発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
14年02月18日 | 夕張川の河川工事と地域連携による河川環境の保全 | 菅原 庸平(札幌開発建設部 江別河川事務所)/渡辺 雅裕((未記入))/嶋宮 政樹((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
20年02月18日 | 河川の維持管理に伴う猛禽類の保全対策について-江別河川事務所管内を事例として- (P527~530) | 秋山 瑶貴(札幌開発建設部 江別河川事務所)/宮下 綾太(札幌開発建設部 江別河川事務所)/林 利行(札幌開発建設部 江別河川事務所) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
19年02月18日 | 泥炭性軟弱地盤への盛土における自動追尾型T Sを用いた安定管理について-江別太遊水地周囲堤を事例として- | 盛内 政孝(札幌開発建設部 江別河川事務所)/岡田 昌俊((未記入))/山中 誠也((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
16年02月16日 | 事業用地内における賦存土砂の有効活用について-江別太遊水地における地内掘削計画の検討について- | 山﨑 智弘(札幌開発建設部 江別河川事務所)/森 智昭((未記入))/甲岡 宏次((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 既存AI技術を用いた河川巡視の効率化について―堤防天端舗装に生じた亀裂の自動認識の検討― (P520~523) | 宝寄山 拓摩(札幌開発建設部 江別河川事務所)/吉田 裕敏((未記入))/平川 力((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
15年02月17日 | 泥炭性軟弱地盤における真空圧密ドレーン工法について | 千葉 俊文(札幌開発建設部 江別河川事務所)/佐々木 努((未記入))/石谷 隆始((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 効率的な河道内樹木管理手法の検証について (P660~665) | 佐藤 剣慎(札幌開発建設部 江別河川事務所)/丸山 和訓((未記入))/濵口 耕平((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
22年02月14日 | 効率的な河川管理を目的とした希少猛禽類の生息マップの作成-猛禽類との共生を目指した取組- (P201~205) | 中田 拓実(札幌開発建設部 江別河川事務所)/倉本 洋平((未記入))/浜口 耕平((未記入)) | 第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会 |
18年02月20日 | 築堤盛土等に用いる高含水比粘性土の改良工法について-江別太遊水地における回転式破砕混合工法の実用化に向けて- | 中村 亮太(札幌開発建設部 江別河川事務所)/山中 誠也((未記入))/渡辺 雅裕((未記入)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
08年02月01日 | バリアフリー対応型小形除雪装置の現場適合性試験について | 大浦 正樹(札幌開発建設部 機械通信課)/村上 和也(札幌道路事務所)/千田 淳(未記入) | 平成19年度技術研究発表会 |
08年02月01日 | 徳富ダム基礎処理工について-断層及び河床部低角度亀裂への改良性の検討- | 星 一樹(札幌開発建設部 樺戸農業開発事業所)/前川 和義(未記入)/今西 智幸(未記入) | 平成19年度技術研究発表会 |
15年02月17日 | 長大延長農業用パイプラインの供用開始にむけて-通水試験計画と状況報告- | 山本 康仁(札幌開発建設部 樺戸農業開発事業所)/南 光人((未記入))/石水 誠((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
14年02月18日 | 道路環境保全を通した小学校教育への取組みについて-ニホンザリガニを活用した事例- | 芳賀 寛之(札幌開発建設部 札幌道路事務所 計画課)/亀田 裕美((未記入))/佐々木 克典((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | 除雪作業の技術継承と効率化をめざして―除雪車両等に搭載したカメラを活用した取組― (P727~730) | 一場 勝幸(札幌開発建設部 札幌道路事務所 第2工務課)/村岡 豊仁((未記入))/稲荷山 智之((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
24年02月14日 | コンクリート生産性向上への取り組みについて―長沼南幌道路での伝票ペーパーレス化― (P994~998) | 渡部 颯太(札幌開発建設部 札幌道路事務所 第1工務課)/本田 拓斗((未記入))/野崎 了((未記入)) | 第67回(2023年度)北海道開発技術研究発表会 |
16年02月16日 | 一般国道275号 江別北道路の軟弱地盤対策について-泥炭性軟弱地盤対策工法の選定と施工- | 黒澤 絵理香(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/富田 旭((未記入))/阿部 篤((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
14年02月18日 | 一般国道230号 中山峠災害の復旧工事について-応急&本復旧対策の工事報告- | 西村 聡志(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/尾留川 晴好((未記入))/蛯澤 秀則((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
15年02月17日 | 苗穂周辺環境調査への大学生の参画について-事務所単位の建設産業の担い手確保の取組- | 芳賀 寛之(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/亀田 裕美((未記入))/貴田 勝太郎((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | 新型1人乗り除雪グレーダの導入について | 石道 国弘(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/林 朋幸((未記入))/五十嵐 匡((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
16年02月16日 | スマートデバイスを活用した維持・除雪機械整備効率化の有効性について | 石道 国弘(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/堀田 歩((未記入))/五十嵐 匡((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |