発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
19年02月18日 | 国営農地再編整備事業「妹背牛地区」の環境配慮-環境配慮の実施状況およびモニタリングによる考察- | 平緒 芳規(札幌開発建設部 深川農業事務所)/長島 繁男((未記入))/柿本 健吾((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
16年02月16日 | 徳富ダムの安定性評価について | 山本 康仁(札幌開発建設部 深川農業事務所)/互野 繁実((未記入))/安田 俊一((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 雨竜暑寒地区「中島工区」区画整理工事に伴う検討-効率的な施工年次計画の策定- (P893~897) | 佐藤 瑠星(札幌開発建設部 深川農業事務所)/城﨑 宏太((未記入))/鈴木 聡明((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | 雨竜暑寒地区「中島工区」基本設計について-旧河川の埋め立てと区画整理工事- | 井上 総(札幌開発建設部 深川農業事務所)/横内 聡((未記入))/斉藤 千秋((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
05年02月01日 | 推進工法における超硬岩の掘削工法について | 杉浦 愛子(札幌開発建設部 沼田農業開発事業所)/磯部 武(札幌開発建設部 沼田農業開発事業所)/西本 満志(札幌開発建設部 沼田農業開発事業所) | 平成16年度技術研究発表会 |
24年02月14日 | 高水流量観測における非接触型流量観測の適用性評価 (P877~882) | 鳥谷部 寿人(札幌開発建設部 河川計画課)/北谷 沙紀子((未記入))/吉武 竜馬((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
16年02月16日 | 簾舞川流域における深層崩壊による土砂災害について-土砂災害発生シナリオの作成とその対応方策について- | 高橋 洋介(札幌開発建設部 河川計画課)/吉田 裕敏((未記入))/米森 一貴((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | 長沼町における魅力あるまちづくりに向けた取組みについて-タンチョウが飛来する舞鶴遊水地を軸に- | 飯島 直己(札幌開発建設部 河川計画課)/松本 勝治((未記入))/辻野 昌広((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 高水流量観測における測線設定について-観測の省力化に向けた精度検証- (P320~325) | 鈴木 応徳(札幌開発建設部 河川計画課)/髙橋 賢司((未記入))/臼田 峻曹((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
20年02月18日 | 豊平川における内外水同時氾濫解析モデルの構築について (P442~447) | 鈴木 応徳(札幌開発建設部 河川計画課)/今村 仁紀(札幌開発建設部 河川計画課)/渡邊 一靖(札幌開発建設部 河川計画課) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 設置型カメラによる流量観測無人化―画像処理型流量による水文統計資料の整合性評価― (P530~535) | 菊地 亮介(札幌開発建設部 河川計画課)/髙橋 賢司((未記入))/臼田 峻曹((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
20年02月18日 | 遠赤外線カメラを活用した流量観測システムの有効性 (P430~435) | 菊地 亮介(札幌開発建設部 河川計画課)/太田 陽子(札幌開発建設部 河川計画課)/橋場 雅弘(株式会社福田水文センター) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 札幌開発建設部における「かわたびほっかいどう」の取り組みについて―令和5年度の取り組み内容と今後の展開― (P380~385) | 菅野 智也(札幌開発建設部 河川計画課)/鈴木 史郎((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 豊平川の河道特性に応じた河川改修について-大型模型実験による河床低下対策工の検討- (P315~319) | 舘野 奈々(札幌開発建設部 河川計画課)/大島 省吾((未記入))/大石 兼史((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | 生産性革命プロジェクト「ダム再生」-幾春別川総合開発事業での取り組み事例- | 與田 直斗(札幌開発建設部 河川計画課)/正国 之弘(ダム事業対策官)/-((未記入)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
22年02月14日 | 高水流量観測の省力化に向けた測線設定について-次世代型流量観測の導入に向けた検討- (P835~840) | 臼田 峻曹(札幌開発建設部 河川計画課)/髙橋 賢司((未記入)) | 第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 札幌開発建設部における「かわたびほっかいどう」の取り組みについて-令和4年度の取り組み内容と今後の展開- (P5~10) | 臼田 峻曹(札幌開発建設部 河川計画課)/村上 泰啓((未記入))/渡辺 元之((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
16年02月16日 | 局所的豪雨による内外水同時追跡氾濫解析―札幌市東部区域を対象として― | 米森 一貴(札幌開発建設部 河川計画課)/田代 隆志((未記入))/佐藤 耕治((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 豊平川の河道特性に応じた河川改修について―大型模型実験による土砂還元対策検討― (P476~481) | 盛内 政孝(札幌開発建設部 河川計画課)/宮下 綾太((未記入))/高橋 洋介((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
15年02月17日 | 石狩川中流部における河道形状の変動調査 | 白戸 暢彦(札幌開発建設部 河川計画課)/川岸 智樹((未記入))/桑村 貴志((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |