発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
94年02月01日 | 十勝川中流域における総合整備計画について(第2報) | 加納浩生/岡部和憲/米津仁司 | 平成5年度技術研究発表会 |
93年02月01日 | 十勝川中流域における総合整備計画の策定 | 高橋一浩/広野正志/米津仁司 | 平成4年度技術研究発表会 |
13年02月21日 | 十勝川中流部における「地域と一体となった川づくり」の取組について-市民と協働で進めるPDCA型河川管理- | 松井博幸/小原義博 | 平成24年度技術研究発表会 |
14年02月18日 | 十勝川中流部における地域と連携した川づくりについて-豊かな自然環境の保全を目指して- | 天羽 淳(帯広開発建設部 帯広河川事務所 計画課)/木村 康裕((未記入))/石郷岡 淳((未記入)) | 第57回(平成25年度)北海道開発技術研究発表会 |
15年02月17日 | 十勝川中流部における教育機関と連携した川づくりについて-良好な河川環境を次世代へ- | 千野 静加(帯広開発建設部 帯広河川事務所)/増田 宏幸((未記入))/天羽 淳((未記入)) | 第56回(平成26年度)北海道開発技術研究発表会 |
22年02月14日 | 十勝川中流部の河道内樹木伐採箇所における再樹林化防止の取り組み-草原性鳥類の生息状況から考察- (P686~690) | 丸田 壮一郎(帯広開発建設部 帯広河川事務所)/庄司 祐樹((未記入))/川岸 秀敏((未記入)) | 第65回(2021年度)北海道開発技術研究発表会 |
12年02月23日 | 十勝川中流部河道掘削における地域連携について | 大串正紀/小原義博/松井博幸 | 平成23年度技術研究発表会 |
70年12月01日 | 十勝川北帯広地区彎曲部の水理模型実験について | 小森保数/大石功 | 昭和44年度技術研究発表会 |
15年01月06日 | 十勝川千代田実験水路において河川堤防の破堤拡幅抑制工実験を行いました | 飛田 大輔(寒地河川チーム)/柿沼 孝治(寒地河川チーム)/柏谷 和久(水環境保全チーム)/武田 淳史(北海道開発局帯広開発建設部治水課長) | 寒地土木研究所月報 第740号 |
18年01月04日 | 十勝川千代田実験水路における 河川堤防決壊時の効率的な荒締切工に関する現地実験 | 島田 友典(寒地河川チーム)/横山 洋(寒地河川チーム)/米元 光明(北海道開発局帯広開発建設部治水課長) | 寒地土木研究所月報 第776号 |
11年08月01日 | 十勝川千代田実験水路におけるADCP及び電波式流速計による流量観測/RIVER FLOW MEASUREMENT WITH ADCP AND RADIO CURRENT METER AT THE CHIYODA EXPERIMENTAL CHANNEL | 稲垣 達弘(道東支所)/柿沼 孝治(寒地河川チーム)/三宅 洋(北海道開発局 帯広開発建設部) | 河川流量観測の新時代 第2巻 |
11年07月22日 | 十勝川千代田実験水路における各手法別の流量観測/RIVER FLOW MEASUREMENT USING SEVERAL METHOD AT THE CHIYODA EXPERIMENTAL CHANNEL | 稲垣 達弘(道東支所)/島田 友典(寒地河川チーム)/横山 洋(水環境保全チーム)/三宅 洋(北海道開発局 帯広開発建設部) | 河川技術論文集,第17巻,2011年7月 |
20年02月18日 | 十勝川千代田実験水路における堤体材料の一部を粘性土とした越水堤防決壊実験 (P498~502) | 島田 友典(寒地河川チーム)/横山 洋(寒地河川チーム)/桑村 貴志(帯広開発建設部) | 第63回 (2019年度) 北海道開発技術研究発表会 |
09年03月10日 | 十勝川千代田実験水路における横断堤を用いた正面越流破堤実験 | 島田 友典(寒地河川チーム)/渡邊 康玄(北見工業大学工学部社会環境工学科)/横山 洋(水環境保全チーム)/辻 珠希(帯広開発建設部治水課) | 寒地土木研究所月報 第670号 |
10年03月10日 | 十勝川千代田実験水路における水路内縦断堤を用いた越水破堤実験 | 島田 友典(寒地河川チーム )/横山 洋(水環境保全チーム)/平井 康幸(寒地河川チーム)/辻 珠希(北海道開発局帯広開発建設部治水課長) | 寒地土木研究所月報 第682号 |
16年09月12日 | 十勝川千代田実験水路における河川堤防荒締切工に関する基礎実験 | 島田 友典(寒地河川チーム)/前田 俊一(寒地河川チーム)/柏谷 和久(水環境保全チーム)/中島 康博(北海道開発局帯広開発建設部治水課長) | 寒地土木研究所月報 第760号 |
16年09月07日 | 十勝川千代田実験水路における荒締切を想定した基礎実験 | 島田 友典(寒地河川チーム)/前田 俊一(寒地河川チーム)/柏谷 和久(水環境保全チーム)/横濱 秀明(北海道開発局 帯広開発建設部) | 第71回年次学術講演会講演概要集 |
08年03月10日 | 十勝川千代田実験水路の基礎的な水理特性 | 島田 友典(寒地河川チーム)/渡邊 康玄(寒地河川チーム)/横山 洋(水環境保全チーム)/石川 伸(北海道開発局建設部河川計画課課長補佐)/吉栁 岳志(北海道開発局帯広開発建設部治水課課長)/武田 敦史(北海道開発局帯広開発建設部治水課流域計画官)/大島 省吾(北海道開発局帯広開発建設部帯広河川事務所計画課計画係係長)/江藤 泰山(北海道開発局帯広開発建設部帯広河川事務所計画課開発専門職) | 寒地土木研究所月報 第658号 |
09年06月11日 | 十勝川千代田実験水路の水路特性及び河床形態 | 市原 哲也(道東支所)/島田 友典(寒地河川チーム)/渡邊 康玄(北見工業大学)/辻 珠希(帯広開発建設部) | 河川技術論文集・第15巻 |
19年09月10日 | 十勝川千代田実験水路を活用した水防技術開発が全建賞を受賞 | 島田 友典(寒地河川チーム) | 寒地土木研究所月報 第796号 |