発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
97年01月01日 | 高度な農地整備工法の研究開発 | 農業開発課/農業調査課/各建設部農業開発課/土壌保全研究室/農業設計課 | 第41回北海道開発局技術研究所発表会 |
00年01月01日 | 高度な農地整備工法の研究開発 | 農業調査課/農業設計課/農業開発課/各建設部農業開発課/土壌保全研究室 | 第44回 北海道開発局技術研究所発表会 |
99年02月01日 | 高度な農地整備工法の研究開発(3.客土・置土等に関する課題を中心に) | 平成10年度技術研究発表会 | |
97年02月01日 | 高度な農地整備工法の研究開発-1 全体計画と暗渠排水の高度化- | 平成8年度技術研究発表会 | |
98年02月01日 | 高度な農地整備工法の研究開発-2土壌圧縮の実態とその対策を中心に- | 平成9年度技術研究発表会 | |
00年02月01日 | 高度な農地整備工法の研究開発-4.全体とりまとめ- | 平成11年度技術研究発表会 | |
01年02月03日 | 高強度コンクリートの実用化技術の開発 | 字都木 一弘(鹿島研究所)/新井 崇泰(鹿島研究所)/池田 憲二(構造研究室)/三田村 浩(構造研究室)/福田 一郎(鹿島研究所) | 土木学会北海道支部 年次講演会 |
01年02月03日 | 高強度コンクリートの実用化技術の開発 | 新井 崇泰(鹿島研究所)/字都木一弘(鹿島研究所)/池田 憲二(構造研究室)/福田 一郎(鹿島研究所)/三田村 浩(構造研究室) | 土木学会北海道支部 年次講演会 |
12年02月23日 | 高強度コンクリートの採用による死荷重低減と高耐久性を目指した橋梁-北海道横断自動車道里音別川橋上部工事の施工報告- | 中山直洋/西山秀則/池田博 | 平成23年度技術研究発表会 |
79年02月23日 | 高強度コンクリートの諸性質に関する実験 | 大西弘之/辻忠志/岡村武 | 昭和53年度技術研究発表 |
57年09月01日 | 高強度プレキャストコンクリートスラブ橋について | 林正道 | 昭和31年度技術研究発表会 |
90年01月01日 | 高強度・高耐久性コンクリートを用いたPCはりの曲げ、せん断挙動 | 斉藤 敦志/堺 孝司 | 開発土木研究所月報第440号 |
06年02月06日 | 高強度小径パイル(GCCP)工法の改良効果 | 林 宏親(土質基礎研究室)/澤井 健吾(土質基礎研究室)/小飼 喜弘(不動建設)/大林 淳(不動建設) | 第46回地盤工学会北海道支部年次技術報告会 |
65年12月20日 | 高強度異形鉄筋の疲労に関する実験的研究 | 横道英雄 藤田嘉夫 角田和夫 西堀忠信 | 昭和39年度技術研究発表会 |
01年07月04日 | 高強度軽量コンクリートの橋梁への適用性 | 柳井 修司(鹿島技術研究所)/坂田 昇(鹿島技術研究所)/三田村 浩(北海道開発局)/池田 憲二(構造研究室) | コンクリート工学年次大会2001 |
94年11月12日 | 高性能コンクリート:低発熱・高強度 | 堺 孝司(材料研究室)/渡辺 宏(材料研究室) | AmericanConcretelnstitute(高性能コンクリートに関するACI1994年国際会議)(アメリカコンクリート学会) |
94年11月12日 | 高性能コンクリート:低発熱・高強度 | 堺 孝司(材料研究室)/渡辺 宏(材料研究室) | AmericanConcretelnstitute(高性能コンクリートに関するACI1994年国際会議)(アメリカコンクリート学会) |
98年02月01日 | 高性能土のう造成機の開発 | 切石亮/谷崎敏彦/兵庫利勇 | 平成9年度技術研究発表会 |
00年02月01日 | 高性能土のう造成機の開発 | 谷崎敏彦/大浦正樹 | 平成11年度技術研究発表会 |
95年08月01日 | 高性能耐寒剤を用いた低温環境下でのコンクリートの性状 | 堺 孝司(材料研究室)/緑川 雅之(山宗化学㈱)/齋藤 賢三(山宗化学㈱) | 苛酷環境下におけるコンクリートの挙動に関する国際会議 |