発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
81年10月01日 | 作動油温の防止対策について-プレッシャーコンペンセーター(圧力補償機器)の開発- | 柳沢雄二 | 昭和55年度技術研究発表会 |
19年12月10日 | 作物の生長と土の中の酸素 | 横川 仁伸(資源保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第799号 |
96年10月29日 | 作物生長過程の蒸発散と土壌水分変化等について | 児玉 正俊(農業土木研究室)/青木 正敏(東京農工大学)/秀島 好昭(農業土木研究室)/中村 和正(土壌保全研究室) | 農業土木学会北海道支部研究発表会 |
00年10月24日 | 作物群落で観測した上向き補給水量 | 秀島 好昭(農業土木研究室)/中山 博敬(農業土木研究室)/中村 和正(農業土木研究室)/中村 茂樹(帯広開発建設部) | 農業土木学会北海道支部研究発表会 |
93年03月20日 | 使いこなす | 相馬 敏夫(農業開発部長) | 開発土木研究所月報第478号 |
99年06月21日 | 使うか、使われるか | 開発土木研究所月報第553号 | |
03年06月01日 | 使用済みEPS材の落石覆道用緩衝材への再利用に関する実験について | 今野 久志(構造部 構造研究室)/岡田 慎哉(構造部 構造研究室)/坂田 晋一(札幌開発建設部 道路維持課 道路防災係) | 北海道開発土木研究所月報 第601号 |
23年03月31日 | 供用20年を経過した再生アスファルト舗装の性状について | 上野 千草(寒地道路保全チーム)/松本 第佑(寒地道路保全チーム)/丸山 記美雄(寒地道路保全チーム) | 土木学会論文集E1(舗装工学) |
22年08月25日 | 供用20年を経過した再生アスファルト舗装の性状について | 上野 千草(寒地道路保全チーム)/松本 第佑(寒地道路保全チーム)/丸山 記美雄(寒地道路保全チーム) | 舗装工学講演会講演集 |
15年10月27日 | 供用中の道路における小規模埋め戻し土工の品質管理方法の提案 | 佐藤 厚子(寒地地盤チーム)/林 憲裕(寒地地盤チーム)/山田 充(寒地地盤チーム)/山崎 達哉(一般社団法人 北海道開発技術センター) | 第31回 日本道路会議 |
18年02月20日 | 供用年度を迎える道路改築工事の特徴-平成29年度日高自動車道門別厚賀道路を例に- | 水野 力斗(室蘭開発建設部 苫小牧道路事務所)/長田 直樹((未記入))/大居 功樹((未記入)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
04年02月02日 | 供用後30年経過した耐候性鋼材橋梁/Thirty Years Old Weathering Steel Bridges | 池田 憲二(構造研究室)/佐藤 京(構造研究室)/渡邊 一悟(構造研究室)/加藤 静雄(ドーコン) | 平成15年度土木学会北海道支部年次技術研究発表会 |
93年09月08日 | 供用後35年経過した異径鉄筋の疲労強度 | 山内 敏夫(構造研究室)/佐藤 京(構造研究室)/中野 修(構造研究室)/西 弘明(構造研究室) | 土木学会年次学術講演会 |
93年09月08日 | 供用後35年経過した異径鉄筋の疲労強度 | 西 弘明(構造研究室)/佐藤 京(構造研究室)/中野 修(構造研究室)/山内 敏夫(構造研究室) | 土木学会年次学術講演会 |
04年02月05日 | 供用後50年経過した舗装の切取供試体の性状について | 渡辺 真善(維持管理研究室)/岳本 秀人(維持管理研究室)/吉井 昭博(維持管理研究室)/滝澤 裕一(舗装事業協会) | 土木学会北海道支部 |
04年03月01日 | 価値の行方 | 坂下 正博(監事) | 北海道開発土木研究所月報 第610号 |
16年03月14日 | 侵食による岩盤粗度の変化を考慮した数値解析モデルの構築 | 六浦 和明(北海道大学大学院)/井上 卓也(寒地河川チーム)/清水 康行(北海道大学大学院) | 土木学会論文集B1(水工学) |
10年06月24日 | 係留小型船舶のサージ減衰係数と係留索特性に関する現地調査 | 大塚 淳一(寒冷沿岸域チーム)/小玉 茂義(寒冷沿岸域チーム)/吉野 真史((株)アルファ水工コンサルタンツ)/白石 悟(北海道工業大学) | 海洋開発論文集 Vol.26 |
05年02月01日 | 係留施設の新たな評価手法の検討 | 早川 佑介(本局 港湾空港部 港湾計画課)/星 道太(本局 港湾空港部 港湾計画課) | 平成16年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 係留施設改良工事におけるSGM軽量土(軽量混合処理土)工法の適用(室内配合試験結果について) | 小玉茂義/森田卓也/中川伸一 | 平成10年度技術研究発表会 |