発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
87年06月01日 | 低速繰返し三軸圧縮試験機の開発と解析-(その1)入力物性値と非線形解析- | 秀島好昭/谷忠 | 昭和61年度技術研究発表会 |
01年10月04日 | 低騒音舗装とタイヤ/路面騒音に関する一考察 | 早坂 保則(維持管理研究室)/高橋 守人(維持管理研究室)/山村 芳久(維持管理研究室) | 土木学会第56回年次学術講演会 |
04年12月01日 | 低pHにおける植物-土壌の相互作用に関する国際シンポジウムに参加して | 横濱 充宏(土壌保全研究室) | 北海道開発土木研究所月報 第619号 |
93年02月01日 | 住まいの構法と工法について-多様化する住まいの種類- | 尾崎健一/町田豊治 | 平成4年度技術研究発表会 |
06年02月23日 | 住民との協働による地域防災力向上の取り組み | 天羽淳/京田悟/斉藤好生 | 平成17年度技術研究発表会 |
05年12月03日 | 住民と行政の協働の視点から見た流雪溝の利用実態調査 | 石田 樹(維持管理研究室)/今 尚之(北海道教育大学)/西村 泰弘(北海道開発局) | 土木計画学研究発表会(秋大会) |
96年01月22日 | 住民の余暇空間としての港の評価指標に関する考察 | 開発土木研究所月報第512号 | |
95年01月01日 | 住民の余暇空間としての港の評価指標に関する考察 | 笹島 隆彦(港湾研究室)/佐野 透(港湾研究室)/佐藤 徹(港湾部港湾計画課) | |
95年01月01日 | 住民の余暇空間としての港の評価指標に関する考察 | 笹島 隆彦(港湾研究室)/佐野 透(港湾研究室)/佐藤 徹(港湾部港湾計画課) | |
96年02月20日 | 住民の余暇空間としての港の評価指標に関する考察 | 笹島 隆彦(港湾研究室)/佐野 透(港湾研究室)/佐藤 徹(港湾部港湾計画課) | 北海道開発局技術研究発表会 |
96年02月01日 | 住民の余暇空間として港の評価指標に関する考察 | 佐野透/笹島隆彦/佐藤徹 | 平成7年度技術研究発表会 |
07年02月21日 | 住民参加による元川町交差点改良について- 整備後の経過報告と緑化計画- | 飛内宏章/南部裕之/伊藤均 | 平成18年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 住民参加による河川事業の展開-音更川グラウンドワーク研究会を例として- | 辻珠希/中広幸/高柳和己 | 平成10年度技術研究発表会 |
99年02月01日 | 住民参加による河川事業の展開-音更川グラウンドワーク研究会を例として- | 辻珠希/中広幸/高柳和己 | 平成10年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 住民参加型の河川維持管理を目指して-永山新川を例として- | 佐溝 圭太郎(旭川開発建設部 旭川河川事務所)/山田 拓也(旭川開発建設部 旭川河川事務所)/杉尾 幸宜(旭川開発建設部 旭川河川事務所) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |
13年02月21日 | 住民参加型入札の可能性に関する研究-蘭越線形改良工事における住民参加型入札の取り組み(最終報告)- | 島影和也/苅和野晃次/神明義 | 平成24年度技術研究発表会 |
12年02月23日 | 住民参加型入札の可能性に関する研究-蘭越線形改良工事における住民参加型入札の取り組み- | 島影和也/苅和野晃次/神明義 | 平成23年度技術研究発表会 |
05年10月27日 | 住民参加型実験による冬期歩行者空間の凍結路面対策の評価について | 徳永 ロベルト アブラハム(交通研究室)/高橋 尚人(交通研究室)/浅野 基樹(交通研究室) | 第26回日本道路会議 |
10年02月25日 | 住民参加型総合評価の実験の事例研究 | 中居知(小樽開発建設部)/蛯澤秀則(小樽開発建設部)/鵜束俊哉(小樽開発建設部) | 平成21年度技術研究発表会 |
04年02月01日 | 住民参加型除雪に関する実験の検証 | 嘉見 誠一(留萌開発建設部 道路第1課)/西村 敦史(留萌開発建設部 道路第1課)/千鶴 芳裕(留萌開発建設部 道路第1課) | 平成15年度技術研究発表会/第47回北海道開発局技術研究発表会 |