発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
21年11月10日 | コンクリートのひび割れ自己修復性の評価法に関する検討 | 吉田 行(耐寒材料チーム)/山内 稜(耐寒材料チーム)/島多 昭典(耐寒材料チーム) | 寒地土木研究所月報 第824号 |
21年11月10日 | 道路幅員構成等の分類による堆雪成長傾向分析について | 飯田 美喜(寒地機械技術チーム)/植野 英睦(寒地機械技術チーム)/吉田 智(寒地機械技術チーム) | 寒地土木研究所月報 第824号 |
21年11月10日 | 「補強土壁チェックリスト」を活用した品質管理法の運用 | 橋本 聖(寒地地盤チーム)/川尻 峻三(北見工業大学 工学部 地域と歩む防災研究センター センター長・准教授)/小林 暁(国土交通省 北海道開発局 建設部 道路建設課 道路技術専門官)/林 宏親(寒地地盤チーム) | 寒地土木研究所月報 第824号 |
21年11月10日 | 暴風雪による視程障害時における除雪車周囲探知技術に関する検討 | 新保 貴広(寒地機械技術チーム)/舟橋 誠(寒地機械技術チーム) | 寒地土木研究所月報 第824号 |
21年11月10日 | 無電柱化に向けた掘削と配管敷設の基礎試験について | 永長 哲也(寒地機械技術チーム)/中島 淳一(寒地機械技術チーム) | 寒地土木研究所月報 第824号 |
21年11月10日 | 表面研削処理アスファルト舗装路面の騒音低減及び骨材飛散抵抗性について | 佐藤 圭洋(寒地道路保全チーム)/田中 俊輔(寒地道路保全チーム)/丸山 記美雄(寒地道路保全チーム) | 寒地土木研究所月報 第824号 |
21年11月10日 | 生産空間を守る土木技術 | 平野 誠治(寒冷沿岸域チーム) | 寒地土木研究所月報 第824号 |
21年11月10日 | 街巡りはインフラ巡り | 藤浪 武史(研究連携推進監) | 寒地土木研究所月報 第824号 |
21年11月05日 | 利用実態調査に基づく「道の駅」の駐車マス幅員に関する提案 | 岩田 圭佑(地域景観チーム)/大部 裕次(地域景観チーム)/松田 泰明(地域景観チーム) | 第34回日本道路会議 |
21年11月04日 | 無電柱化に向けたケーブル埋設用掘削機械を用いた掘削試験 | 永長 哲也(寒地機械技術チーム)/中島 淳一(寒地機械技術チーム) | 第34回日本道路会議 |
21年11月04日 | ラウンドアバウトにおける大型車の運転挙動と安全性評価について | 布施 浩司(寒地交通チーム)/畠山 乃(寒地交通チーム)/宗広 一徳(寒地交通チーム) | 第34回 日本道路会議 |
21年11月04日 | 植物資材による重金属類を含む水の浄化と減量に向けた水路実験 | 岡﨑 健治(防災地質チーム)/倉橋 稔幸(防災地質チーム)/榊原 正幸(愛媛大学) | 第34回日本道路会議論文集 |
21年11月04日 | 視程障害時における除雪車周囲探知ガイダンスに関する検討 | 新保 貴広(寒地機械技術チーム)/舟橋 誠(寒地機械技術チーム) | 日本道路会議 |
21年11月04日 | ワイヤロープ式防護柵の性能向上に関する研究開発について | 平澤 匡介(寒地交通チーム)/畠山 乃(寒地交通チーム)/佐藤 義悟(鋼製防護柵協会) | 第34回日本道路会議 |
21年11月04日 | 一回の暴風雪の厳しさを評価する指標の検討 | 原田 裕介(雪氷チーム)/大宮 哲(雪氷チーム)/武知 洋太(雪氷チーム)/西村 敦史(雪氷チーム) | 第34回日本道路会議 |
21年11月04日 | 路肩堆雪形状計測技術の検証について | 飯田 美喜(寒地機械技術チーム)/植野 英睦(寒地機械技術チーム)/吉田 智(寒地機械技術チーム) | 日本道路会議 |
21年11月04日 | 発注機関が定める景観に関する設計仕様等の調査 | 田宮 敬士(地域景観チーム)/笠間 聡(地域景観チーム)/松田 泰明(地域景観チーム) | 第34回 日本道路会議 |
21年11月04日 | コンクリート舗装におけるMMSを用いた凍上量の測定について | 上野 千草(寒地道路保全チーム)/井谷 雅司(寒地道路保全チーム)/丸山 記美雄(寒地道路保全チーム) | 第34回日本道路会議 |
21年11月04日 | 冬期におけるラウンドアバウトエプロン端部の可視化試験について | 吉田 智(寒地機械技術チーム)/舟橋 誠(寒地機械技術チーム)/新保 貴広(寒地機械技術チーム) | 日本道路会議 |
21年11月04日 | 劣化度定量的評価に信頼度を用いた除雪機械の維持管理手法について | 植野 英睦(寒地機械技術チーム)/齋藤 勉(寒地機械技術チーム)/戸川 卓治(寒地機械技術チーム) | 第34回日本道路会議 |