発表年月日 | 論文等名 | 著者 | 発表先 |
---|---|---|---|
04年06月01日 | 各種センサーを搭載した視程障害移動観測車の開発とその活用 | 松澤 勝(防災雪氷研究室)/鈴木 武彦(防災雪氷研究室) | 日本雪工学会誌 |
04年04月01日 | 「道路吹雪対策マニュアル」の改訂について | 松澤 勝(防災雪氷研究室) | ゆき |
04年05月14日 | [解説]道路吹雪対策マニュアルの改訂について(その1) | 伊東 靖彦(防災雪氷研究室) | 北海道開発土木研究所 月報 612号(平成16年5月号) |
05年03月31日 | 平成15年度十勝沖地震で観測したパイプラインの水撃圧 | 秀島 好昭(農業土木研究室) | 農業土木北海道通巻27号 |
04年08月31日 | 用水路の建設 | 秀島 好昭(農業土木研究室) | 北海道の農業と農村-寒冷な環境の克服- |
04年08月31日 | 水資源の利用 | 秀島 好昭(農業土木研究室)/岡田 栄之助((社)北海道土地改良設計技術協会) | 北海道の農業と農村-寒冷な環境の克服- |
04年07月01日 | 貯水池の建設 | 秀島 好昭(農業土木研究室)/山口 則男(北海道開発局留萌開発建設部) | 北海道の農業と農村-寒冷な環境の克服- |
05年03月31日 | 家畜ふん尿起源のバイオガスから水素・燃料電池への利用技術開発 -地球温暖化対策に資するエネルギー地域自立型実証 研究への取組み- | 秀島 好昭(特別研究官) | (社)日本下水道協会 機関誌「再生と利用」 |
04年11月01日 | 再生粗骨材中に含まれる塩化物イオンの移動に関する検討 | 富田 豪紀(材料研究室)/佐々木 慎一(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室)/嶋田 久俊(材料研究室) | 月報(報文) |
04年11月01日 | 寒冷地海岸コンクリート構造物の塩化物イオン量調査 | 小尾 稔(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室)/嶋田 久俊(材料研究室) | 月報(報文) |
04年10月01日 | のり面防護用吹付けコンクリートの劣化度調査と性能評価 | 吉田 行(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室)/山崎 勲(滝川道路事務所) | 月報(報文) |
04年05月01日 | 耐凍害性を有するポーラスコンクリートの配合の検討 | 小尾 稔(材料研究室)/田口 史雄(材料研究室) | 月報(報文) |
05年03月01日 | 平成15年(2003年)十勝沖地震における地震動評価について | 佐藤 京(構造研究室)/西 弘明(構造研究室)/岡田 慎哉(構造研究室)/石川 博之(構造研究室) | 北海道開発土木研究所月報 №622号 2005年3月 【報文】 |
05年02月01日 | 曲げとねじりを受ける道路標識柱等の耐力に関する解析的検討 | 岡田 慎哉(構造研究室)/石川 博之(構造研究室) | 北海道開発土木研究所月報 №621号 2005年2月 【報文】 |
04年05月01日 | 被災したRC橋脚の補修補強に関する実験的研究 | 渡邊 一悟(構造研究室)/池田 憲二(構造研究室)/今野 久志(構造研究室) | 北海道開発土木研究所月報 №612号 2004年5月 【報文】 |
04年06月01日 | 光ファイバによる杭のひずみ測定法に関する研究 | 日下部 祐基(地質研究室)/三浦 均也(豊橋技術科学大学)/池田 憲二(構造研究室)/富澤 幸一(土質基礎研究室) | 北海道開発土木研究所月報 №613号 2004年6月 【報文】 |
05年03月20日 | 雪が降ったときに道路に散布する凍結防止剤 | 宮本 修司(交通研究室) | 雪と氷の辞典 |
04年08月05日 | 8.路面凍結対策 | 宮本 修司(交通研究室) | 除雪・防雪ハンドブック(除雪編) |
04年05月24日 | Stability Analysis Based on Instantaneous Driving Behavior Using Car Following Data | P. RANJITKAR(北海道大学工学研究科)/中辻 隆(北海道大学工学研究科)/吾田 洋一(交通研究室)/G. S. GURUSINGHE(北海道大学工学研究科) | Transportation Research Record |
04年05月24日 | EXPERIMENTLA ANALYSIS OF CAR FOLLOWING PARAMETERS BASED ON RTK GPS DATA | P. RANJITKAR(北海道大学工学研究科)/中辻 隆(北海道大学工学研究科)/浅野 基樹(交通研究室) | Proc. Infrastructure Planning |