発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
14年11月29日 | 電線電柱類が農村・自然域の景観に与える影響と効果的な対策手法について | 岩田 圭佑(地域景観ユニット)/松田 泰明(地域景観ユニット) | 日本都市計画学会北海道支部 研究発表会 |
18年10月27日 | 日本型フットパスの観光利用の可能性 | 太田 広(地域景観ユニット)/松田 泰明(地域景観ユニット) | 日本都市計画学会北海道支部 平成30年度 研究発表会 |
18年10月27日 | 北海道の環境および景観に適合した道路附属物等の色彩に関する提案 | 笠間 聡(地域景観ユニット)/松田 泰明(地域景観ユニット) | 日本都市計画学会北海道支部 平成30年度 研究発表会 |
03年11月20日 | 携帯情報端末を用いた観光情報提供に関わる周遊行動データの収集方法の提案とその基礎的分析 | 三澤 勉(室蘭工業大学)/田村 亨(室蘭工業大学)/有村 幹治(防災雪氷研究室) | 日本都市計画論文集 No.38-3 |
21年11月04日 | コンクリート舗装におけるMMSを用いた凍上量の測定について | 上野 千草(寒地道路保全チーム)/井谷 雅司(寒地道路保全チーム)/丸山 記美雄(寒地道路保全チーム) | 第34回日本道路会議 |
21年11月04日 | 視程障害時における除雪車周囲探知ガイダンスに関する検討 | 新保 貴広(寒地機械技術チーム)/舟橋 誠(寒地機械技術チーム) | 日本道路会議 |
21年11月04日 | 路肩堆雪形状計測技術の検証について | 飯田 美喜(寒地機械技術チーム)/植野 英睦(寒地機械技術チーム)/吉田 智(寒地機械技術チーム) | 日本道路会議 |
21年11月04日 | 冬期におけるラウンドアバウトエプロン端部の可視化試験について | 吉田 智(寒地機械技術チーム)/舟橋 誠(寒地機械技術チーム)/新保 貴広(寒地機械技術チーム) | 日本道路会議 |
91年10月21日 | ひび割れ補修材に関する研究 | 石田 樹(維持管理研究室)/川村 和幸(維持管理研究室)/佐々木 克典(維持管理研究室) | 日本道路会議 |
13年11月01日 | 大型車両の路外逸脱を防止する新型ランブルストリップスの開発 | 高田 哲哉(寒地交通チーム)/平澤 匡介(寒地交通チーム)/石田 樹(寒地交通チーム) | 日本道路会議 |
91年10月21日 | 凍結抑制材を混入したアスファルト舗装の施工例 | 二ノ宮 秀彦(維持管理研究室)/棚瀬 則男(札幌開発建設部)/理寛時 由行(鹿島道路株式会社) | 日本道路会議 |
91年10月21日 | 深層混合処理工法における改良材投入量と強度 | 能登 繁幸(土質基礎研究室)/林 宏親(土質基礎研究室)/山崎 達哉(札幌開発建設部) | 日本道路会議 |
91年10月21日 | 暫定2車線高速道路における冬期走行特性に関する研究 | 佐藤 昌哉(交通研究室)/小長井 宣生(交通研究室) | 日本道路会議 |
91年10月21日 | 地すべり地帯の山岳道路に用いたEPS盛土の挙動 | 能登 繁幸(土質基礎研究室)/日下部 祐基(土質基礎研究室)/樫木 俊一(札幌開発建設部) | 日本道路会議 |
91年10月21日 | ひび割れ補修材に関する研究 | 佐々木 克典(維持管理研究室)/川村 和幸(維持管理研究室)/石田 樹(維持管理研究室) | 日本道路会議 |
91年10月21日 | 凍結抑制材を混入したアスファルト舗装の施工例 | 二ノ宮 秀彦(維持管理研究室)/理寛時 由行(鹿島道路株式会社)/棚瀬 則男(札幌開発建設部) | 日本道路会議 |
91年10月21日 | 地すべり地帯の山岳道路に用いたEPS盛土の挙動 | 能登 繁幸(土質基礎研究室)/樫木 俊一(札幌開発建設部)/日下部 祐基(土質基礎研究室) | 日本道路会議 |
91年10月21日 | 深層混合処理工法における改良材投入量と強度 | 山崎 達哉(札幌開発建設部)/能登 繁幸(土質基礎研究室)/林 宏親(土質基礎研究室) | 日本道路会議 |
91年10月21日 | 暫定2車線高速道路における冬期走行特性に関する研究 | 小長井 宣生(交通研究室)/佐藤 昌哉(交通研究室) | 日本道路会議 |
93年10月26日 | アスファルト混合物の着氷力について | 川村 和幸(維持管理研究室)/二ノ宮 秀彦(維持管理研究室)/吉野 雅之(維持管理研究室) | 日本道路会議 |