796号 |
12年02月02日 | 非破壊検査を用いた PC ケーブルの損傷度調査 | 宮川 智史(寒地構造チーム)/三田村 浩(寒地構造チーム)/西 弘明(寒地構造チーム) | 平成23年度論文報告集第68号(CD-R) |
08年01月30日 | 非破壊試験によるコンクリートの凍害深さの推定に関する基礎的検討/Fundamental study on estimation method of frost damage depth of concrete by non-destractive inspection | 遠藤 裕丈(耐寒材料チーム)/田口 史雄(耐寒材料チーム)/林田 宏(耐寒材料チーム)/草間 祥吾(耐寒材料チーム) | 土木学会北海道支部平成19年度論文報告集、第64号、F-4 、2008.1 |
13年02月21日 | 非破壊試験によるコンクリートの品質検査に関する基礎的検討 | 水田真紀/吉田行/田口史雄 | 平成24年度技術研究発表会 |
87年06月01日 | 非破壊試験によるコンクリートの品質管理について | 岡村武/大橋猛 | 昭和61年度技術研究発表会 |
15年02月17日 | 非破壊試験によるコンクリートの品質評価に関する検討 | 吉田 行(耐寒材料チーム)/島多 昭典((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
01年06月01日 | 非破壊試験によるコンクリートの細孔構造推定について | 嶋田 久俊(材料研究室)/井上 勝伸(材料研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第577号:解説 |
06年02月01日 | 非破壊試験によるコンクリート及び構造物の健全度評価手法について | 北海道開発土木研究所月報第633号 | |
15年01月31日 | 非破壊試験による空港舗装体の劣化診断技術に関する一検討 | 安倍 隆二(寒地道路保全チーム)/上野 千草(寒地道路保全チーム)/木村 孝司(寒地道路保全チーム) | 土木学会北海道支部 平成26年度年次技術発表会 論文報告集 |
24年02月10日 | 非破壊試験による落石防護柵用ワイヤロープの腐食調査手法の基礎的検討 | 山澤 文雄(寒地構造チーム)/中村 拓郎(寒地構造チーム)/畠山 乃(寒地構造チーム) | 寒地土木研究所月報 第853号 |
15年02月17日 | 非破壊調査による空港舗装体の評価方法に関する一検討 | 安 倍 隆 二(寒地道路保全チーム)/上 野 千 草((未記入))/木 村 孝 司((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
14年02月10日 | 非線形有限要素解析による凍害を受けたRC はり部材の構造性能の評価 | 林田 宏(耐寒材料チーム)/佐藤 靖彦(北海道大学大学院工学院北方園環境政策工学部門准教授)/上田 多門(北海道大学大学院工学院北方園環境政策工学部門教授) | 寒地土木研究所月報 第729号 |
05年02月01日 | 非鋼繊維補強覆工コンクリートの計画について-覆工の剥落防止における最適な非鋼繊維の選定- | 前田 公治(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所)/荒野 広(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所)/佐野 敦志(室蘭開発建設部 有珠復旧事務所) | 平成16年度技術研究発表会 |
06年03月01日 | 面源からの窒素流亡とその対策 | 鵜木 啓二(農業土木研究室) | 土壌の物理性 |