発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
16年02月16日 | 電線共同溝整備事業を円滑に進めるための取り組みについて-札幌道路事務所における事例の紹介- | 澤田 悠奈(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/本間 強((未記入))/大越 健司((未記入)) | 第59回(平成27年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | 高耐久型SMAの試験施工について-ポットホールの抑制に向けて- | 澤田 悠奈(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/古田 隆史((未記入))/丸山記美雄((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
15年02月17日 | 投げ込み補修方法を用いたポットホール対策について | 清田 裕也(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/渡邉 周市((未記入))/上野 正和((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
17年02月13日 | 橋脚フーチング下面洗掘対策工の施工事例-一般国道231号 石狩河口橋- | 森本 匡晶(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/斯波 俊二((未記入))/細井 智雄((未記入)) | 第60回(平成28年度)北海道開発技術研究発表会 |
19年02月18日 | アスファルト舗装路面の長寿命化工法検討について-特殊アスファルト乳剤による表面処理工法- | 桑嶋 隆太郎(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/山口 賢一((未記入))/小田嶋 正之((未記入)) | 第62回(平成30年度)北海道開発技術研究発表会 |
06年02月23日 | 「未来を担う子供たちとのコミュニケーション活動の事例報告」について-北の道キッズの取り組み- | 東園 健児(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/畑中 誠治(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/小野寺 仁(札幌開発建設部 札幌道路事務所) | 平成17年度技術研究発表会 |
14年02月18日 | トンネルコンクリート舗装の摩擦係数低下回復-摩擦係数低下の現状と対策工法実施の報告- | 東 英俊(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/後藤 節也((未記入))/井谷 雅司((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
22年02月14日 | CIMモデルを活用した工事現場での取り組み-VR体験による安全教育とARを用いた完成イメージの共有- (P97~102) | 本田 拓斗(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/磯田 卓也((未記入))/助安 直樹((未記入)) | 第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会 |
22年02月14日 | 若手技術職員による働き方改革-業務の効率化と技術力の向上を目指して(第2報)- (P1019~1023) | 岸 快晴(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/遠藤 のぞみ((未記入))/中尾 玲紀((未記入)) | 第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会 |
14年02月18日 | 砕石マスチックアスファルトを用いた交通事故対策について | 山崎 勲(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/荒木 恒也((未記入))/寺岡 伸幸((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
02年02月01日 | 床版打ち換えに伴う非合成桁構造の合成化について-国道36号豊平橋- | 小林 将(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/阿部 篤(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/三田村 浩(札幌開発建設部 道路建設課) | 平成13年度技術研究発表会/第45回北海道開発局技術研究発表会 |
15年02月17日 | 札幌大橋RB橋の製作から架設まで | 大門 正樹(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/蛯澤 秀則((未記入))/藤野戸宏樹((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | ICT技術の活用成果から見えたものと今後について-道央圏連絡道路 南幌町 南13線道路改良工事のICT施工報告- (P179~183) | 大場 北斗(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/宮原 大和((未記入))/佐々木 晴生((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
05年02月01日 | 苗穂交差点における都市交通の円滑化-一般国道12号東橋拡幅整備に伴うサケ遡上対策- | 吉田 展之(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/畑中 誠治(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/石塚 達也(札幌開発建設部 札幌道路事務所) | 平成16年度技術研究発表会 |
18年02月20日 | 建設業界の担い手確保と育成のための取り組み支援-札幌道路事務所と工事受注者の取り組み内容の紹介- | 佐藤 義臣(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/関 夏実((未記入))/佐野 敦志((未記入)) | 第61回(平成29年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 若手技術職員による働き方改革-業務の効率化と技術力の向上を目指して- (P952~956) | 佐々木 孝(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/石澤 克典((未記入))/中尾 玲紀((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
20年02月18日 | アスファルト舗装路面の予防保全対策の試行-融雪期のポットホール発生を抑制- (P694~699) | 今西 将也(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/村上 利一(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/小田嶋 正之(札幌開発建設部 札幌道路事務所) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
23年02月14日 | 除雪オペレータの担い手不足と安定的な除雪体制の確立に向けて-持続可能な人材育成を目指して- (P929~934) | 中村 隆一(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/神 賢治((未記入))/村岡 豊仁((未記入)) | 第66回(2022年度)北海道開発技術研究発表会 |
21年02月15日 | 生産性向上チャレンジの試行-一般国道230号札幌市新白糸トンネル工事での事例紹介- (P797~801) | 上坂 直也(札幌開発建設部 札幌道路事務所)/山田 信行((未記入))/岡本 雅之((未記入)) | 第64回(2020年度)北海道開発技術研究発表会 |
05年02月01日 | 冬期ボランティア・サポート・プログラム(歩道砂散布)について | 佐藤 義臣(札幌開発建設部 札幌道路事務所 維持課)/棚瀬 則男(札幌開発建設部 札幌道路事務所 維持課)/竹本 勝美(札幌開発建設部 札幌道路事務所 維持課) | 平成16年度技術研究発表会 |